12/30
キンプリファンとなってからは朝の日テレを毎日録画(笑)
先日「お手軽お安く栗きんとんと伊達巻を食べたい」コーナーに釘付け。おせちはとりあえず注文して、更に買い足すとしたらこの二種類だからダメもとで挑戦。栗きんとんはテレビの半量、さつまいも三本を皮をむいて乱切りして、水50cc位と炊飯器で炊飯。市販の栗煮を汁ごと混ぜて完了。にょろ用は健康のたに甘くしない
伊達巻は卵3個、はんぺんと混ぜて、トースターの鉄板に銀紙、クッキングシーとを敷いた上に流してトースターで6分。熱いうちに巻いてゴムでとめました。
こちらはちょっと薄すぎたので明日は卵焼きで弱火でリベンジ予定。蜂蜜を入れると美味しいとか。
ミキサーなど使わなくてはんぺんが滑らかにならない気がしたけど焼いてみると不思議とスベスベになっていました。


お正月前我が家はお土産、名産、人気のお菓子で溢れ帰っております。ほとんどは京都からの物で「京都物産展」状態

関西限定のマルちゃんの天ぷらソバ、きつねうどんなんて初めて
神楽坂の方から戴いたおかき、クッキー、塩キャラメル。徳島の銘菓も。

いやぁ幸せ




昨年までは年末京都で過ごして、にょろの誕生日の元旦に合わせてすずかけ村に帰ってきたナーナー姉妹が今回はダディさん転勤で置いてきぼり(笑)でばぁばのお家の年末大掃除お手伝い?何で雑巾がけ出来るの
と思ったら「となりのトトロ」の影響らしい(笑)

新しいお家でさつきちゃんが廊下を雑巾がけするシーンが染み付いているのには驚くばかり



私の仕事納めは12/30で、年始は1/2だけ出て、2-6まではお休みですが、ナーナー姉妹との長い冬休み楽しみましょう



大晦日の夕食は、渋滞で名高い(笑)つきみ野の生鮮市場の新潟寺泊の「角上水産」のお寿司と、最近人気らしいでっかい「ローストステーキ丼」+Gotoで行った宮古島のお土産の「ジーマミー豆腐」と沖縄の炊き込みご飯「じゅうしいの素」、一昨年のウィーン旅行で買ってきた「クリムトのワイン」を島根ツアーでホテルの改装記念として戴いたゲットした「ワインオープナー」で開けてみたら
おー何の力も要らずに開くことが分かり、老後に必要ということで場所とるけどキープ(笑)

STAY HOMEの谷間のGotoは貴重な思い出だったなぁ。



ナーナー姉妹は京都から関西限定「きつねうどん」にスペシャルお揚げさん追加しました

じゅうしいおにぎりも、島根でゲットした梨のラスト一個も、戴いた密入りのリンゴもよく食べます。