草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

面白そう!楽しそう!工学部って、、

2010年09月29日 | 日記
まぁついていないような日でもあったけど、昼前に窓から面白いものを見られた。


なんと学内でカーレース??手作り感たっぷりのコンパクトカーが行ったり来たりしている。

一人乗りの車ですが、、校舎と校舎の間の道にひもが敷かれて?コーンが置かれてレース用になっている。


レースと言っても、自作のマシンで規定時間以内にちゃんと走るテスト??

工学部の3年生の前期の課題だそうです。





まぁこういうことが好きな学生さんが集まっているのでしょうから、当然なんでしょうけど。


自分や子供たちも文系の学部しか縁がなかったし、

前の研究室にはワカマルくんというロボットがいたけれど、機械系じゃないから、もうちょっとインドアっぽかった。

なんか楽しそう!

でも規定時間内で走れないと(走れるマシンができないと)落第?追試?

とかって、、冗談みたいで、、楽しそう。

必死の学生さんには申し訳ないけど^^;

やっぱり楽しそう(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

777(^。^)y-.。o○

2010年09月29日 | 日記
今朝は職場までの渋滞が過去最悪で、、いつもなら40分から1時間以内でつくところがみっちり2時間かかってくれた。

日曜日の同窓会なら町田から静岡くらいついてしまう時間だ^^;

まぁ仕方ない、ボスに「焦らず向かいます」とメールを打ってラジオを楽しんでいた。

3回ほど、切り替えるチャンスがあった。

ここでバイパスに出ても良いかな?

というのと、ここで環2に出ても良いかな?

なんだか2回とも、踏ん切りがつかなくて、、

最後の切り替えは(多分)裏目に出て(笑)

かなりめげてたどり着いた。

入場パスをもらいに行ったら、戴いたカードがこれ!

「なんかいい番号じゃないですかぁ?」と守衛さんに言われたので

記念に写メを撮ってさらに10秒ほど遅れて出勤^^;

でも、、良かったのか悪かったのか。

この後もプリンターが壊れたりして、(-_-メ)


まぁこんな日もありますわな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東レパンパシ、、伊達選手の勝利(^。^)y-.。o○

2010年09月27日 | スポーツ
NYよりはよほど近いので、現地(有明)に行こうかと??考えたが(笑)

寒いし、遠いし(あれ?)テレビ観戦しました。(CS212では毎日長時間放映してくれます)

実力通りの結果ですが、、伊達さんがシャラポワに勝利。

主催者サイドはビミョーかもしれないけど(2連覇のシャラポワも、日本の伊達さんも大事)

1回戦で当たってしまったから仕方ない。

杉山愛さんも言っていたが1回で当たった=伊達さんの疲労が少ない(^^♪

のでさらに良かったかも。

世界ランク51位まで上がってきた伊達選手。

シャラポワは188センチの身長を活かしきれていない

というか、いつも思うけど

やはりTOP選手たちにとって、いくら主催者がグランドスラムに次ぐ、、といっても

全米が終わった後で力入るかなぁ?

ちなみにエナンは一回もきておりません。

しかし、日本選手にとっては世界のTOPクラスと対戦できるチャンスがあるのでいいことだとは思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のまわりのすごい人!縮緬手芸の達人

2010年09月27日 | お友達
小学校から一緒の「ごっちゃん!」は吊るし雛の製作者としてはかなりの実力者で個展なんかも開く腕前。

久しぶりに会ったら、かばんの中からこんなのを取りだして「あげるよ!」って



洗濯バサミを使っていて、

可愛い赤ちゃんが何かを挟んでくれます。

ありがとう、、「ゴスケ」(^。^)y-.。o○

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会に行ってきました

2010年09月27日 | お出かけ
浜松で同窓会があるので近くに住む高校からの親友の京姫と車で日帰りを強行。



珍しく、行きに富士山が見えた!!もっとも帰りは土砂降りでしたけど(笑)


ついつい、富士川のSAで朝食にこんな物注文「エスプレッソアフォガード」

  

超濃いエスプレッソをバニラアイスにかけていただきます。朝から幸福!!

牧ノ原のSAではこんなもの見つけて買ってしまった。「しずおか 茶 コーラ」200円なり



「わさび塩」クレージーソルトの向こうを張って、和風に行ってみるかな



塩ビでできているおもちゃだけど、ケーキ類はよく見るけれど「枝豆」とか「苺」とか「お惣菜」

買わなかったけど静岡の産業の発展をお祈りしています。

  

面白い光景。歯科衛生士の京姫が急きょ安東氏の目の中に入った(かもしれない)コンタクトと格闘(笑)



帰りの富士川の楽市楽座では、やっぱりお茶羊羹と桜エビせんべいとうなぎパイ(ミニ)



故郷LOVEから買ってしまうんですなぁ

富山のます寿司の向こうを張った富士山型のます+アボガドやます+いくらや+わさびの一口サイズの寿司。
これらは初めてみました。テレビで紹介されたようです。
  

あれれ?同窓会じゃなくてSA紹介になっている^^;
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限定に弱い(^_^;)

2010年09月25日 | 美味しい!
スタバで休憩

「横浜市限定販売」??の

ミックスベリーヨーグルトスムージー490円

ついつい飲んでみてしまった。

ベリーが本物でちょっと酸っぱくてしゃきっ!としました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親ばか、、

2010年09月25日 | 家族
ヨモーギン娘の作った「ポップ」です。

        

なんでも会社に申請して採用されると、全店舗分作成してくれるとかで

今回は6つ出して全部採用されたというので

ついでもあったので、ちょっと他の店舗に見に来ちゃった。

まぁ、すごーくヘアケアには興味もあるのでそんなこともあるのかも?

もしくは応募者が少ない^^;

いずれにしても、自分の作ったものが使われるというのは嬉しいものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー屋さん大好き!

2010年09月25日 | ショッピング
ちょうど去年の今頃もヨモーギン娘と

ノースポートのこの辺をうろうろしていました。

気になっていたので今年こそはお店に入ってみました。

そしてこんなの見つけた!



「おむつケーキ!!」

紙おむつを使って可愛く作った出産祝い!

フーム、可愛くて実用的。

なるほどね

なるほど、なるほど

いまどきのヤンママたちが好きそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花、そばと、へちま?かな?  その後

2010年09月25日 | 植物
昨年もある日突然庭でお目にかかりびっくりのヒガンバナ。



今年も、やっと涼しくなったのででてみたら、、こんな感じに咲いていました。

1年前のブログにも9/12に載せていました。

そうそう、米沢で戴いた「そば」のタネ。


ある日突然にょきにょき生えだした「へちま?かな?」はこんな風になっています。



目標蕎麦5センチと思ったのですが、文字通り隣の朝顔に「絡まれて」

収穫は夢となりました。

へちま?かな?はとっても不思議に、お花の後にこんな感じに膨らんだものができるのですが

翌日探すと、、消えていて。

そういったのが何個もあったのですが、追跡調査をしなかったので

どういう仕組みなんだかわかりません。

残り少ないと思われるのでこの子は、ちゃんと毎日確認しようと思っていますが。

こんなに花が咲き過ぎてもいけないし、追肥もしなかったし。

でもフェンスの良い装飾になってはくれていました。

生き生きした緑と黄色のきれいな花があって、、楽しい夏でした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビミョーなプレゼント

2010年09月24日 | 日記
東急沿線のITSCOMはケーブルとネットでお世話になっています。

旅行に行く数日前に宅急便が届いて、開けてみたら

これ、、、

???以前にITSCOMのサイトからなんか応募したようなしないような、、

そんなもんなんです。

こういうのに限って当たったりして。

キラキラのしかもヒールが高い、そして私苦手のタイプ。

でか足なので選べるほどチョイスはないけど、かかとの部分が独立しているのが絶対条件(-"-)

疲れにくいといわれても真ん中部分(土踏まず)が繋がっているのはどうしても拒否してしまう。

というわけで、箱に入れなおしてしまっておいたのを今朝発見(笑)

履いてみたけど、24.5というサイズ表示にもかかわらず、、ちょっと無理。

EかEEタイプなんでしょう。

今夜ヨモーギン娘が帰ってきたら見せてみるけど、、デザインはおばさんっぽいなぁ。

ところでかかとでもなく、土踏まずでもなく、つま先でもない部分は

「内側足根小球」っていうらしいです。

まぁ一生使わなそうな単語だけど、

なんで?っていうと「土踏まず」という言葉が出てこなくて(-_-;)

「足、部分名」って検索してしまった。(老化現象、、恐ろしや)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする