![🎾](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tce/1/16/1f3be.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/14/cb38fb4307a0bed11a8e77dcf3c80f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/b72205d4b30c9d7b877ceee3cf3f38b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/0b788dab89e184b0973a1513df99e187.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/8f7a036f775479c25be9cd4882f64f59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/4295cbbf019eaf3e6d51522323f820f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3e/ab151372e19040734f332eb5660cb0ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d0/e542990b3838887231a3e7337aa5d488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/84e3bc2cf8f19add78ba26595d92fc53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/544f30d8df1cb0c0637125a8c6c719c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/c3d9d6502a38c6e0d5d2c8bc80db3eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ab/f61ff46802386905df738ae05facf8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a6/e90ed1f024cb7b24b0f1cf211f63bd9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/74/3f1d1166ff897bae83ca5bd905cedfbf.jpg)
![🇩🇪](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t16/1/16/1f1e9_1f1ea.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3b/43a380b5784f60588e8c22619d71b399.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3d/0088f68cd7f3085c2eb2f7740389d646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/f5d7d28fee45d132bffe3830a9dce906.jpg)
![♥](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tac/1/16/2665.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/bcbe42e161ef855b2e3390855050b4ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9c/1f90c84066791fe75e1fbb4a91e5b953.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/27/6611d3dd99573024dafdb2b798fec38b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/7a9f86f36b0439a9d979389af6cb7d5e.jpg)
4/26
4/30
5/27
ヨモギ源氏の会社から家族の健康診断のお知らせが来ていた。手術から7年がたつがまだ毎年6月にCT検査、12月には胃が無いけど(-_-;)胃カメラの検査をするときに血液検査はしてもらえるが、検尿とか心電図とか胸のレントゲンはしないのでせっかくなので申し込んだ。
今までは松下病院が指定だったが、今回はリストから選べばよいらしい。近くならグランベリーモールのそばの「南町田病院」だが、総合病院だとなんだかいろんな病気の患者が多そうで、「原町田診療所」という健康診断に強そうな?診療所にしてみた。町田街道の「版画美術館前交差点」そばで、駐車場もあるという事でした。
月曜に電話したら「ご希望の日程は?」ときかれ、「明日とかでも良いんですか?」と聞いたら「15時から」という事で善は急げ。
「昼食だけ抜いてきて下さい」ってそんなんでいいんですか?まぁ楽でいいです。
15分くらい前について駐車して向かったらあらっ?結構患者さんが、、診療科目に内科があるようなので病人さんもいるのか、、でも意外に元気そうな(笑)方ばかり。
やはり健診に来ている方も多いようでした。受付に行ったらすぐに書類を書くように言われ、終わるとすぐに「2階に行って下さい」と言われました。
町田市民は追加の(貧血、心電図、レントゲン)検査も無料で出来るとかでそれもお願いしました。
2階に行くと「検尿です」といわれ、終わるとすぐにレントゲン→身長体重測定→心電図と流れるような作業であっという間に終了。昨晩錦織選手の試合を最後まで見たのでかなりの睡眠不足で1時間くらい昼寝して行ったけど血圧も正常の範囲でホッとしました。(この事は忘れることにする!)
1階で血圧測定→採血(若い看護師さんだったけど、私史上痛くないベスト3に入る凄腕でした)
5人位診察があって呼ばれましたが、「問題ないね」とのことで一安心!!
「何か大きな病気した?」と言われ2008年に胃がんで全摘出というと「ほーもう7年経つけど、薬とか無しで?」と聞かれ「はい」というと「普通5年くらいで良いんだけどね何かあるのかな?」と言われたけど、、まぁ血液検査もお江戸散歩も兼ねてるし(笑)
とにかく会計は500円だったし、終わって出たら3時40分!このまま町田観光したくなるほど快適でした。
帰りに図書館寄ろうかな?マッタンの「火花」は6月に予約したけど9/1現在でまだ396人待ち(笑)いつでも書店で買えるほど売っているけど、話のついでだから待ってみようかなって。
6/15(451番)
8/3(441番)
9/1(396番)
借りて読むとちょっと怖かったので図書館の中で立ち読みした本があります。故18代勘三郎さん夫人の波野好江さんが書いた「中村勘三郎 最期の131日 哲明さんと生きて 」にはだいぶショックを受けました。
がんを発症する数年前に「うつ病」と診断されて入院までしていたようです。かなり投薬があって、これが良かったのか悪かったのか?好江さんの葛藤もあったようです。病院にかかっているのでと1年飛ばした健診ががんの発見を遅らせたかもしれませんが、とにかく食道がん自体はそんなに進んだものでは無かったようですが、結果は残念な事に。
放射線治療にすれば助かったのか?
私もふと思った「サザンの桑田さんと同じなら同じ所で手術やってもよかった?」というのも実践されていたようです。
問題は肺炎になってしまったこと?がん研→呼吸器の女子医大→ECMO(人工肺)の日本医大→肺移植のために岡山医大に行く予定だったとか?
詳しい事はこの本にあるのだけどとにかくどんどん悪い方に傾いて行ってしまったようです。
日本にとって大事な方なので皆さん最善は尽くされたんでしょうけど、沢山お酒を飲んで、たばこを吸ったのは間違いがないのかな、と人生の機微を感じた。
そして私が胃がんからなんとか助かったのは本当にラッキーだったと思い返す事になる。
美容オタクの佐保姫からの質問「ゴルゴ線が、、、」意味不明(^^ゞ
解説すると「ゴルゴラインとは漫画『ゴルゴ13』の主人公の顔にある、目頭から頬にかけてできたライン状の目立つシワ。男性なら顔つきに貫禄やすごみが出てよかったりもしますが、女性にはいけません。いいことひとつもないですから。」ふーん(@_@;)ゴルゴさんもまさかこんなことで取り上げられるとはおもっていないわなぁ(笑)
我が家の美容担当ヨモちゃんによれば
とりあえずならファンデーションを丁寧に塗る。ゴルゴラインの付近のくすみの色より少し薄い色のコンシーラーを塗る。根本から修正したいのならアイクリームがお勧めです。
資生堂のベネフィークの「アイサーキュリスト」というのは1万円位するけどお勧めだそうです。「甜茶エキス」だかが入っているそうです。
まぁこの後は佐保姫の研究に期待します。そう言われば確かにたるんで線が出来ているけど、『これも年輪』ってすぐに納得しちゃうタイプなので老化に鈍感過ぎるかもしれない。
ちょうどその夜、「肌の老化には紫外線がいけない」ってやっていたけど、10-20代にテニスコートで、30-40代は子供たちの野球やサッカーや水泳(アジアは屋外プールが多い)の応援で思いっきり紫外線を浴びた事は全然後悔しておりませんよ(笑)
もっともマニラ時代、私のあまりのしみに(構わなさに?)フィリピンマダムが心配して下さり、マニラのセレブも通うという空港近くのスキンケアに連れて行って下さったのですが(笑)おそらく日本の薬事法には抵触しそうな石鹸とプラセンタのクリームと、スタッフのお姉ちゃんたちのピーリングスキルで帰国する頃には一応普通の肌に戻れたというエピソードもありました。
この方はお友達に皮膚科の女医さんもいて、我が家のあんころ姉さんは「とても美人なのにほくろが残念」ってことでレーザー治療をお友達価格で紹介して下さった。
更にあんころ姉さんはマニラ時代のお友達の歯医者さんで歯の矯正もして戴いたのです。料金は日本の1/10位で当時はわざわざ日本からマニラに歯の治療や矯正で通う人もいたようです。
若いころから望んだわけでもないのに偶然にいつも美容関係者がそばにいた私なので(子供の頃からすごく可愛がって下さった方がポーラ化粧品の所長になった⇒実家がカネボウの化粧品店になった⇒従姉がその店を引き継いだ⇒娘が資生堂に勤めた(笑))ってことです(笑)
多分関心も薄いのかもしれないけど、それなりに気をつけて行こうかな?とちょっと思ったりもしました。
週末留守の間に撮りためていたテレビ番組をざっと見ている。内容に興味があれば見るようにしているTBSの「健康カプセル!ゲンキの時間」は「がん」ということなので見ようと、、
手術からもうじき5年、、来週には半年ぶりの検診が控えている、とか思いながら見ていたら、、
あれっ??まさかの私の主治医が、、画面に(*^_^*)
東大病院の胃消化器外科の瀬戸先生!!
内容は瀬戸先生が外科医の立場からがんを特定して手術することのむずかしさを説明して、現在東大病院の浦野先生の発見した「がん細胞だけを光らせる」研究の内容の紹介や、順天堂大学の先生のダメージの少ないがん治療の「ラジオ波治療」の紹介だった。
いろいろな偶然が重なってこんな先生に執刀していただき、転移もなく無事に5年がたとうとしていることにあらためて感謝、、
凄く偉い先生なのんに、瀬戸先生はおやじギャグが好きな(笑)とっても明るくて楽しい先生!!検診も楽しみです(*^_^*)
最近いく「HAIR SPRAY」というヘアサロンのお姉さんと話をしたら、「白髪は絶対に抜いちゃだめですよ。もし数本だったら全部染めることはなくて、マスカラでちょっと塗ればいいんですよ。お風呂に入ればとれるし、、」といわれた。
私はもうじき58歳だけど自慢は白髪がないこと!!と思っていたけど最近分け目のあたりに数本から10本くらい出ることがあった。もっとも、ずっと以前でも時々突然10本くらい出て!!!と思ったこともあるけど、気がつくと消えていて、、どうも心配事があったりすると出るのかも?たとえば家族をおいて1週間以上旅行とかに出る前なんか(^▽^)癌の手術を前にしても何の異常もなかったからメカニズムはよくわからない。
津山の「イナバ化粧品店」でメイク直しをしていたときにも白髪の話になって、普通のマスカラかと思ったら、紹介されたのは、資生堂の白髪染め。ヨモちゃんにLINEで「オレンジ色の1500円くらいの白髪染めって資生堂にあるの?」と聞いたら「ベネフィークかなぁ」ってことで
ついでに、頼んで買ってもらいました。
昨日渡されたので早速使ってみました。最近見つけた白髪2本は抜かないように、切らないように大事にとっておきました(笑)
本当に隠れるの?とか思いながら適当に塗っていたら黒い色が手についたので(..;)出てるんだ、、と確信。私よりも白髪の多いヨモギ源氏の方が使うかも。
「生え際を美しく染めるクイックヘアコンシーラー」ということらしいです。私のは「ナチュラルブラック」ですが「ナチュラルブラウン」と「ダークブラウン」があるようです。