父の日
今日は父の日なんだって。
あれー。母の日ってもう過ぎたんよねーーーー。
なんか、記憶にないんだけど。
プラス 安蔵寺山ヒルクライムがありましてん。あたしもいこうかなー。とカメラ持ってこーかなー。
と前日の夜まで悩んでおりました。
とはいえ、お天気じゃないといけないので、朝4時に起きてからね。ということにしましたが、
なんと、今朝のあの土砂降り・・
すごかったねー。
この大雨の中、高速飛ばしていくのか、、と考えたらとても行ってきたら。。とは、よー言わんかったですね。
結果、大会はお天気に泣かされることなくできたそうで何よりです。
1日腐りながら、ちんたら過ぎしましたが、娘が息子に父さんが好きそうな甘いものでも買ってこいと、、せっついておりました。
やっと、買いに行った息子。
抹茶のムースがいい香りがしたそうな。
あたしにも、ゆず大福を買ってきてくれたからえーんですがね。
食べた後のこの陶器で、茶ないといれてあげましょうよ。
私にはもう父はいません。
昨日、フランセで買ってきたパリジャンには、父との思い出があります。
高校のとき、フジヤパンとフランセが学校にパンの販売にきてくれてました。
朝、フジヤパンは、数を記入してお金を支払うとお昼にはパンが学校に届いてるシステム。
フランセは週に1度火曜日に食堂で販売をしてくれるシステム。
そして、このパリジャンは当時とても高価でした。
130円もしたのです。
私の父は大正生まれでしたが、フランスパンがダイスキでした。
そして、何よりあんこ好き。
パリジャンの中には、あんことバターをあわしたいわゆる、名古屋の小倉トーストみたいなのが、当時から入ってました。
その頃は名古屋のことなんぞは知らなかったんですけどね。
父が火曜日になると、130円私に渡して、パリジャンを買ってこい。と言います。
でも、このパリジャン、、人気があってすぐ売り切れになってしまうんですよ。
3時間目が終わった後の休憩時間にフランセのパンは買いに行ってもいいシステムになってて、
よく走っていったもんです。
山のお店にフランセがまだ存在して、パリジャンが売られてることにカンドーした私。
思わず父を思い出して目頭が熱くなりました。
今日は父とパリジャンです。
てか、パリジャン、小さくなってる。
もっと昔は長かったよ。
そして、中身のあんも少ない・・時代の流れですかね。
私は今日は父を思い出せてよかった。