嘱託になって棒茄子が出ない立場だが、なぜか少し出た。
期待してないお金なので、ここはひとつ外郎を買う事にした(クリスマスだし?)
青柳外郎にしようかと思ったが、高いので同じ愛知県なら同じような物だべってんで別なお店の外郎です。
『長寿ういろ』です。
基本、ようかんより好きだけど、食べ過ぎると飽きるのが外郎の欠点です。
「白・黒・抹茶・小豆・コーヒー・ゆず・さくら」じゃないか・・・
飽きるからいろんな味があるんじゃなかろうかと思ったりもします。
食べた感想は・・・ごく普通の外郎でした。
「ういろう」ではなく「ういろ」だったんですね!
外郎・ういろう・ういろ、と色々あるみたい。
まさか「ウイロー」ってのはないでしょうね(笑)
でも「青柳」って「バカ貝」じゃなかったかな?
だからってバカガイウイローって事はないでしょうね(笑)
と、思って青柳ういろうのHPを見てみました。
「柳に飛びつくカエル」は、小野道風の故事より「目標に向かって何度でも努力を繰り返す青柳のチャレンジ精神」を象徴したもので、昭和26年に杉本健吉画伯のデザインで生まれました。柳を英語でWillow(ウィロウ)というのも素敵な偶然です
まんざら間違いでもないみたいです。