草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

江戸バスデビュー、、超楽しい(^_-)-☆

2012年04月29日 | お出かけ
江戸バスデビュー、、超楽しい(^_-)-☆


佐保姫と別れてちょっと月島に寄ったので、以前から気になっていた中央区のコミュニティーバス「えどバス」に乗ってみました。1回100円(^。^)y-.。o○

南循環の月島スポーツセンターから乗車→晴海→勝どき→豊海→築地→聖路加国際病院を回って中央区役所前の終点まで乗って、

乗り継ぎ証明証をもらって北循環の乗り継ぐと、、なんと追加のお金払わなくていいの(笑)

ここから北循環にのりかえて新富町→東京駅八重洲口から日本橋辺りは日本橋リンクルと一緒だけど、三越の裏側→新日本橋→コレド室町から左折し、浜町→明治座の前を通って、蛎殻町(水天宮駅前)まで乗車しました。

ここからまだ水天宮→人形町と回って中央区役所に帰れるけど、それは次回のお楽しみに、、

水天宮や人形町は面白そうだからゆっくり歩いてみたいな。

やはり日曜日が車が少ないからいいかもしれない。

2時間以上もバスに乗っている私は筋金入りの「暇人」、趣味人と呼んでください(笑)

それはともかく、、町田のコミュニティーバスにもまだ乗っていないので、、近々乗らなくちゃ(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂ぶらりとCANAL Cafe

2012年04月29日 | お出かけ
神楽坂ぶらりとCANAL Cafe


以前から気になっていた神楽坂、石畳のこじんまりした街はナイスミドルが好きそうなブティックもたくさんあって楽しい!
混んでたらやめてもよかったけど、一応カナルカフェにも参上。

1200円のサラダ、スープ、パン、ドリンクのブッフェで1時間半おしゃべりしました。

次のターゲットは「愛宕山」です。ご参加希望の方はご連絡ください(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずかけ村「昭和の日」の散歩道フューチャリング”花水木”

2012年04月29日 | 植物
すずかけ村「昭和の日」の散歩道フューチャリング”花水木”


まったくいい陽気です。

こんな日がずっと続くと信じて生きているんですけど、、、

平和な日に感謝m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”ソサイチ”って何?

2012年04月28日 | スポーツ
サッカー大好きヨモギライダー。

今年は性根を入れて頑張る(笑)らしい。

こんな時代に11人もよく集まるね?と聞いたら、明日はサッカーだけど、次は「ソサイチ」だから????

ソサイチ?それって何語?

本人も語源は知らなかったらしいが、「えー知らないの?」と言われた(笑)

早速ググってみたら、、7-8人でやるサッカーらしく、語源はポルトガル語の「社交」の意味のSociatyだとか、、

フットサルと、サッカーの中間らしく、オフサイドがないとか、交代自由だとか、、人気のスポーツ、、ってホント?

世の中、知らないことがたくさんありますなぁ(^^ゞ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰りドライブ雑記帳

2012年04月24日 | お出かけ
今日は東名で一旦沼津→柿田川→御殿場に戻りました。雲もあるけど、富士山見えた!
  

行きの足柄SAでは久しぶりにドッグランで走りました!
      

竹のこ、椎茸、トマト、、産直品はお安いです。
  

御殿場地区では鯉のぼりは3本組みで揚げるのが理想だそうです。信号待ちの前の豪華な3本組み、、名前まで幟で分かる!


帰りは珍しく渋滞もなかったので、近過ぎて寄りにくい海老名(上り)に寄り道(笑)とてもきれい、、
    
  
買ったのは箱根ベーカリーのパン、「海老名?のエビ入りカレーパン、メロンパン、リンゴパン」


やっぱり食べちゃったのは、「IDEBOK」ソフトクリーム(笑)幸せの実感(^。^)y-.。o○







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大興奮の「椎茸の収穫」

2012年04月24日 | 美味しい!
富士霊園を後にするころ、ぽつぽつ雨が降り出した。雨女の私にしたら奇跡のような天気です(笑)

鯉のぼりのまぶしい桜姫のお宅でお茶をいただきながらおしゃべりです。


雨が降らなければお庭のお茶、、だったとか、、うーん優雅(^^♪

ケーキも手作り(^_-)-☆

「雨が降る前に椎茸採ろうか?」というので車でスタンバイしていたら(^^ゞ

なんと、、ご自宅の裏庭で収獲、、、ご主人が木と菌を買ってきて作ってみたら、、大豊作で食べ飽きているとか(^^ゞ

生椎茸収獲なんて、、めったにできることじゃありません(^。^)y-.。o○

      

なんか嬉しい!大興奮でございます。


帰宅して早速バター焼きに、、「椎茸ステーキ」です。思い切り食べました、、、あぁ幸せ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士霊園の桜、、さすがの貫録(^^♪それはそれは綺麗でした(^。^)y-.。o○

2012年04月24日 | お出かけ
富士霊園の桜、、さすがの貫録(^^♪


富士山のお膝元御殿場にお住まいの桜姫からメールが「富士霊園の桜観にきますか?」

「行く行く!!」週末は外した方がいい、、そして月曜日は土砂降り(^^ゞ今日まで持ってくれた桜に感謝m(__)m

フェアト姫も佐保姫もつきみ野の姫様も残念ながら日程が合わず、、有閑、勇敢マダムの私だけ?

二人でゆっくり茶飲み話の予定でしたが、にょろも連れて行ってしまったし(^^ゞ

あちらもお嫁ちゃんとお孫ちゃんも一緒に行ってくださったのでとてもにぎやかなお花見になりました。

7年前同様、リー君も石井ちゃんも参加(^。^)y-.。o○

にょろもKANTA君も仲良しでよかった!

桜姫様の手作りお弁当、、相変わらず素晴らしい!

チマキ!とかなんで作れるの?(^_^;)なんとデザートの桜餅まで手作りです(^_-)-☆

桜姫様の用意してくれたお花と我が家のチューリップも一緒に、18歳で天国に行ってしまったお友達の息子さんのお墓参りも済ませました。

もう9年も経ってしまったけど、、、やはりお墓に来るととても悲しくなりました。

桜姫さまと一緒にまた、時々訪れたいです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿田川湧水地

2012年04月24日 | お出かけ

柿田川湧水地 テレビで時々目にする富士山の雪解け水?静岡県人ですが見たことがなかったので凄く気になっていました。 そうだ!と御殿場に行く前にちょっと寄ってみました。 確かにきれい、、でも触れないのがちょっと残念。 そしてペットも入れなくてがっかり(^^ゞ でもきれいを保持するには大事かな?
動画で伝わるかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんころ姉さんおめでとう(^^♪@ピッツア ダ バッボ(PIZZA DA BABBO)

2012年04月23日 | 美味しい!
我が家のチューリップが咲くころはあんころ姉さんのお誕生日です。今年はヨモギ源氏がマレーシア・タイに出張していたのでちょっと延期になりましたが、ちょうど帰国する時間が良かったのでT-CATまで迎えに行くことにして水天宮・人形町でお店を探しました。

日曜の夜なので閉まっている店も多い中、ワインがたくさんあるピッツア(ピザではないらしい)の美味しそうなお店を発見。
かなり混むようですが2日前でも予約が取れました。

最近ヨモちゃんが部屋に置く「丸くて白いテーブル」を探していて、今日も朝から幕張方面に出かけました。

最初の「東京インテリア」は予想外ににょろも入店OKで嬉しかった(^^♪

こんなに素敵は石鹸置きがありました。その他女子が好きそうな小物や雑貨が沢山!不可能姉妹釘付けです。

昼に食べた「野菜多めのラーメン」野菜って、、もやしのこと(笑)
まぁラーメンとか絶対に一人で食べられないので嬉しいです!


ネットで散々宣伝が出ていた「幕張メッセ家具大バザール」というのは興味半分で招待券を送ってもらって行ってみましたが、やはり予想通り?で小さいテーブル一つ探すにはふさわしくない場所でしたが、不可能姉妹は結構楽しんでいました。


結局、海浜幕張駅前の三井アウトレットパークに滞在時間が一番長かったですけど、これも予想通り(笑)不可能姉妹もやっと自分のお小遣いで洋服を買えるようになりました(^_-)-☆やれやれ
にょろも少しは散歩できたし、、よかったかな?私はいつものようにウォーキングと目の保養(^^ゞ

阿部寛さんのドラマで最近ブレイクの人形町らしいですが、あんころ姉さんは以前この辺を仕事で走ったりしていてかなり通、ヨモギライダーも学校も前の職場もこの辺で地元よりお庭!のようですが、ヨモちゃんでさえ、学校の担任だった先生の安産祈願に水天宮に行ったらしいのですが、私T-CAT以外はは全く未知の場所。

「甘酒横丁の、、」というフレーズだけで楽しそう。このお店の前の通りは「甘酒横丁」というらしく幟が立っています。
  

「石窯で焼くピッツア」が見られるという評判にたがわない席を用意していただきました。びっくりしたのは日曜の夜でも予約で満席(@_@;)「sigra」というのはイタリア語の「Ms.」みたいなものでしょうか?

  

オードブルはこの人数だとほとんど全部注文できます(笑)
「のびる」とか珍しい食材を含んで山菜や、美味しい鮮魚のカルパッチョとかも良かったです。
山芋のピクルスとイタリアからのなんとか?ハムのお通しからスタート


真鯛のカリカリ焼きとかイナダのカルパッチョとかハンガリアンなんとかの豚肩ロース?
  

メインはやはり薄くてチーズがたっぷりのピッツアでした。
一つは「水牛のモッツァレラチーズと浜松のフルーツトマト(郷土愛!)てんこ盛りのバジルがいいです!

もう一つはチーズ大好きヨモギ源氏もお気に入りのクワトロフォルマッジ(白いピッツア)


パスタはホワイトアスパラのカルボナーラ

行ける口のメンツは赤ワインを4種類もオーダーして満喫しました。ポリフェノールってとり過ぎでもいいのか(笑)?

そしてサプライズはお願いしていたバースデーケーキ(^。^)y-.。o○
普通の苺ケーキかと思いきや、、結構凝っていました。これもイタリア語で「Buon Compleanno」と書かれていて大盛り上がり

蝋燭を消したら一旦撤去して、今度はジェラートと一緒にサーブしてくれます。
バースデーガール用はミントの葉っぱ尽き?


「プレゼントも最初にお店に預けておく、、」という手筈は「人の誕生日大好き」ヨモちゃんの技で(^^ゞ

最近の若者はこういうことにかけてはかなり達者でびっくりでございます。

新しい職場が結構おしゃれできるとかで、みんなからは洋服沢山(笑)
  
旨い具合にタイから帰国したヨモギ源氏からは「JIM THOMPSON」のバッグとかポーチとか、象さんのついた鏡とか、、
楽しいひと時でした。やっぱり楽しいな誕生日!!!

      
あれっ?ヨモちゃんもついでにポーチゲット!

でも車の中で待っていたにょろ君がちょっと可愛そう、次回は実家で「たこパー」しましょう(^。^)y-.。o○
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ満開のころ

2012年04月23日 | 植物
ガーデニングというほど大げさではないが、とにかく埋めておいた球根がこんなに可愛く咲いてくれると本当に嬉しい。

我が家のチューチップただいま満開です。

  

せっかくなので摘んできて部屋に飾ってみました。


苺の苗も小さな花がついているのでちょっと期待


すずかけ村の散歩路は桜が終わり「はなみずき」が控えております。

      

菜の花や松や名前が分からないお庭の囲いの植物もとても元気がいい

    
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする