草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

毎年鬼門の9月、湿疹、歯肉炎、にょろのヘアカット、テレビ番組など

2019年09月28日 | 日記

9月の初めから悩まされてきた手首の湿疹。
内科のお薬は「すごく弱い」との事でしたがその通りで全然良くならないどころか両手の手首の裏表に拡散(^_^;)

  
仕方ないので皮膚科で診てもらいました。

軟膏の段階で前のがABCの内Cの下から2番目とすると、今回のはAの上から2番目との事で、5日くらいで大分解消した。副腎皮質ステロイドってことですね。

りなちゃんが舐めないように注意して!とあんころママさんからきびしいチェック(^_^;)はーい。

  

三連休の前から右下の歯茎の腫れが引かない(泣)
朝イチで電話して診てもらえましたが、やはり電動歯ブラシはお勧めしないと言うことで歯ブラシのプレゼントまで頂いて来ました。
金曜日に麻酔して掻き出す事になりビビっております(^_^;)

    

ビビりながら歯医者さんへ。まだ化膿しているので切開は延期らしいです(^_^;)
治療した翌日から痛みが出て、我慢できないことも無い?かと思ったけど歯医者さんが休診日だったので薬局で相談して市販薬の痛み止めをのんで凌ぎました。
で、今日は治療の後消炎剤と抗生剤をもらいました。めったに頭痛とか感じない鈍獣なので痛みに弱い(笑)

秋晴れの絶好の大掃除日和。テレビ見てると痛さを感じるのでせっせと大掃除、大洗濯しております。

にょろのヘアーカットもまだまだ暑い日が続いているので3ミリのライオンカットで大正解。

ご褒美は「鯛焼き」、わんちゃん用ですとあっという間に完食、ちょっとかじってみたけど結構甘いかも?

          

とにかくこの9月は毎年鬼門(笑)まぁ季節の変わり目で夏の疲れも出るのか、毎年おとなしくする羽目に。
今年のお友達は「ハリーポッター」WOWOWで全作品録画したので楽しんでいます。


見ていたような見てなかったのはやはり一作が長い。
基本的にSF苦手だけど、このフィクションはマジカルフィクションとでも言うのか、じっくり見ると凄い!
そして一作づつハリー、ロン、ハーマイオニーなどが実際に外見が目に見えて成長しているのも面白い。
あとはおなじみの海外ドラマ。
この秋はおなじみNCISの他にシカゴファイアー、シカゴPD、HAWAII5-0シーズン9も始まるし、大好きになった「マダムセクレタリー」も再放送を観ております。

    

ドラマは元CIA分析官で現在はバージニア大学で教授として働くエリザベス・マッコード(ティア・レオーニ)が元上司のダルトン大統領から突然、国務長官の使命を受け「マダムセクレタリー」として働くことになる。慣れない政治の世界で様々な駆け引きや陰謀に惑わされながらも、持ち前の正義感とガッツで任務をこなしていく話。
彼女の他の作品も是非みてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0-2歳児だけの運動会!(9/21)

2019年09月28日 | 孫ちゃん

さなちゃんの保育園の運動会です。なんたって0歳〜2歳児しかいないので、昨年初めてのときも「無謀?」と思ったけど、まぁ先生たちの努力と愛情の賜(@_@;)ホントに子供たちが好きでなければできないなぁと今年も感動しました。

    

終わったあと「頑張りましたね」と涙目の担任の先生(^o^)

まず、お借りした東京都の小学校に貼ってあるポスターがおしゃれでビックリ(笑)

    

最年長(笑)組のさなちゃんは、お歌も、かけっこも、ダンス(JKばりの衣装でにダンス天国)も完璧\(^o^)/

    

    

      

ばぁばはりなちゃんのお守り兼時々カメラマンですが今年は強い味方が来てくれて百人力!!

    

仕事で参加できないミスターじじいの代わりに、ちょうど上京していたモヨちゃんが参加。

「癒やされる、いやされるぅ」と言いながら写真や動画をバッチリとってくれたり、りなちゃんのおもりもしてくれたり大活躍。

    

体育館だから関係ないとはいえ、雨予報だったけど何とか降らずに、かえって少し涼し目で快適でした。

打ち上げ?は昨年と同じ門仲のお肉屋さんで、ステーキとハンバーグ。こちらも最高。ごはん用にカレーが少量ついてくるのが若者には受けますね。

          

ぶっといあんよで参加のりなちゃんも。

最近の育児用品で今どきの育児グッズでどうしても使ってみたかった物、転倒防止クッション?

ちょうどハイハイからお座りのりなちゃん様に衝動買いしてしまった(笑)
真夏じゃ可哀相だがこれから秋冬に向かう時期なら良かろうかと。うちに帰ったらやはりさなちゃんもつけてみたかったのね。

    

運動会の後バーキーの駐車場(イトーヨーカドー)に停めてちょっとお邪魔。
お昼寝したいのはキーちゃんパパさんだけ(笑)で、一緒にヨーカドーに生き、お風呂の椅子と桶、ゴミ箱をゲットしました。

    
予想以上にお値段低めでした。
お風呂の桶と椅子はクマのプーさんのを長い間使ってきたけど、きれいにするのが大変になったし、あんころママさんのアドバイスで母が使っていたような少し高めのもの似しました。シニア世代を実感(^_^;)
今年は御代が葉っぱの割に花がつかなかったけど、オクラがきれいな花と実で癒やされました。

あれほど葉っぱの割には花がつかないと思っていたけど「秋オクラ」なのかぼちぼち花がつきました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が来ました(9/19)

2019年09月19日 | 植物

秋のシンボル、わが家の黄色い彼岸花が今年も満開(^o^)京姫様のところに株分けしたのはどうだったかな?
あちらから来た「十二単衣」はどんどん増殖中。

    

今まではこんなこと無かったのに?か、気がつかなかったのにズボンに花粉がついてしまった(^_^;)洗濯で落ちるものかどうか?まぁ野良着だから良いけど。

やっと秋到来。秋と言えば食欲の秋。あんころママさんからのお台場プレゼント(^o^)紅葉まんじゅうとたい焼き?にょろ用ですと(@_@;)

    

匂いはどこまでも普通の紅葉まんじゅうですが、多分糖分控えめなのかな?さすがに一口分けてもらうのははばかられたけど、あっと言う間に完食でした。

    

      

秋のスーパーもお芋や栗、チョコレートが充実しています。おなじみのアルフォートチョコに、紅茶テイストの新製品?

シリアルみたいだけど普通ににょろとシェア出来そうな物も見つけた(笑)横浜の宝製菓の「ロマンチックスケッチサンド」にも惹かれて買ってしまった。

       

この秋は増税の秋でもあります。餅之助兄さんの借りている駐車場も10月からしっかり値上げですと。

今まで10,500円だったのが10%になって11,000円になるって、、何とか値上げじゃないのかな?

そういえばテレビコマーシャルしている森永の「大きなチョコボール」ってのはやはりコンビニ用かな?

半年くらい前に「白い大きなチョコボール」にハマったけど、あれもコンビニにしかなかったので、わざわざ行ってみようかな。

ってくらいコンビニとは無縁の生活ですが仕事帰りにちょっとだけ寄り道したら、探していた大きなチョコボールをファミマで見つけてラッキー(^o^)

ペイペイで払ったら1,000円当たった\(^o^)/車に当たらない様に帰ろう(笑)

  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンパギータマダムのランチ@新大久保(9/17)

2019年09月19日 | お友達

ももちゃん上京、お姉さまのクルーズ話しを楽しみにしていたサンパキータマダムのランチは佐保ちゃんが日本語学校のテストにぶつかったので、丸付けまでというので、職場の側の新大久保待ち合わせ。

久しぶりに来てみたかったけど昨今の日韓ニュースとかも気になっていたのでどーかな?でしたが、沢山の人で溢れかえっていました。

    

大久保公園では「激辛グルメ祭り」開催中ですが、食べるのは無理なので写メだけ。新大久保駅そばの化粧品店でしっかり美白クリームなども買わされたり(笑)

    

    

ランチは落ち着いた本格韓国料理のお店でゆっくり、たらふく戴き、近況報告、お土産交換、あっと言う間に時間が経ちました。

            

今流行のチーズ入りのホットドック、とホットクというものをあんころママさんのリクエストで買ったりして、木場に向かいました。

            

さなちゃん珍しくお熱でお迎え早めになったのですが、大丈夫かな?「知恵熱」だと良いんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲9月場所 錣山親方とツーショット!(9/11)

2019年09月13日 | スポーツ

大相撲9月場所です。

ちょっとはましかと思った天気ですが両国駅出たらとんでもない暑さ、でももち吉さんのブースで懸賞をもらう写真撮ってもらいお土産のおせんべい戴きました。

めっちゃ美味しい!最近江戸のおかきばかりだったけど博多時代はよく食べました。

    

ところでいつもは2日目ですが、今場所は4日目。勿論今日も完売です。

  

何故かと言うと「親方からバラの花プレゼント写真撮影席」が当たったのです(^o^)

4日目と11日目の特別企画で、申し込んだ時には分からなかったけど、11日目は元琴欧洲の鳴戸親方。

  

今日は元寺尾、錣山親方です。イケメンの2TOPだわね\(^o^)/女性100名限定ですが、ドキドキしちゃう。

お花を貰って写真撮影、スタッフのお姉さん3枚も撮ってくれました。

ミラージュ姫は「解説いつですか?」とお話したそうです。
私はどーしよーかな?と思ったけど「40年前に井筒部屋の裏に住んでました」と言ったら「えーっ?」ですと。

「三共の寮にいました」と言ったら「三共さんかぁ」ですと(笑)カッコいい親方とツーショット。冥土の土産です。 

その後はちゃんこを食べて、メロンとバニラのソフトクリーム。

    

この日の取り組みは負けてしまったけど炎鵬のファイトに館内大騒ぎ。

遠藤は前の海戦。貫禄で勝ったけど前の海関も応援してます!

御嶽海は今日も大応援団、3階席殆ど小学生と2階席の中学生?桟敷席にはいつもの郷土の応援団。

    

そして不人気ですが(笑)心から応援している「逸ノ城関」イッチーは最後の取り組みで鶴竜に負けてしまった(-_-;)

帰りは土砂降りでしたが、遠藤タオルでカバーして駅まで歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の周りの凄い人たち ドクター、詩人、メカ(9/9)

2019年09月13日 | お友達

上皇后さまが乳がん手術の為に東大病院に入院されたニュース。

お出迎えの院長、、えーっ!!

  

私の胃がんの手術してくださった瀬戸先生です!

東大病院のサイトにもしっかりご挨拶が、、

https://www.h.u-tokyo.ac.jp/about/goaisatsu/

いつの間にか院長になられていたとは、、本当に素晴らしい先生ですから当然でしょうけど。ちょっと、、いえ、大分びっくりした(笑)


更にKO.KO.DAYS姫様が9年ぶりの詩集を発刊。

http://www.shichosha.co.jp/newrelease/item_2414.html?fbclid=IwAR36oiwtM0cxKHtSVH9sjADm3Ff5fO8WbHBitnCfgZOeSbUIFecGHEkqRy8

危ない方の道を行け――「わたし」を縛るモノすべてを超えて、もう一度、“能動的に愛する”ために。そこで見えたもの向き合ったこと、そのすべて。渾身の14篇。

NYが大好きでネコちゃんまで連れて留学されておられたビックリの同年代姫様です。


さらに以前お隣に住んでいた大ちゃん!すっかりメカになられて活躍中。

困った時だけLINEでお願いします(-_-;)

今回はスピードメーターと走行メーターが止まってしまった(@_@)

ググったけどとても手に負えそうもなくてLINEしたらすぐに駆け付けてくださった!

やはりタイヤとメーターを繋ぐ線が切れていたようです。「オイルとか替えてる?」と聞かれたけど前に大ちゃんにバッテリーとタイヤの交換をお願いしたっきり

何もしていません(笑)原付バイクは車検とか無いもんね。

部品が無ければ次の原付か電動自転車も考えようかと思ったけど何とか部品あったようなので修理お願いしました。

酷暑の中仕事に行っているうちに修理してくださった(*^^)v

周りの凄い人たちのおかげで何とか生きております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十勝からとうきび (9/4)

2019年09月13日 | 美味しい!

朝の連ドラ「なつぞら」の天陽くんが亡くなったアトリエでなっちゃんが対話する場面を見ながら泣いていたら(^_^;)

ピンポーンで帯広の十勝姫様からとうもろこしが届きました\(^o^)/

    

おいしいのは間違いない。早速茹でました。レンチンも流行りだけどどちらかと言うと茹でるのが好きかな。

と思っていたが、丸ごとレンチンしてみたら、、かなり楽で美味しいのを発見!!

薄皮一枚残してとかラップでくるんでよりもひげが取りやすいし皮も剥きやすい。

これからはこの方法にしようかな。

それにしても「天陽くんロス」からの来年の大河ドラマの主役ですと!!渋沢栄一役楽しみです。

https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/2000/412103.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一のルーティン 栄養補給の日(9/2月)ノアのタイヤ交換も

2019年09月10日 | 日記

月一のルーティン。内科で鉄分とビタミンB12を注射します。今回は指先をカチッとして血液検査も。3箇所も絆創膏(^_^;)

    

左腕の湿疹を気にした先生が塗り薬も出してくださいました。多分職場の手袋のせいかな?どうしようかな?と思っていたので助かりました。

    

前回2回はちょうど風邪気味でそのお薬を出してもらえたし、わざわざ風邪引いたって病院行かない人種なので(^_^;)良かったです。

帰り道はJA田奈に寄って「浜なし」をゲット。開店前に珍しく行列も出来ていてビックリ。美味しいには違いないけどそこそこ良い値段です(笑)

    

野菜の苗も売っているので初めて「茎ブロッコリー」というのを買ってみました。

  

増税前ってのもあって以前から気になっていたノアちゃんのタイヤ買いました。西東京カローラ改装1周年記念というタイミングで色々サービスも。

車の安全はお金を払います(笑)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時価」のパフェは凄かった(9/4水)

2019年09月10日 | 美味しい!

帯広から届いたとうもろこしをやはりさなちゃん一家に食べて欲しく、昨日ゲットした浜梨と一緒にお届けしようと。
今日は夕方トヨタに行く予定だし、困ったなぁ。

ふと気づいて早朝電車で行くことに。鍵開けからにょろんぽしても6時にはスタンバイ完了、朝活です。

さなちゃんママ独占でお出かけ!行ってらっしゃーい。

さなちゃんの保育園送りの間りなちゃんとお留守番できる(^o^)すっかりハイハイ族寸前でぶっといあんよで何とか前進したそう(笑)

    

    

まだまだ暑いし、せっかく来たので江東区のコミュニティバスにでも乗ろうか?と思っていたが、あんころママさんから「門仲のフルーツパフェ行ってみる?」との提案で、富岡八幡宮前の外見ジミーなお店へ。「フルーツカフェフルータス」http://www.frutas.jp/
5-6名も入れば満員、もちろんベビーカーなど論外の狭さ。

    

しかしパフェは本物でした。フルーツパフェ1,850円ミニパフェ1,350円との事でしたが、季節のパフェはマンゴだけとのこと。
マンゴ苦手な娘と胃がない母はマンゴパフェとミニパフェ。

    

  

合計で3,200円でもリッチですが、実はマンゴは時価(笑)で、合計4,850円(@_@;)
値段わかってたら頼まなかったかも?とも思いますが、マニラで食べ尽くしたマンゴとは違う、多分1個2,000円かな?を全部使ったリッチパフェ。
途中で満腹にならないのを祈りつつ、ほとんど完食しました。あんころママさんも美味しいマンゴ味わえたかも。

りなちゃん居心地悪そうで待っている間は私が表に出たり、途中からはおんぶして食べたり(笑)私も食道から腸に流し込むために立って(^_^;)
しかし私に言わせると邪道なコーンフレークなど全く入っておらず、フルーツ、アイス、クリーム100%

以前よもちゃんと千疋屋のフルーツパフェ食べたけどそれよりもインパクト大、お値段もビックリ。

テレビ見てたら倉敷の「くらしき桃子」テレビでやってたけどこれからならピオーネパフェも美味しそうだね。とLINEで情報交換。
深川でオカキ買うのは止めて帰宅。普段エンゲル係数低いからたまには好とします(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月バーキー女子会から土砂降りドライブ(-_-;)(9/3火)

2019年09月10日 | 

昨日のばーきー女子会はいつものようにヨーカドーで待ち合わせ。もうじき4か月のりなちゃん体重6.4kgになってました。

      

ちょっとお使いして一旦お家に戻ります。今月はヨーカドーでも10-14時にペイペイ使えるらしいです。

  

Yahoo天気についている「毎日スロットくじ」も今までTポイントだったのがペイペイポイントになっている。

  

りなちゃんは、ねんねはイヤらしく、遂に新生児用ベビーカー卒業か?歩行器に入れたら早速バックバックでご機嫌。

    

さなちゃんの七五三用の着物を京都のあーちゃんから預かったのでチェックがてら虫干し準備。
かなり古そうだがしつけ糸がついているので未使用?柄もちょっと古風だがさなちゃんに似合いそう。
ただ今の被布と違って前の合わせ部分が羽織みたいになっているので帯をどうするか?と思ったら三尺も預かっていたらしく、

後は着丈をさなちゃんサイズに縫い上げれば良いのかな?赤い肌襦袢の他にもう一枚セットになっているのは京都の寒さのせいかも?

    
あんころママさんか見つけたサイトがとても詳しくて参考になりました。
https://kimono-kirunara.com/…/%E4%B8%89%E6%AD%B3%E3%81%AE%…/
知らないこと分からない事があっても本屋さんにも図書館にも行かなくてもスマホで直ぐに調べられる便利な時代になりました。

この日のばーきー女子会はキーちゃんパパさんがNZ出張中というのもあり、さなちゃんのお迎えの後、いつもの31でなくサイゼリアディナーとなりました。
瑞姫とよく行ったサイゼリア、何年ぶりかな?

          

帰りはいつもの渋滞抜けたら、雷と土砂降り、青葉の出口は「冠水警告」でした。久しぶりに水の中走った(^_^;)

あんころママちゃんに「土砂降りと冠水の中無事着いたよ」とラインしたら「こっちはほとんど降ってない」らしい(-_-;)

翌日のテレビのニュースで(@_@)!横浜の一部だけ大雨に泣かされた様子。青葉ICの冠水なんて大したことなかったのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする