草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

歌舞伎じゃないけど、、七之助Mステ出演おめでとう

2005年04月29日 | 音楽
弥次喜多でMステ初出演おめでとうです。ちょっとあがっていたかな?しかしさすがに振り付けをしっかりこなす技はさすがでしたね。
「また出たいけど、歌出せません」って言ってましたね。それでいい。
5月の歌舞伎座は昼・夜共にフル出演で本当に楽しみにしています。しかも七之助君の誕生日の18日に昼・夜行きますのでアドリブお願いします。周りの皆様!!あっうちの息子も誕生日一緒なんですけど、もう彼女と一緒のほうがいいみたいなので、今年からは七之助デイということにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー観戦で避暑

2005年04月29日 | スポーツ
娘がマネージャーをしている青山学院大のアイスホッケーの試合を見に行きました。場所は東伏見のサントリーアイスアリーナ。今日は真夏日との事で外は大変な暑さでしたが、館内は冷えひえもちろんベンチコート持参でしたが、涼しくて避暑できて良かった。
 関東学生選手権のBリーグとAリーグの決勝戦。青学は神大とBで3-2で辛勝。2試合目のAは明治を破った東洋と、早稲田でしたが1ピリですでに4-0と圧倒的に東洋が強い。のでここで帰ってきてしまいましたが、1年生が強いらしいのでしばらく東洋は行きそうですね。
 何かと災難の続くアイホ世界ですが、さすがに決勝戦は立ち見状態でした。
氷上の格闘技といわれるだけあってぶつかり合いは凄い。でもペナルティーで箱の中に入るのが妙に面白い競技です。またチャンスがあったらいってみよう。あっもうシーズンオフか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブアクチュアリーがwowowで

2005年04月26日 | 映画
ヤフオクで3990円定価のところ3200円で誰かが落札した「ラブアクチュアリー」を、もう少し待とう!!と横目で見ていたところ、今日wowowでやってくれました。仕事からかえって出かけた後夜ゆっくり見ていたので、尼崎の列車事故についてはよくわからずこんなことになっていたとは、、、

 それはともかくHUGHの独身英国首相にトローンとしながら、楽しめました。

 皆がhappyになる映画って好きです。やっぱり一番の見所はhughの英首相が米大統領に肘鉄を食らわすところですかねぇ。この場面はイギリスでは受けたでしょうねぇ。
やたらドンパチする、車をぶっ壊す、地球ごとぶっ飛ばす映画は好きじゃありません。
 HUGHの次の映画は何でしょうか?楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜美術館「ルーブル展」

2005年04月26日 | 日記
朝10時15分到着当日券売り場に30人ほど並んでいました。チケットは買ってあったので入場口への列に並びました。少しずつ入場させているので5分ほど待ちましたが、思ったよりはすいていました。500円で解説フォンを借りてスタート。

 いくつかは美術の本などでみたことがあるものありましたが、どの作品も絵心まったくない私には一枚の紙のはずなのに、、、マジックのようなものです。
 もし生まれ変わったら絵が描けるといいな、、と思いました。

ルーブル展から出て横浜美術館の作品のコーナーに入ったときに、特に今日は横山大観始めの日本画だったせいか、なんだかホッとしました。
別にルーブルの絵が特にぎらぎらしていたわけでもないけれどステーキの後のざるそばみたいな、、、気がしたのは私だけ?墨絵がなんだか心地よかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の弥次さん喜多さん

2005年04月24日 | 映画
宮藤勘九郎脚本・監督の『真夜中の弥次さん喜多さん』を見ました。
文句無しに楽しめました。「クドカンワールド」爆発。
 その前日勘三郎襲名4月公演で七之助の口上・初菊を見たばかりだけど、この映画での熱演にも拍手!
 しかし、最初の映像から展開・おいおい!というほどの悪乗り、どれもがなぜか引き付ける。
 ディカプリオの熱演は大拍手の「アビエーター」より、フジグループ挙げての「ローレライ」よりも私の中のランクは上です。ついでに言うならディカプリオは役的に「Catch me if you can」がいいな。
 雑誌でのインタビューも読みましたが、二人の役者がなりきって演じ切ったという感じが伝わりました。高田文夫さんもラジオでクドカンは脚本書かなきゃただの「変態」みたいなことを言っていましたがまぁ、尋常ではないかも?と思うのに不思議な魅力がある。役者もこの監督なら安心して実力以上の物を出せるのかもしれないと思う。立派な監督じゃなくてもいい監督というのはきっといるという典型なのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝:復活!ジュスティーヌ エナン アルデンヌ

2005年04月23日 | スポーツ
久々に嬉しいニュースが入った。女子テニスのベルギーのエナンがついに復活した。
2003年の全仏全米を制覇して2004年の全豪もオリンピックにも勝って、ついにエナン時代到来!と喜んでいましたが、2004年の後半は細菌性の病気から早すぎたカムバックでまた体調不良に、、、もう一人のベルギーのキムは婚約ドタキャンでこちらも大苦戦。
 今年の全豪は出場見合わせ。WOWOWに「エナンの試合を宜しく」なんてリクエストメールをしたものの不安一杯だったのですが、ついに!復活The Family Circle Cup 2005,で優勝しました
 これで全仏・全英に弾みがつくなぁ。
エナンのオフィシャルサイトに時々お邪魔して結構世界の人といい加減な英語でチャットしたりしましたが最近はちょっと引き気味だったけどまたお邪魔しヨット!
 一度でいいから来日して欲しいとメッセージも送り続けています。
アー楽しみ!!テニスシーズン到来だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドに入って5秒で寝られる

2005年04月22日 | 日記
 夜年並みには勝てず?老眼もひどくなりつつあるが、パソコンでHPやブログを始めたりオークションをするようになってかなり夜型になってきた。あっという間に時間がたってしまい、気がつくと1時!子供たちが早いので6時には起床。朝型でもあるのか?でも凄いのは本当に5秒で寝ていると感じることがよくある。
パソコンは不思議なもので向かうと眠くならないのに、最高の睡眠薬。初めてのトラックバック。楽しみだー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続きHUGH GRANTのこと

2005年04月22日 | 映画
今日ニッポン放送にゲストで出ていたニュースキャスターの「安藤優子」さんもHughが大好きだといっておられた。「彼が白いシャツを着ているのを見ただけで生まれてきてよかった」ぐらいの賛辞。
独身のイギリス首相を演じた「ラブアクチュアリー」の曲をリクエストされていた。
 女優はというと「Sandra Bullock」が一番好きだ。
そういうわけでこの二人が競演した「2Weeks Notice」は最高だ。出るとすぐにDVDも購入した。本編にあわせて監督とHughとSandraが裏話をしていくのが最高だ。
 Hughが思ったよりいい人らしくなく本音で話しているのも面白い。そんなに英語ができるわけじゃないが、Hughの映画は英語を楽しめるのがいい。筋が波乱万丈というより、CG満載のFSXが多い中で日常の(まぁ作品にもよるが)会話に引き込まれたり思わぬ仕掛けがあったりしてある意味おしゃれだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いのエピソード

2005年04月21日 | パソコン
パソコンとの出会いは絶対に忘れないエピソードです。
1993年からマニラに転勤した夫に帯同して5年弱、子供4人と共に生活しました。
「面白そう!」という理由でインターナショナルスクールにいった子供たちは幼稚園からパソコンのレッスンがあり、早速取り組み、さっさとマスターしていく。
ママたちのためのパソコン教室を学校で開いてくれて家が近かったので参加してみた。
やさしくて面白い先生が担当でほっ!まずフロッピーを見せて「これがフロッピーね。はい入れてみましょう。そうそう噛み付かないから大丈夫」という具合。
マウスで画面を触ってみる。矢印が下まで行って止まってしまった。もうこれ以上下に動かない。
私はとっさにマウスパッドごと下に引きずっていった。でも「これって変?」『はーんきっと私のだけ壊れているんだわ』と思い。無邪気に手を上げて「Mr.DAGH!これって壊れてます?」と堂々と聞いてみました。
 先生は私の手を持ち上げて移動。そして一言「あなた本当にKのママ?」入学間もなかったがマリオゲームのようなタイピングが楽しくてさっさと上手になって先日『タイピングアワード』というので賞をもらったわが息子。まさかそのママがこんなんだとは、、
 自分でもあんまりおかしくて知人に話まくったのでこのエピソードはちょっと有名。あるご主人いわく「草もちさんって亀有の両さんみたい」
 そんなこんなのスタートだっただけに、行きがかりで私がパソコン教室のお手伝いをしたりHPつくったり、DVD編集しているのはマニラ時代の知人にはおかしく写るらしい。確かに。
 ただし初心者の気持ちの判るいいインストラクターの自負ありです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東名に近いということ

2005年04月21日 | 日記
横浜の友人宅に用事があって出かける。我が家から東名高速の横浜町田インターは5分のところ。
今日は東名には乗らないが、16号バイパスを利用する。午後1時半過ぎはかなり順調に流れている。
藤塚で下りるから高速は使わないが本当に早い。20分で目的地に着く。
 実家が静岡県の天竜市で、東名の袋井インターから20分ぐらいのところであったので、何度も往復したが、以前横浜に住んでいたときには東名やっとこ降りてこれから混んでるバイパス通るのが苦痛だった。今は東名降りて5分で自宅。これは非常に嬉しい。
都内に行くときも246にも1分で乗れる。246経由で横浜青葉から乗ってもいいし、町田から乗るのもOK。しかもETC搭載だから高速は優越感もあって楽しい。
後は事故渋滞だけだ。何度も痛い目にあっている。ETCも東名まで5分もこれには勝てない。残念!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする