ついに還暦を迎えJR東日本「ミドルクラブ」から「ジパング倶楽部」に昇格?しました。日本全国のJRが3割引きになるのですが、最初の3回は2割引きです。ただし、東海道新幹線「のぞみ」と山陽九州新幹線の「みずほ」は除外です。
「大人の休日倶楽部」の年3回の「乗り放題」は連続する4日間で、5回分は指定も取れて新幹線も含んで15,000円と格安なのですが、時期的にピークではないのが欠点。
「青春18切符」は春休み、夏休み、年末年始とピーク時期に使えるが鈍行しか使えません(快速まではOK!)
先日の関西旅行の様に「JR東海50+」も利用しやすいのですが、予約の返事を待って、指定した列車に乗らなければいけない縛りがあります。
ジパング倶楽部は年会費は3,770円。JR東日本内なら4月27日~5月6日、8月11日~20日、12月28日~翌年1月6日以外なら3割引きという事です。
今まで乗り放題時期しか主に利用しなかったので、最初の3回をクリアして日本全国の利用をする予定があるかどうかは不明なのですが(-_-;)良い時期に割引になるという事で秋の軽井沢を計画しました。
テレビ朝日のお天気コーナーの依田さんが中継に行く場所で行きたいなぁと思う場所はメモしております。軽井沢雲場池は昨年紹介されていて是非行ってみたいと思っていました。
張り切って「みどりの窓口」に行ったのですが「大人の休日倶楽部カードなら3割引きですけど?」と言われて(-_-;)??ありゃ?そうなんですか?
自分でも「ミドルの時は5%引きだったから早くジパングになりたい」と思っていたはずなのに把握しておりませんでした(笑)「回数減らすで2割引にしますか?」と聞かれたのも納得。
ちょっと悩んだけどもう前日だったし、申し込み書も書いてしまったので2割引で申し込みました。後の2階の割引をどのように使うか?悩むところです。

先週軽井沢でお友達の結婚式に参列したあんころ姉さんが「軽井沢はアイスホッケーで夏と冬の合宿しか行って無くてあんなに素敵な紅葉の軽井沢は知らなかった」と感動してきたようです。
私も結婚前に一度、数年前に娘たちとにょろと行ったのと乗り放題の時に途中下車しただけで、「雲場池」も紅葉時期も初めてです。あさま605号 [長野行き]です。
京浜東北線が6分くらい遅れ、指定は全席売り切れで自由席だったのでちょっと心配でした。結構並んでいたけど始発なので出発時は半分くらいでしたが大宮でほぼ満席になりました。

鉄道博物館にご挨拶するべく右側に座りました。西Naviは金沢特集でした。北陸新幹線大人気ですね。

上野→大宮→高崎→安中榛名→軽井沢と1時間15分です。青空が続きワクワクします。

北口から歩いて雲場池に向かいます。貸し自転車もありますが、大通りの紅葉も素晴らしくて写真撮りながらてくてく歩きます。

別荘幾ら位するのかな?ほぉ、さすがに軽井沢、、桁が違いますねぇ(-_-;)ウェディング関係のおしゃれな専門店もありました。「東雲」交差点を斜め左に入って行きます。


近くに「鳩山通り」ってあるんですね。小説に出てきそうな別荘が並んでいます。SECOMも大儲けです(*^_^*)

青空がきれいで5割増しです。私の知り合いの作家もこんな場所に別荘持ってくれないかなぁ。足元も楽しいです。

雲場池が見えてきました。私は池の右の上の方からアプローチしたようです。あまり人に会わないと思った。

水面に写る紅葉が美しいです。しかしここも中国語が氾濫しております。


駅の南口を目指して戻ります。テニスコートのある別荘!ブリジストンの保養所?「ブリジストン橋」って(@_@;)

「貸し別荘」ってのもあるようです。本日の気温13度。歩いていて気持ちが良いです。「中山道」や北陸新幹線を横切って駅の南のアウトレットから星野リゾート方面行きのシャトルバスが出ています。11:50発にちょうど乗れました。渋滞もなく約20分で星野リゾートエリアに着きます。
今日の目的は「とんぼの湯」に入る事。タオルは持参で1300円です。週末は1500円、タオルを借りると+300円です。

月曜日で空いていて良かったです。露天では青空に紅葉が映えて「幸せ時間」を堪能しました。
「紅葉図書館」というイベントで本もベンチも用意されています。ちょっと乙女チックに葉っぱでこんなの作ってみました。風で飛ぶからあわてて撮影(笑)

アウトドアの拠点「ピッキオ」前から「ハルニレテラス」まで川音を聞きながら散歩します。


ここは以前娘たちと来たので雰囲気だけ味わって戻ります。帰りもシャトルバスで助かります。ちなみに駐車場は満車でした。軽井沢教会などに行くのもエリア内の循環バスがあるようです。軽井沢=車と思っていたけど便利にできているなぁと思いました。終点はアウトレットです。
規模は格段に違いますが自宅の周辺にもアウトレットはあるのでここも偵察程度、今回は交通費以外は「入浴代」だけ(笑)お昼らしきものも食べてなかったので「日本で2番目に美味しいメロンパン」にアイスが入った「メロンパンアイス」400円を買ってみましたが。やはり1人では多かったし、アイスがあるので途中でやめられず、これは美味しかったけど失敗(-"-)

今回のチケットは一応希望の列車名は書いたのですが「自由席」という事なので列車名は書かれていないので本当は「かがやき」に乗ってみたかったが、一本早い「あさま」にしました。
この列車も満席で危うく座れない可能性もあったのですがなんとかゲット。それでもずいぶん沢山の方が立っていました。新幹線で座れないって悲し過ぎです。
この写真は通過して行ったW7系の「かがやき」です。かっけぇ!!

次はどこに行こうかな?グルメには対応できないので、ツアー会社の企画旅行は勿体ないのでなんとか自力でお得な旅を探す事になりそうです。ボケ防止に楽しもう。