黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

美味しい物

2018-10-12 22:43:28 | 戯言
妻と今年食べた物で一番美味しかったのは何か話してた。

いろいろ思い付きましたよ。

大間のマグロ丼、乙部で食べた海鮮丼、浅虫温泉秋田屋さんの夕食、豊浦町あらたさんのキムチラーメン等々・・・

で、思ったのが、冬キャンプ時に食べた物はみんな美味しかった。

しかし、それだと状況で美味い不味いが決まるという事だから、純粋にその料理が美味しかったという事にはならないでしょう。


結局、最近食べた大学イモと・・・


インスタントの前沢牛ラーメンと・・・


蒙古タンタン麺ぐらいしか思いつかなかった。

なんだかね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県蔦沼V.S ?

2018-10-11 23:15:49 | 風景
去年の十和田下北ツーリングの際、八甲田を越えて奥入瀬渓流へ向かったが、その途中に蔦(つた)温泉がありました。

そこで私は、大町桂月先生のお墓を見学(お参り)しましたが、そのすぐそばに蔦沼という沼があった。

調べてみると、蔦沼・鏡沼・月沼・長沼・菅沼・瓢箪沼・赤沼の7つの沼があり、これらを総称して「蔦七沼」と呼ぶそうです。

全部の沼を見て回っても1時間半程度だからお散歩感覚で歩けそうな感じで、最も大きな蔦沼の紅葉が素晴らしいらしい。

人によっては、日本一の紅葉と言ってる方もいた。

例によってガメッた画像だが・・・

確かに綺麗ですけど・・・この紅葉を見るために暗い内から三脚を担いだアマチュアカメラマンや観光客が150人ぐらい来てるって。

う~ん・・・光の加減が微妙で美しいのでしょうが、これなら近場でもありそうな気もします。

出て来ませんけど・・・

そうそう、森町の濁川大沼なんかどうだべ?



ここなら紅葉が朝日に燃えそうです。


2014年に行った時は、落し物だらけだったから、日の出前に行ったらプーさんに遭いそうですけどね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年弱

2018-10-10 22:43:13 | バイク


先週、クロスカブのサブライトが切れた。

LEDだから発光素子が壊れる事は考えづらいので、まずは断線を疑ってみたけど異常なし。

結局、中の基盤?が壊れて導通しなくなった様子。


2016年12月から使い始めたから、2年弱で寿命がきたという事です。


お値段1500円の中華製だから・・・仕方ないか。

というわけで、また格安サブライトを物色中なのでした。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナ源たれ2

2018-10-09 23:06:50 | Weblog
先日みちのく旅行で購入したスタミナ源たれだが、調べた通りの優れものだった。

焼肉のタレは言うに及ばず、豆腐、納豆、目玉焼き、コンニャク等々、美味しく頂けました。

美味さの訳は、リンゴとニンニクの風味で、道民の私には新鮮な味でした。


で、今日はサラダにかけてみた。


これも中々の美味でありましたが、そろそろ源たれがありません。

市内でも売られてるそうですが、年内にもう一度海を渡ると思うので、その時のお楽しみにしましょうかね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還暦のみつもりばし

2018-10-08 19:24:07 | 野山

そういえば、昨日大船松倉林道を少し走ってた。


栗拾いなんかして、途中で引き返して寅沢林道入り口で小休止した。


あまり好きじゃない(雰囲気が悪い)『みつもりばし』だからここはスルーして奥へ行こうと思ったら・・・


何故か橋の名前が気になりました。

やっぱり『みつもりばし』に変わりありません。

で、竣功年月日を見たら「へぇ~」でしたね。

『みつもりばし』さん、ちょうど還暦でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナメコ

2018-10-07 18:35:57 | 野山
台風25号も温帯低気圧に変わり、普通の雨と強風で済みました。


午後からも風は強かったが、日がさしてきたから出かけてきた。


ちなみにドライブレコーダーは、こんな感じで付いてます。


いつもの場所は増水してるでしょう。


ハイ、増水してキャンプ地は中洲となってる。


それでも土木工事のおかげでバイクが下りるスロープは残ってた。


ここは無理だから糸川林道へ行ってみた。


そこで思い出したんです。

去年、糸川林道奥地でナメコの鉱脈を見つけて、これを簡単に採れるようにしたかったので、このナメコを20本ばかり採り、それをグチャグチャに練ってブナとナラの倒木にポンチで穴を開け、そこに入れてみたんです。それが鉄山鶴野線の倒木でした。それを見てみましょう。


確かこのへんです。


ありました。どうよ?


群生というほどじゃないし、これなら糸川林道で採れば良かったかも? 



少しだが、菌を入れた所はしっかり生えてましたね。


おまけ


おまけ2

7秒にチラッとシカさんが見えてます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァリャーク見学

2018-10-06 15:20:27 | 戯言
2010年、函館に寄港したロシア太平洋艦隊ウダロイ級駆逐艦アドミナル・パンテレーエフを見学しました。

8年経って、今度はスラヴァ級ミサイル巡洋艦ヴァリャークが寄港して一般公開されたので見てきました。


9時から一般公開が始まるけど、その前に沢山人がきてました。


右側には海自護衛艦です。


155だから『はまぎり』です。


身体検査を済ませて見学しますが、沖に停泊してるのは前回見た『アドミナル・パンテレーエフ』でしょう。


この艦の特徴は、何と言っても両舷合わせて8基あるP1000SSM(対艦ミサイル)連装発射筒です。


相変わらずロシア艦は、鼻が黒い。


130mm連装砲、西側だと単装5インチですからね。


しかしまあ、迫力あるSSMです。なにせ私、プラモでしか見た事ありませんので。


ECM・ESM・その他レーダーやら沢山付いてます。


で、大変混んでますから順番待ちしながら写真を撮ってます。


地味に退屈なんです。(丁度大函丸出港の時間だった)


久しぶりに『外』ナンバーの付いた車を見ました。


いわゆる外交官特権が通用する車両です。

というわけで、30分程待って乗艦しますが、ロシア艦なので乗艦すると一応ロシア領土となります。


いきなり現れたのがVLSでした。


この丸いフタが開いてミサイルが飛び出す装置ね。


スプリンクラーも付いてます。


ロシアの士官が説明してくれてますが英語なのでよく分かりません。


これは、チャフでしょう。(レーダー欺瞞装置)


有難い事に、中学時代ロシア語を勉強したのがこういう時に少し役立ちます。


艦尾にはヘリ甲板があります。


前回もそうだったが、ロシア海軍の艦艇の甲板色って赤いんです。


望遠でみたら、やっぱり沖泊まりしてるのは『アドミナル・パンテレーエフ』でした。


ヴァリャークとタラップの文字が読めます。


でも、ヴァリャークって元々ロシア海軍の空母の名前でした。


途中、空母ヴァリャークはソ連崩壊とかあって完成せず、結局中国に売却され遼寧(りょうねい)になりました。


この艦の最初の名前は『チェルヴォナ・ウクライナ』で、私には、こちらの名前の方がピンときます。


樹木 希林より悠木千帆の方がしっくり来るみたいな感じです。


それは良いけど、P1000デカイです。通常弾頭でしょうけど普通に核も積めるはず。


AK130、砲口蓋には紋章が付いてます。


30年近く前の艦ですが、ちゃんとメンテされてます。


アンカーチェーンも殆どサビがありません。


一般公開に先立ってペンキ塗ったか?


波除板の厚みが結構あり、西側艦より丈夫かも知れません。


歩哨は、やっぱりカラシニコフを持ってた。


その他、対潜ミサイルやAK-630M30mmCIWSや電子戦装置もあったが割愛します。


艦尾のフタから欺瞞装置が出て来るはず?


全長192m 基準排水量9500トンのロシア海軍ミサイル巡洋艦ヴァリャークでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKAHAKA

2018-10-05 22:16:03 | 風景
本編ブログで書きましたが、バイク用ドライブレコーダーを買いました。

で、テスト動画をアップしてみます。


場所は、AKAHAKAですけどね。

最初にキツネさんが現れますよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せばだばまいねびょん

2018-10-03 21:05:14 | 戯言


黒石市でつゆ焼きそばを食べた時、地元であろうお婆ちゃんと娘らしき2人が私の後ろに座ってた。



ネイティブだから40%ぐらい理解出来たが、全く分からない言葉がありました。

その時、帰ったらその言葉を調べようと思ったが忘れてしまいました。

で、今日晩ご飯を食べた後にフッと思い出したんです。

その言葉が「せばだばまいねびょん」と聞こえた言葉だった。

早速、忘れる前に検索しました。




なるほど・・・

青森県は、奥羽山脈を東西に分けて、西の津軽と東の南部とは、同じ青森県人でも理解出来ない言葉があるみたい。

それじゃ私が分かるわけないね。

【フランス語に聞こえる津軽弁会話】



まさにフランス語、30パーセント理解出来れば大したもんです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青函連絡船

2018-10-02 21:19:56 | 戯言
1986年6月撮影の青函連絡船を見てた。

青函連絡船といえば煙突のJNRマークが印象的でした。

彼此30年以上前の動画だが、すでにJRとなっています。

地味に長い動画だが、全部見てしまいました。

最近、地味にフェリーで青森へ行くようになりましたが、フェリーだと海峡ラーメンもキヨスクありません。





ただ懐かしいだけなのかも知れませんが、この頃は旅情なるものがあった気がします。

ちなみにこの頃の料金は、大人一人1600円だった記憶があります。

そして現在、津軽海峡フェリー(3h40m)A期間で2220円、青函フェリー(3h50m)だと10月~5月が1600円、新幹線(1h33m)7690円(すべて割引なし料金)だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする