草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

東海道中膝OK?「鳴海宿」→「宮」

2018年02月26日 | 東海道53次

バイパスが交差する場所の手前で「有松宿」は終わり、「鳴海宿」を目指します。

「左京山駅」を過ぎて、平部北他交差点に常夜燈があります。大きく華麗な常夜燈であり、道中でも有数のものらしく鳴海宿の東入口です。

    

ここから路面が黄土色に変わり、飛脚と編み笠の男女の碑が有りました。

    

「瑞泉寺」よる体力が無い(-_-;)町の中心地に曲尺手があります。

    

鳴海城跡の近くにピッカピカの「高札場」がありました。

      

「鳴海宿」はこのくらい?「本陣跡」前で曲がってしまい、西の出入り口の「丹下町常夜燈」の手前の「花井交差点」でガストを目指してしました。

とにかくどこかで休まねば!休んだ後歩けるのかが不安だが、昨晩に続き(笑)またハンバーグ、しかも大好きな「チーズインハンバーグ」これで元気百倍!

弟の誕生日だったので久しぶりに電話をして近況報告などしました。「結構近くにいるよ」って(笑)

さーて、「宮」が次の宿場ですがこれは名古屋中心の「熱田神宮」のこと。東海道としては「鳴海七里の渡し」から船で「桑名の七里の渡し」まで行ったそうです。

何とかスタート、しばらく歩くと「笠寺一里塚」がありました。とても立派な一里塚です。東海道に関係ないけど(笑)こんなブロック塀も可愛い!って感じで歩くのも楽しい!

  

本笠寺駅方面へ歩くと、笠覆寺があります。大したことないのかと思ったけど中々のお寺です。ここでも「玉姫伝説」がありロマンティックです。「笠寺商店街」も中々風情があります。

ここからが辛かった(-_-;)宿場的なものを探そうと思わずにひたすら「七里の渡し」を目指します。

マンホールとかで気分転換(笑)「東海道」と書いてあると元気が出ます(*^^)v

「内田橋北」の陸橋が最後の難関(-_-;)ここを上り下りしないと「七里の渡し」には着きません。何とか夕暮れ前に到着したのでほっとしております。

            

さて、ここから「名古屋駅」にどうやって向かうか?JRの最寄り駅でもいいのですが、いずれにしてもまた「内田橋北」陸橋を渡らないといけない(´;ω;`)ウゥゥ

悩んだ結果地下鉄「伝馬町駅」まで行き、エレベーターで降りて、「金山総合駅」でJRに乗り換え、想定していた「ひかり」には乗れなかったけど次の「ひかり」をゲットできたので思ったよりも早く帰着できました。

    

熱田神宮周辺の宿場には次回寄ってみようかな?毎年10月-11月に「堀川ネット」で七里の渡しイベントがあるようですが、昨年は台風が来て大変だったようで今年はどうなるか?ちょいちょい気にしておいて是非参加したいものです。七里の渡しまでで38,830歩、家まで帰ったらやはり40,530と増えていた。こりゃいかん、次回はせめて30,000位で歩かねば、体に良くない(-_-;)

  

次は「桑名」→「四日市」→「石薬師」まで行きたいものです。大分京都に近づいてきた!あと多分1泊2日を4回でたどり着けるか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK? 「有松宿」で感動!

2018年02月26日 | 東海道53次

東海道に沿って歩いて来れば「中京競馬場前駅」を通ってすぐの場所にあるのが「桶狭間古戦場跡」と「高徳院」となります。

    

2万5千の兵で2千の織田軍に敗れ、首を討ち取られた義元の墓がありますが、子供のころから聞いていた桶狭間という場所が初めて実感できました。

   

  

右手に国道から分岐すると、「有松」は「絞り」で有名らしい、この程度の知識で足を踏み入れたのでとにかくビックリが止まらない(笑)

なんじゃ~~~こりゃ!ってほど「ありまつ」のお揃いの暖簾が掛かった家が並び、ちょうどお雛様時期という事もあってか、趣向を凝らした飾りが競っている。

     

    

まず最初が「広重様の東海道53次」だったので嬉しさが倍増!地元の鳴海や、四日市は特別扱いになっていますが、今まで歩いてきた宿場、これから京都までの宿場、私にとっては格別。

その後にも「本」とのコラボ、イベントや映画とコラボ、凝ってるなぁ。

旧家のお雛様も見学できました。地主様でその後、お医者さんのお宅だったようです。

              

同じ時代だったかもしれない私のお雛様の方が立派だったなぁ(笑)何とかして写真さがしたいなぁと思うけど、なんと私のは御殿があったんです!飾るのに半日がかり。

5歳年上の兄が小児がんで亡くなって生まれてきた私は本当に大切にされたんです(*^^)v

「有松絞会館」では沢山の商品が溢れております。

    

    

屋根の上にも!!雨降ったらどうするんだろう?唐子車の山車庫。池鯉鮒にも有りましたが、山車の倉庫です。木造で中々素敵です。

    

沢山のマダムが観光に来ておられました。なるほどねぇ、人気があるのも当然の街並みとイベント。「鳴海宿」まではまだまだありそうですがちょっと元気が出ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK? 「池鯉鮒」→「鳴海」この旅一番の珍エピソード

2018年02月26日 | 東海道53次

無料の朝食はパンだけでなく、ヨーグルト、ジュース、チーズ、インスタントですがポタージュやコンソメスープもあるのでありがたいです。

    

こんな格好で出発!これにホッカイロ貼っております。

  

宿場町の名残で古いお寺やお店、お祭りの山車をしまっておく建物が沢山あります。「池鯉鮒本宿跡は看板だけだよ」と言われたがそれすら見あたらない(-_-;)

登下校のボランティアのおじさま達が「知立神社」の場所を親切に教えてくださる。なんか親切な方が多い気がします。皆さんリッチな感じもするし。

      

「大あんまき」の元祖がこの町らしいですが、今回は買わないで進みます。かとおもうとちょっとおしゃれな建物も、

      

池鯉鮒(ちりゅう)宿という名は、知立神社(池鯉鮒大明神とも称する)の御手洗池に、鯉や鮒が多くいたことに由来するといわれているらしい。立派な神社ですが池の橋はもう限界(-_-;)

    

総持寺は家康の側室御万の方の生誕地辺りだそうです。

     

逢妻川を渡ります。「水素ステーション」ってなに?新しくて安全な燃料なのかな?

     

一里山一里塚があります。

    

今岡交差点から左に入って旧東海道を歩きます。

    

しばらく道なりに歩くと「洞隣寺」を見つけました。「何度直しても反対側に傾く」中津藩士の墓と「めったいくやしい」墓がある!って面白すぎです。

    

★二人の藩士が帰国途中の当地で一人がもう片方に切りかかり二人とも死んでしまったそうで、亡骸を当寺に合葬したところ墓標が反対側に傾き始める事から、改めて埋葬した所傾かなくなったという伝説です。

★「めったいくやしい」は、容貌が良くない娘が近くの医王寺の住職に片思いしたが、全く相手にされずに憤死して、洞隣寺の住職が弔ったが、墓石から「めったいくやしい」と言う声と共に火の玉が医王寺の方へ飛んで行ったとの事です。

格子、黒塀、窓のデザインなどレトロな感じの街です。

    

 

    

乗願寺とお寺が続きます。でも、普通のお宅が凄い!二宮金次郎がお庭にあるお宅!狸の焼き物が同時にある!

    

レトロな家の向かいの新しい住宅がこんなにカラフル!!

  

「乗蓮寺」にはおおきなシイの木がありました。樹齢850年らしいです。色々な歴史を見てきたんですね。

          

そして、富士松駅前にはお富士松があります。

  

「敷島製パン」はPASCOですね。大きな工場です。

  

さらに進み境川に架かる、境橋を超えます。「豊明駅」を過ぎて国道をひたすら歩きます。

  

「阿野一里塚」はこんな大きな看板が手前にあるほど有名な一里塚なんでしょうか?まぁ歩く方としては本当に嬉しくなりますが。

   

ここから実は大失敗(-_-;)東海道をまっすぐ行けばよかったのに「桶狭間古戦場跡」に目的地を定めてしまったので大幅に外れてしまった(´;ω;`)ウゥゥ

  

途中で気が付いて軌道修正したけど無駄に歩いてしまったのが残念。ところがここでこの旅一番のエピソードをゲットしました(笑)

突然ナイスミディが近づいてきて「今からどっちに行かれるの?真っ直ぐ?右に曲がるの?」


そう言われても、旅人の私に道聞かないでよ(^_^;)と思いつつも「多分真っ直ぐです、かな?」


「そこの交差点でスマホ持った二人組に話しかけられたのよ。何かすごく怖い、待ち伏せてスマホ出してね」って狼狽されてる。


つまりそこは危ないから通らないほうが良いよというアドバイスをしてくれてるのかと思ったので「はぁありがとうございます気をつけます」とか言おうかと迷っていたら、

私の腕を組んで歩き出した。つまり一緒に歩いて欲しいのか?


「あーこの二人組若い、ほら、スマホ出したバカども」とすれ違ったのはチャリンコの二人組の若者。


普通のチャリ旅の若者に見えたが(笑) このマダム何かトラウマでもあるのか「スマホ出してねほら、スマホ」と興奮気味(TT)


「私ね今ソコの歯医者さん行って、これから家に帰るんだけど。いやぁ怖かった(^_^;)」腕を組んで一緒に歩いて交差点で別れましたが、面白すぎでしょう(笑)


私にはどう考えてもチャリの旅人が道を訪ねたとしか思えないシチュエーションだったけど、だまして取られるかもしれない何かを持っていたのかな?

道間違った(-_-;)って少し凹んでいたのでこの出来事は結構面白くて良かった。

スマホだったかタブレットだったかは分からないけど、この方はよほどスマホが嫌いらしい(笑)

偶然道の反対側に「ほしざき」の本社工場みたいな建物も発見!よもちゃんのお友達の再就職先、、今度会ったら話題にできそう(笑)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK? 「岡崎」→「池鯉鮒」ちりゅう(知立)

2018年02月25日 | 東海道53次

前回利用した「東岡崎駅」でもよかったけどわざわざ数分待って各停で一駅先の「岡崎公園前駅」で降りました。

    

岡崎宿の一番西の観光をして「知立(ちりゅう)宿」に向かう予定です。「池鯉鮒」とも書くので凄く印象に残る名前で早く行ってみたいと思っていた宿場です。

「オカザえもん」にお迎えいただき、「八丁蔵通り」に行こうと思ったら「まるや八丁味噌工場見学」の工場が!

時間を見たらちょうど11時半の部が10分後で個人でも随時参加できるようだったので思わず申し込みました(笑)阪急トラピックスのバス待ちの方の集合場所でもあるようです。

待合室のDVDで「石を積む」という修行の様子がよく分かりました。石を職人さん一人で顔を見ながら積めるようになるには10年かかるとか!

係りのお姉さんについて10分くらい説明をしてもらい、味噌田楽を戴き、お土産をみて、受付に戻ってアンケート記入したら記念品がもらえました。

岡崎宿をでて矢作川を渡ると、「勝蓮寺」があります。家康の長男悲劇の武将「信康」の関する資料が沢山あるらしいですが、見ることもできないのでお庭で春を発見!

        

  

続いて「誓願寺」があります。義経に焦がれたという浄瑠璃姫に関するものもあるらしいが、見えない(-_-;)

「三鹿の渡し」「矢作橋」「矢作の里」など色々な伝説があるようで地下道に華やかに表されている。地元の小学生は知ってるのかな?

国道1号線をしばらく歩き「尾崎東」信号をを左に入ります。

この辺りの畑は日も当たるし「スイートピー」が結構育っている。なるほどこうやってネット張るのね!今年こそ自宅で咲かせたいので写真撮影。

とにかく向かい風が強くてなかなか捗らず、見落としたかな?って位歩いてから熊野神社がありました。予科練の方のお墓の様です。

    

一里塚跡過ぎてクロマツの巨木が沢山ある「永安寺」もすごいけど、この辺りのお宅って本当に大きくて、ちゃんと門があったり松が立派だったり「尾張はリッチかも?」と思いました。

              

少し先には、石橋が見事な明治川神社があります。

    

しばらく道なりに歩き、猿渡川を渡って無量寿寺道標があります。ここを右に入る元気もなく(笑)直進。来迎寺一里塚ゲット!

ここを過ぎると約500mに170本の松がある池鯉鮒松並木となります。側道が広いのは「馬市」が行われていたそうです。

広重様はこのためによく東海道を歩いていたので「池鯉鮒」の浮世絵には馬市の様子が描かれております。

松並木を過ぎ国道1号線を渡るのですがもう足がガタガタです😢しかしホテルまではもう少し!

なんとホテル手前にコンビニのようなものが無く(-_-;)かと言ってチェックインしてから出かけるのは不可能と踏んでコンビニを探したら駅向こうのファミマが最近!!!

ここまで40,000手前だったのがあっという間に越してしまった。何とかハンバーグと苺娘をゲットして参りました。

    

ホテルはとても感じが良く、21時まではコーヒー紅茶、スープ、ジュースにお菓子のサービスがあります。

          

部屋番号が「506」もハッピーだったし、とにかくゆっくりお風呂に入ってハンバーグ食べて、小平奈緒選手の金メダルを見ながら幸せの時間。奈緒選手本当にカッコイイ!

  

そしてロビーのこの日の新聞、フィギュアスケートの宇野昌磨選手、天才羽生名人を破って優勝した地元の英雄中学生藤井壯太6段の記事が読みたかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道中膝OK?「名電長沢」→「名電山中」忘れ物を取りに来た

2018年02月24日 | 東海道53次

前回あまりの足のダメージにスキップしてしまった「名電長沢」→「名電山中」区間。そのままスルーでも良いかな?と思いつつ、その間の「本宿」という駅が気になる。

やはりここだけ残すのは心苦しいので歩いてみることにしました。

ジパングでチケットをゲット5,650円(-2,440円)割引前:8,090、帰りは名古屋から6,800円(-2,920円)割引前:9,720円。これより安い方法はバスしかなさそうだな。

ホテルは「アイリス知立」を予約しました。土曜は高いしすぐに満室になってしまうので日泊は最適かもしれない。じゃらんからで4,780円です。(ポイント200利用、税金サービス料込み)

  

日曜の朝なので通勤ラッシュは無くそれも嬉しい!新横浜から「ひかり」しか乗れないけど「ひかり」501号(N700系)(新大阪行) だと72分で着きます。豊橋に停まる数少ないひかりです。

    

途中富士山がくっきり見えたので嬉しさ倍増!座席の窓が汚れていたのでデッキまで行って写真撮ってみました。豊橋からは名鉄に乗り換えます。360円也SUICA使えます!

「長沢」は各停しか止まらないので「国府」(こう)で乗り換えです。前回はここで降りて東に歩きましたが今回は西に向かいます。

    

快晴ですが風がつよい!あったかいスカーフ持って来て正解でした。前を歩いているお兄さんもなんとなく東海道歩き、、っポイ。自転車、ランニングの方には当然抜かされます(笑)

    

「本宿町深田」交差点に「本宿」の看板があってほっと、地図も用意されているようで張り切って歩いたけど、この地図ちょっと問題があるかも?

途中であったお兄さんに軌道修正してもらえたけど、もうちょっとで無駄に坂道歩くとこでした(-_-;)

   

「法蔵寺」は家康が「竹千代」時代に手習い、学問をした場所らしく、「御草紙掛松」などもあります。お手植えだけど一旦枯れてしまったそうですが、さすがの家康エピソードです。

本蔵持の奥に「東照宮」や「近藤勇の首塚」があったり、なんでもありですが、橋の上の「三ケ日ミカン」買いたかったけど小銭持ち合わせず、自販機でも千円札はねられて諦めたのが思い出(笑)

本宿駅近くには「道標」や「一里塚」「秋葉山常夜燈」があってやはり歩いてよかった。「十王堂跡」「本宿陣屋跡」「代官屋敷跡」は富田病院になっています。

    

 「名電山中」は2年前に佐保姫と雨の中歩いてたどり着いた駅、LINEで報告しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にょろのヘアカット & 我が家の植物たち

2018年02月23日 | にょろ

バレンタインデーににょろのヘアカット予約していました。まだまだ寒いけどいつものサマーカットに。

  

お迎えにSNOOPYのお衣裳持参しましたが、

  

こうやってカットするといつも我が家に来た頃に戻るのが不思議!

最近の心配事はアボガドが寒さでやられてしまったこと(-_-;)

普通に買って来て食べた後の種から大きくなった2本だったので特別にかわいがっていたのだけど熱帯の植物だったのを忘れて雪に当てたのが失敗。

葉っぱがすっかり枯れていて、家に入れて窓辺に置いたがついに2階の比較的陽の入る場所に移動。

ゲロゲロ先輩からは「枝切ってみる?」とのアドバイスも戴いたが、なかなか勇気が無い。一旦死んだ葉っぱは復活不可能なのかな?

温かい場所で水やりを控えて、とりあえず春を待ってみることにしております。

  

水栽培のミニアイリスが出てきたので春は来ているのかな?

    

北上姫様から「手作りゆずの化粧水」が送られて来てびっくり(@_@)ヘチマの化粧水は聞いたことがあるけど、アルコールで作るのか?

下戸の私はつかるたびに一瞬酔いそうになりますが(笑)さらっとしていていい気分です。

ゆずの種どんだけ使ったのかな?

我が家の庭は唯一花の咲いているクリスマスローズが真っ白だったのに少し花の周りがピンクになってきました。

  

不可能姉妹と行った大島で買ってきた椿も何とか生き延びております。クロッカス専用花器からもそれなりに

  

もちろんあんころママちゃんの誕生日に開花予定のチューリップも芽が出てきました。

  

そして今年こそ!「スイートピー」を咲かせたい!広重ごっこで見た農家のスイートピーを見習ってネットを貼ってみようかな?でも育ち方が全然違うな(-_-;)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さなちゃんの初節句 前夜祭2/11 その後2/16

2018年02月16日 | 手芸

3月7日生れのさなちゃんは初節句がほとんど一歳のお誕生なので、イベント的に辛い(笑)

もうちょっと離れていて欲しいところだが、まぁいいか。

11ケ月になのにちゃんと歩けるので、着物を着せてみたいと思いました。先日のお餅つきの時のロンパースは近くのリサイクルショップで見つけたこんな感じの物。

  

楽天などで可愛い2部式の着物と被布のセットがあったので、手作りにチャレンジしてみることにしました。

お宮参りのドレスの時同様、ネットで調べると沢山出てきました。ぴったり当てはまるものはないけど、要は甚平の袖を長くして、下はゴムのスカートで良いわけです。

  

「ウサギの洋裁工房」さんが動画付きでとても分かり易い!着物は直線裁ちで良いので通常は型紙は要らないようですが、空間や図形のセンスにかけるのは自信を持っているので(笑)念のため型紙もダウンロードして印刷してみました。へーこんな部品で出来てるのね、って感じです。

  

可愛い柄の布を買ってきました。丁度オリンピックの開会式の日だから、暇つぶしにもなるかな?背中心から塗っていきます。ミシンのご機嫌まぁまぁでほっとした。

  

えりの裏側に接着芯をアイロンで貼り付けました。襟ぐりの丸い部分が一番気を遣うけど後は直線だから気が楽です。

    

なるほど、袖を作るのかと思いきや、全部つなげて縫っちゃうのね。

    

11か月で74cm、9.1kgになったそうで、適当サイズだから着せてみないと判らないけどアデレードちゃんにはちょっと大きいけど結構似合ってる?

帯は三尺があると良いんだけど、まぁ何とかなるかな?

    

着物でも、甚平でもない、2部式のコスプレ衣装だな(笑)スカートはゴムだから丈は何とでもなるかな?

あんころママちゃんがお気に入りで「なんかリメイクしてさなちゃんに着せたい」と言っていたシャツがあったので袖を切ってヒラヒラつけて「被布」にしてみました。

  

普通は母方の実家が用意するお雛様、部屋も狭いし、転勤族だし、「気にしないよ」というさなちゃん一家だけど、やはりここは何とか、、とあちこち見に行ったりもしていたのですが

そういえば、と思い出したのが、私の母がまだ見ぬ孫の為に作っておいてくれたキューピーちゃんのお雛様!手芸の講師だけあってなかなか可愛く出来ております。

さなちゃんの髪の毛もこのくらいふさふさになるといいな(笑)

    

一応ちょっとだけカッコつけに作者の、名前など入れてみました。パソコンがあれば何でも作れます(笑)

暇人の特権なので、調子に乗ってあんころママちゃんのときのオルゴールに、今風のフォトスタンドつけてみました。

スーパーのお雛様売り場で見つけたけど、名曲「おひなさま」は不変だから助かる(笑)

大分昔からのひとつ覚えだけど、ダンボールと布とコットンがあれば出来る。今回はボンドじゃなくて両面テープ多用してみました。

裏側にもコットン入れるけど今回はオルゴールに貼り付けるのでなるべく軽い方がいいと思ってパスです。

    

表は欲張って3か所写真入れられるようにしました。

    

    

ヨモギ源氏がいないと運べないくらいの大荷物(笑)そんなに大きくないけど台などが重いです。見本の写真見ながら組み立て、ルンルン、ぼんぼりの電気も付くようです(*^^)v

帯は私の帯揚を利用!ちょうどいいです。

ありゃ??やっちまった(-_-;)肝心のお内裏様とお雛様と三人官女の入った箱忘れてきた(@_@) で、急きょさなちゃんとにょろのカップルで写真撮影(笑)

    

まぁばぁばのうっかりにも皆さんなれているので(笑)このまま前夜祭!兼さなちゃんの保育園が決まった祝勝会!!「かんぱ~い」出来るもんね!

残りご飯で急いで作ったので爆発してるけど、「さなちゃん巻き」今回もモリモリ食べております。お年玉代わりの素敵な椅子だときっちりお座りしてよく食べるようです。ノアと同じ色だね(笑)

    

後日お雛様コンプリートするべくにょろと向かいました。ちょうどあんころママちゃんが「親知らず治療」で歯医者さんに行くのでお留守番。

にょろもいるし、もうばぁばとお留守番は大丈夫みたいでほっとします。残り布で作ったリボン何とか一瞬のシャッターチャンスで被せてみました。

    

テレビも随分わかるようになったのと、指しゃぶりを始めたので眠くても泣かないので助かります。お雛様も完成!ばぁばと自撮りの練習中(笑)

    

白いおくるみを敷いたらお気に入りのタオルをもってごろごろし始めました。

    

しかし、「やっぱりお腹減った!」らしいのでお昼ご飯をモリモリ食べて、オルゴールや雛あられで遊んでいたのでそのままお散歩がてらママのお迎えに行くことにしました。

    

めっちゃ眠いけどにょろがいるので気になる(笑)一応さなちゃんがにょろのお散歩してる風でしょ?門仲の駅でママをお迎えした途端に寝ました。

にょろ君帰りの車の中からずーーーーーっとお疲れでねんねして帰宅してもずーーーとお昼寝(笑) お疲れ!

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川の「お餅つき」と「節分」

2018年02月05日 | 日記

「土曜、近くの保育園で餅つき大会があるんだけど、大嶽部屋の若い衆だと思うけど、お相撲さん来るらしいよ!」というあんころママからのLINE!これは行かねば(笑)

丁度今年も「恵方巻商法に負けない!」シリーズ(笑)で太巻きを作ろうかと思っていたのでそれも持って行ける!『さなちゃん食べれるのかな?』と「卵焼きだけ細巻」さなちゃん仕様も作ってみた。

12枚切りのサンドイッチパンに生クリームと苺とバナナのチョップを混ぜたものとゆで卵マヨネーズを巻いてみました。心配なかった、サンドイッチもお寿司もバクバク食べます(@_@)

本当に11か月前?美味しくてご機嫌の時には顔をくしゃっとします。さなちゃん無言も無言、口いっぱい入れて、一回も出さないで完食(笑)

今年の恵方は「南南東」だそうですが私は超が付く方向音痴、でこの際と方角アプリ入れてみました!GoogleMapで「西に向かう」と分かってても迷うのでこれからは良いかも?

それからあんころママちゃんのアドバイスで、うっかり電話とか掛かっちゃうの防止で一応ログインパターンだけ登録。め、めんどう(-_-;)

  

まずは近くの地区センターで行われた「まこと保育園」主催の餅つき大会、「大嶽部屋」の若い力士が来ていました。大鵬関のお孫さん「納谷」君は新入り過ぎてまだ来ないな(-_-;)

    

1階は「お相撲さんと遊ぼう」で2階は「お餅つき大会」つきたてお餅をちぎって下さり、からみ・いそべ・きなこの3種類と、ぜんざいまで戴けます。幼稚園の先生たち凄い!

    

さすがに力士の餅つきの音は豪快!ミート君が博多の幼稚園の時に九州場所の時期に高砂部屋の力士が来てお餅つきをしてくれます。暇なのでアップ(笑)91年11月8日でした。

東京では私のご贔屓の「鳴戸部屋」さんも近所の幼稚園に行ったりしています。

先日JRの社内誌で紹介していた「元祖カレーパンのお店」が森下にあるってことで自転車で行ってみました。「カトレア」というお店で、マスターが山ほど作っていました。どんどん売れます!

  

帰りは「のらくろーど」と呼ばれるのらくろで有名な商店街を通りました。街歩き番組でよく出ます。今度は歩いてゆっくり来てみよう。ソフトクリームも食べないと(笑)

    

ミニぶたまん、レンコンパンも買ってみました。たしかに中にカレーがぎっしりで結構ヘビーです。

  

さて今日は節分で、最近話題の富岡八幡宮でも深川不動尊でも豆まきがあるようです。一応氏神様なので富岡八幡宮に行ってみました。「富くじ」を配布するので早くいかないといけない(笑)

「富くじ」は先着5,000名様らしいです。もちろんさなちゃんも一人前にもらいます(笑)5,000枚配布が3時半位には終了していました。豆まきは4時15分からとのこと。

    

テリー伊藤、嘉門達夫、岩崎ひろみ、大和田獏親子、石倉三郎さんなど年男の芸能人が来るようです。うっかり大和田さんに遭遇(笑)背が小っちゃいけど声は抜群に良かったです(笑)

    

私は用事があって4時過ぎまでは待っていられないし、さなちゃん達も寒いので一回帰宅することにしましたがちょっとだけ深川公園で遊びました。いつぶりの?ブランコ楽しいけど節々痛い(笑)

    

実際の豆まきではお豆が当たってさなちゃん泣いちゃったらしいけど(-_-;)すごくお江戸の節分で楽しかったようです。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡・浜松 歴史とグルメツアー その4「龍潭寺」「うなぎの加茂」

2018年02月05日 | 旅行

安東氏から半年くらい前に送られてきたLINEに「三ケ日インター近くうなぎの加茂 とうとう食べました」「静岡で1番うまいと言う評判です。僕もその通りだと思いました!」というのがあって、気になっておりました。更に先日「路線バスの旅」で徳光さんやデビ夫人がこの辺りをウロウロしていたので行ってみることにしました。

12時半位に駐車場に停めて中に様子を見に入ったら「今からだと2時半のご案内になります」と言われお腹減ると泣いちゃう(笑)さなちゃんが気になったが、一応予約。

NHK大河で一躍有名になった「井伊直虎」ゆかりの「龍潭寺(りょうたんじ)」が近いのでそこで時間をつぶそうという事になりました。昨晩あった地元の友達情報では「去年、龍潭寺混んでた!もう少しはましかもね」でしたが、思ったほども混んでおらず、しかも思ったよりも大きく歴史を感じるお寺でびっくりしました。

名物のお団子は美味しそうだったけどうなぎ前なので我慢(-_-;)記念写真だけに(笑)最近お団子やさんの定番なんですかね?この持ち上げられる団子フィギュア。

    

それにしても寒い日でスリッパなどないので足元が冷える冷える(-_-;)さなちゃんはちょうど抱っこでねんねしてくれております。梅も開花しています。

    

お庭鑑賞の際はアナウンスがあるのでよく分かります。お座敷にはちゃんと椅子もあってホッとします。

    

沢山の観光客のおかげかこのお寺もちゃんと赤ちゃん対応トイレになっておりました。

    

さて「うなぎの加茂」はお座敷で、正座苦手の私的にはちょっと、、ですがさなちゃんと一緒ならまぁ仕方ないです(-_-;)

2度と来ないかもしれないけど特上(4,200円)を頼む勇気がなく、値段が同じだったので(3,200円)上うな重と特上うな丼とさなちゃんも食べられそうな「白焼き」もオーダーしました。

んっ?こんな紙があって、、結果どちらも品物は同じで入れ物の違いだけだそうです。

    

    

離乳食1セットと完食したさなちゃん、初白焼きデビューに加え大好物のバナナもあっという間に平らげました。正座苦手のばぁばは結局こんなお行儀に。

    

    

浜松の親せきがウナギ屋だったのでお金を払って食べるのに抵抗があったけど、もう閉店してしまったのでうなぎは昨年のさなちゃんのお宮参り以来ですが、確かにここのウナギは美味しい!

炭焼きでカリカリ部分と肉厚なうなぎのプリプリ部分の割合がとてもいいなと思いました。あー満足!満腹!しかしこれでめでたく終わらない草もちツアー(笑)

  

この日の最後にとんでもないハラハラドキドキが、、ガソリンの残量が怪しい(-_-;)しかしSAで入れるのはいやだし、滅多にない程渋滞の無さで何とかなるかな?と思っていました。

首都高に入ったらランプが付いた(-_-;)新富町で降りて何とか佃大橋下りた月島まで行けるかどうか?

おおっ?一旦ランプが消えました!、でまた点いた。この辺りの仕組みが分かりませんが、何とかたどり着きました。あー久しぶりに焦った(-_-;)

眠気などみじんも感じる余裕がなかった(笑)

気になったので取扱説明書見たらノアの場合は残り約7.2リットルで点灯するらしいです。一応ハイブリッドなので13km/Lとすれば100KMは走れたのか?

でも我が家のノアちゃんは「非常災害用シェルター」なので、いつものように常に満タンにしておこう。ノアちゃんもよく走ってくれました。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡・浜松 歴史とグルメツアー その3「うなぎパイファクトリー」「苺狩り」

2018年02月04日 | 旅行

今日の観光は、まず10キロ以内の近さなので「春華堂」の「うなぎパイファクトリー」に行きます。その前にばぁばの広重ごっこへの思い入れですぐそばの「新居の関所跡」に寄りました。

牡蠣小屋が出来ていて人が結構いてびっくりですが、関所見学に入っている人もいなくて(@_@)

    

「損して得取れ」を地で行くうなぎパイファクトリーは見学無料の上にお土産がもらえます!とても混んでおりました。生地の手ごねと手作業での分別作業に驚きます。無料Wi-Fiも完備。

  

結局売店では定価にもかかわらず長蛇の列、今回試食で美味しさを感じて「V.S.O.P」と「クラッシュナッツ入り」も購入。更にバレンタイン仕様、うなぎサブレも(笑)

     

私はこの工業団地で週末唯一営業しているうなぎパイファクトリー隣の「井田商店」がお気に入りで色々買ってきました。セサミナッツと各種ナッツを混ぜたら美味しそう!

次はファミリーロッジで割引券をもらったので「いちご狩り」に行きます。浜松にはフルーツパークというエリアがあり静岡の久能山よりも500円安いです。

「平松観光アグリス浜名湖」は広い敷地で特に予約してなくても入れました。私は不参加、何しろ以前千葉でヨモちゃんといちご狩りした時に136個!!!という記録を持っているのに今は多分20個は無理かも?なんてチャンピオンのプライドが許せない!!今回はさなちゃんのお守りと写真係りで一緒に入れてはもらいました。

            

ここでは苺も買いましたが、お花がとても安くてたくさん買ってしまった。三ケ日インター近くの「うなぎの加茂」を目指します。道端に「三ケ日ミカン」が溢れております。

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする