草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

第Ⅱ捜査官「虹の不在」をよろしく

2017年01月30日 | 読書

幼なじみの作家「安東能明」氏の最新刊のご案内です(*^^)v

徳間文庫から第Ⅱ捜査官「虹の不在」が2/3に発刊されます。「死の初速」とか物理系のタイトルが並んでいます。他は「小菊の客」「掟破り」

元高校の物理の教師とその教え子がペアを組んで捜査に当たるというシリーズの最新作です。

安東氏と私の高校の物理の先生はK先生で当時は若くてサッカーの大好きな先生でした。勿論サッカー部の顧問もしておられました。

昔の事なので高校と言っても「進学コース」と「就職コース」にざっくり分けられているだけで中1で数学に躓いたような私でも数Ⅲや物理までやらなきゃいけないシステム(笑)

ついて行けるはずもなく、担任だった数学の教師からは「数学はセンス、お前のようにセンスがない者はやっても無駄だから、内申書には5段階で3を付けてあげるからほかの教科を勉強しなさい」と言ってもらっていたのですが物理はそうもいかず、4問で100点のテストでは、式の部分点をもらっても10点とか(笑)

落第は無いけど「赤点チーム」は「早朝補習」を受けることになっていて、ところがここに集まる人種が「物理数学ダメ種」なので妙に気が合ってなにより楽しい補習時間でした。

昨年6月までお世話になっていた職場がまさかの物理の最高学府の先生の研究室ってのも面白すぎました。

学生さんも真面目な理数系人間ばかりで私には宇宙人のよう、まぁ多分向こうも私を見る目は宇宙人だったかも。

なんで走っている電車の中で、上に投げたボールが同じ場所に落ちてくるのか?「そんなの当たり前じゃん」って普通に思う私は幸せなんじゃないかと(笑)

これから読んでみますけど皆様ぜひ図書館にリクエストしてください(*^^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総行きたかった場所ツアー その2 保田小学校→菱川記念館→ばんやの湯→海ほたる

2017年01月30日 | お出かけ

房総=花摘みというイメージでググって「チースの里」という場所をカーナビにセットしたら「道の駅 保田小学校」についてしまった(笑)

まぁここにも寄りたいと思ってたし、と案内所で聞いたら「チースの里はすぐ隣にあるけど今年は花が少なくてお休みの日も多い」という事で「きょなん楽市」に沢山お花があったので良いとしました。

そのお花の安さにビックリでした。ええっ?これは何?って感じの不思議な花、染めて花びらのふちにラメが施された「葉ボタン」?カーネーションもオーロラ色に染まっております。

そのほかこの時期の「スターチス」や「ストック」「梅」も沢山ありシクラメンやチューリップコーナーもあるし外には球根や苗も売られています。「スターチス」の事をこの辺りでは「チース」と呼ぶそうでそこから「チースの里」は来ているようですが、実態がよくわかりませんでした。

  

「保田小学校」は最近テレビで紹介されているせいか沢山の方がいました。本当に宿泊施設になっているようでした。懐かしい給食ロッカー、ピアノ、止まっている大時計

お土産品も沢山開発されてアイディアが当たると凄いことになるんですね。

ありゃ?我が家で取っている牛乳が、意識してなかったけどたしかに「かずさ牛乳」だったけど1本400円もしないので宅配はお得なのかな?

過疎の小学校の活用例としては素晴らしいけどやはりある程度周りに観光施設が無いと難しいのかな?

    

先日行かなかった「菱川師宣記念館」にも寄ってみました。「見返り美人」がここにあるわけは無いし「浅井忠・バルビゾン派の画家たち」ってのもやってましたけどあまり期待しなかったのですが、なんと広重様の「狂歌入り東海道53次」が全部一度に展示されていました。これは意外な嬉しさでした(*^^)v

  

もう一つ行こうと思っていた「ばんやの湯」は温泉ではないけど炭酸の湯で「ラムネの湯」とも書かれていました。「保田漁港」にあります。入浴料は570円です。

ゆっくり入浴しました。一緒にいたマダムたちはどうやら山歩きの帰りだったようです。

          

夕焼けの漁港もいいなぁ

    

ここからはアクアライン経由で帰宅です。ちょうど夕日が沈む時間になっていて思わず「海ほたる」に入ってしまいました。じっくりと夕日の沈むのを堪能して、今日はやめとこうと思っていた「ピーナッツソフトクリーム」まで堪能してしまいました(笑)この翌日は強風で全線通行禁止だったアクアライン、良いときに通りかかって感謝でした。

  

長い一日でしたが、さすがに足は階段のダメージをもろに食らってせっかくお風呂でゆっくりしたのに寝ようとベッドに入ったとたんに両足が太ももまでつり出して大騒ぎ!勝手に遊んだ結果なので誰に文句も言えず(笑)しばらくはおとなしくすることにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総行きたかった場所ツアー その1 鋸山「日本寺」

2017年01月29日 | お出かけ

今年初めの青春18きっぷの旅で来た「房総・保田地区」「鋸山」とか「保田小学校」とか「菱川師宣記念館」など行ってみたい場所があったので帰る途中に寄ってみることにしました。

時間はともかく高速料金については、まっすぐ帰ってもアクアライン経由して帰っても300円くらいしか変わらないのでその点は気が楽(*^^)v

まずは「鋸山ロープウェイ駐車場」にセット。近くまで行ったら!!「2/3まで整備中でロープウェイは運転していません」だって(-_-;)

ならばプランB「有料道路」で直接上ります。とにかく東京湾に富士山がばっちり見えているので元気百倍!「有料道路往復+駐車場利用代」で1,500円だそうです。

なんか想像していた以上に広くて大きな場所みたいです(-_-;)こんなに早く来ると思ってなくてリサーチ不足過ぎ(笑)「日本寺」(にほんじ)という関東で最古の勅願所とあります。何しろ「日本」と名乗っているんだから相当のものでしょう。昭和14年に登山者の失火により貴重な国宝仏像と堂宇を失ったそうでそれからずーっと復興中らしいです。

「百尺観音」はかつての石切り場に彫刻をしたものらしくそれにしても大きい!一尺は30.3センチだから30m?大仏様も31mと書いてありました。

「地獄のぞき」は展望台からの景色の事で、今日は富士山もよく見えて天国の景観でしたけど。羅漢エリアはなんか作り物感が満載で何だかなぁ、、

とにかく階段が多く、今一つ作戦不足だったのでウロウロと結構歩き回ったせいか、この日の夜両足が太ももまでつったり痙攣して大変な目に合いました(´;ω;`)ウゥゥ

「表参道」「中腹」「大仏広場」「羅漢」「山頂」の5つのエリアに分かれていて、最後は車で移動して「中腹エリア」までは行ったのですが「表参道」は行けず、次にチャンスがあったらロープウェイに乗ったり「表参道エリア」に行きたいけど、もう無理かも(;´・ω・)梅も咲きだしていてこんなに歩くならむしろ今日のような寒い時期の晴れた日がいい気もしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地→成田ツアー 2017年スタート

2017年01月29日 | ショッピング

今年初めてのミート君の買い付けツアーです。年末末大慌てだった築地の駐車場、今回は普通で5時出発で6時前について2階に駐車できました。ちょうど競りの見学から戻ってきた人たちを発見。たしかにグリーンのジャケット着ていました。(ジャケットと長靴を貸してくれてこれがないと入れないそうです)

  

相変わらず長蛇の列の場内のお寿司屋さん、「板さん」に急きょ頼まれた「へら」はサイズも各種揃っているし、昨日東急ハンズで2,000円以上で買った「茶筅」もここでは1,500円でした。7時過ぎまで時間がありそうだったので場外を散歩することにしました。

卵焼きはたくさんお店があるけど、「松露」のたまご串は2種類入っていて300円。サンドイッチになった「青赤サンド」は500円です。築地は税込みで分かり易い。

緑の方は普通で普通っぽい方がわさび入り?で結構ピリッと来ました。

もう一つ「丸武」はいつも100円の玉串を食べている人が沢山います。売ってるのは中国人のお姉ちゃん。隣のお店の前にはみ出して食べないように注意したりして結構気を使っているのね(-_-;)。

貝のお皿の上に何か載せて焼いているお店も沢山の観光客が並んでいます。

場内の「茂助団子」はもうやっていますが場外の方はこれから開けるようです。先日もろこし揚げを買ったお店はまだシャッターも開いていません。

「オクトバス」タコのひもの?は受験生に売ろうというのか?「置くと(試験に)パス」ってことですかね(笑) 

おにぎりが有名な「丸豊」さんで「バクダン216円」と「青海苔入り焼きおにぎり195円」・マグロとアナゴ+たまごの太巻きセット398円を買ってみました。

バクダンは中に半熟卵が丸ごと入っています。小袋の醤油+わさびの他にアナゴの「たれ」まで入っていてびっくりでした。

お稲荷さんも買ってみたかったけど今回は写メだけ、エビフライの入っているおにぎりとか沢山の種類のおにぎり、、次回以降のお楽しみです。

今回も千葉北のお肉屋さんに寄る必要がなかったので「酒々井SA」で例によって荷物を22Kg・総計158cmにまとめてラップでぐるぐる巻きにして順調に成田空港に向かいました。

今回か次回一緒にミャンマーに行こうと思っていたけどレストランのオープンが遅れているのといよいよジャスミンが臨月にはいるのでミャンマーは4月以降になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食い倒れの一日(-_-;)

2017年01月25日 | 美味しい!

胃がないと言っても食べてみたいもの、行ってみたいお店はあるのだけど一人じゃいけないってのがネック。

大食漢のミート君の帰ってくる日はチャンス!おまけに昨日検診ついでに実家に泊まった姉さんも一緒なので実は土曜日に行こうかなと思っていた新富町の「BROZER'S(ブラザーズ)」というハンバーガ―専門店に行くことになった。

結構いいお値段のハンバーガ―店ですが、「日本橋人形町、創業13年の老舗ハンバーガー店」ってくらいだから13年の老舗(笑)最近増えている本格的なハンバーガーのお店です。

東雲と新富町と日本橋のお店から宅配もしています。月島にはよく宅配のチラシが入っており一回くらい利用したかな?

2品頼んだら「お1人様1オーダーお願いします」と言われたので「オニオンリング」を別注。

    

思ったほどはベビーじゃなかったので3人でチーズバーガーとアボガドホワイトチーズサンドイッチとオニオンリングあっという間に食べ終わりました。

この後おなじみの「かっぱ橋買い出しツアー」実は姉さんかっぱ橋デビューだったそうです。かっぱ橋の入り口ともいう「ニイミ」さんだけでもじっくり見ていますけど(笑)多分放置したら一日でも良そうな感じです。

       

少しづつお店も変わっていて「たわし・刷毛専門店」のたわしアニマルにはびっくり。馬の毛の歯ブラシが大好評らしいです。

そのあとはお酒の買い出しなのでヨモギ源氏とバトンタッチ(笑)町田の蔵屋さんはじめ数店で購入。お酒の世界は奥が深いんですねぇ。結局自分用に珍しいお酒進められて買ってるし(-_-;)

町田の街紹介のテレビ番組で必ず出てくる「お醤油屋さんのレストラン」がずーっと気になっていたので行ってみました「天忠」というお店で、町田駅の小田急側でした。提携駐車場もあったので(3,000円以上で2時間無料)良かったです。

    

「醬油焦がしフォンデュ」というのが有名みたいです。3人でコースを2名分と単品でしたが、最初からちょっと飛ばし過ぎて肝心のフォンデュが殆ど食べられなくて本当に残念(-_-;)

フォンデュはバターでも入ってるんじゃないかって感じの不思議な味でした。お刺身用の醤油も1番と2番があって比べてみると本当に濃さも味も違っていました。

 

でもデザートの「くずもち+チョコケーキ」とJAF会員特典の「醤油アイスクリーム」だけは意地でちょっとだけでも参加。

あーー食い倒れの一日でした。

2/4には本社で「創業祭」があるようです。町田の名店を認識しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南林間駅スイーツデビュー(*^^)v

2017年01月24日 | 美味しい!

あんころ予備ママの検診の待ち時間に「南林間」をちょっと探検。

目についたのは和菓子屋さんの「みかん大福」の文字(笑)

以前横須賀辺りの街レポートで丸ごとみかんを大福にしたってのを見て一度食べてみたいと思っていたので、「和空鉢の木」さんに入ってみました。

285円の大福、隣のいちご大福も同じ値段ですけど若干の心の準備は出来ておりました(笑)夏場は作らないのかと思いきや「昨年の夏に発売したら好評で、通年することになりました」とのことなので季節関係なしか?どら焼きも180円でしたが購入、蓬餅(草もち)は180円で金粉が乗っていましたが今回はやめました。

    

座間教会はとても多くて幼稚園も併設みたいで病院の真裏です。遠くの丹沢?の山が雪化粧しています。めっちゃ寒い(-_-;)

ほーこれが小田急線の「南林間駅」ですか。Odakyu-Xで面白そうなもの見つけて買ってみました。「やきそばチョコレート」?

     

老舗の洋菓子屋さんの「KUDOH」がみえました。ここが本店みたいですが袋に1912とあるので創創業大正か?と思ったら昭和47年ですと。あの数字は何?

    

代表的な焼き菓子を4つ買ってみました。平均200円↑この2店舗とも「現金のみ」ってことです。地元でガッチリ!ってお店ですかね(笑)

記念撮影には参加したいペット(笑)

   

オレンジ色の皮の下に白あんの薄い層があってその中に本当に丸ごと入っていたみかん、ちょっと缶詰?みたいな味かと思ったけど(まぁ製法は同じはず)みかんの白い部分までちゃんと入っているので確かに丸ごと入っているようです。

    

値段を考えるとみかん一個と苺一粒が同じってことは無いけどみかんの方が剥いたり煮たりしなきゃいけないのに比べて苺はまぁ乗せれば(挟めば)良いから儲かる?でも苺は見た目も鮮度も重要だから同じくらいのお値段になるのかな?甘すぎず美味しかったです。次にどこかの和菓子屋さんで見つけたらまた買ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂米團治独演会@銀座ブロッサム 米朝5本締め?

2017年01月21日 | 落語

1月の恒例行事になっております「桂米團治 独演会@銀座ブロッサム」です。ミート君のお使いで今日は「パレスホテル」の酒屋さんにちょっと寄りました。

流石皇居の目の前のパレスホテル!大手町の駅直結部分の美しさにちょっとおじけづきます(笑)

    

せっかくなのでロビーを通って外に出ました。ほぉ宿泊者ランナー専用おしぼり?そうまでして走るか?(笑)

  

皇居のある景色はやはり別格。冬の晴れた日に来ると異次元にタイムスリップした感じです。工事中のパレスホテルが長かったけど完成したら想像以上に気品がある。

    

    

どうせなので風が強かったけど地上を歩いて有楽町に向かい、ビッグカメラから地下鉄で新富町に向かいました。ビッグカメラでも酒コーナーでリサーチ(笑)全く下戸な私が来ること自体ネタ(-_-;)最近の「獺祭ブーム」とかも知ってますよ(笑)先日行った「澤乃井」の大吟醸「鳳」も人気あるみたいでちょっと嬉しい地元愛(*^^)v

    

年に3回くらいお目にかかりますが、相変わらず着物も素敵だし、顔も声も素晴らしい。というか私好み(笑)今回も「いがぐみ」経由で買ったチケットは前から7列目のど真ん中でした。

    

前座の團治郎さんは『阿弥陀池』若くて元気がいい!初めてすぐから汗だくで熱演、、、これをシュッと汗もかかずにできるようになるのが修行でしょうか。

ここから真打登場、最初は薄紫のお着物+紫の羽織のパープルコーデ。ご挨拶ではまず「今日は東京だけ晴れている、これは皆様のお陰」と観客を持ち上げスタート。

丁度トランプ大統領の誕生の日で最近の関西の落語会とリンクさせて、「桂三度(世界のナベアツ)や月亭方正(山崎方正)さんが人気が出て、一緒の舞台で超アウェイ感を感じたとか、小池さんを見る森元首相の気分だとか。

森元首相のエピソードも披露。クリントン元大統領と英語であいさつをするときに"How are you ?"を"Who are you?"と言ってしまい(-_-;)ってホント?クリントンさんもこれは日本ジョーククかと考えて、"I'm Hillary's husband"と帰ってきた言葉に"Me too"と言ってしまった?どこまで本当なんだか分からないけど面白すぎでしょ。

でもすごく気になったので調べてみたら「Who are you ?捏造報道というサイトがあるくらい有名な話だったみたいです。

日米首脳会談の際クリントン大統領に"How are you?"(ご機嫌いかが)"Me, too."とだけ言うようにアドバイスされていたが、いざ会うや"Who are you?"「あなたは誰?」 とやってしまった。大統領が苦笑いしながらも、ユーモアなのか、と思い"I'm Hillary's husband."(ヒラリーの夫です)と答えると、森首相はなんと"Me, too."と答えた-。そんな英会話能力に恐れをなしたか、首脳夫人は一人も沖縄入りしないという異例のサミットとなった。と書かれてしまったらしい。

もちろん森さんもそんなことがあるわけは無く、外務省幹部に取材の結果本来なら、私が個人的に話すべきではないのですが、噂が広がっているので特にお答えします。首相はこう挨拶しましたよ。『お忙しいところ、お会いしていただいてありがとう』もちろん日本語です。」とのことだったらしいが、マスコミの受け狙いや意地悪さが目に浮かぶ。

森元首相も「訪米した際、私がクリントン大統領に「フー・アー・ユー」と言ったという話までまことしやかに書かれた。いくら私が英語が得意でなくても、そんなこと言うわけがない。それを本人に確認もせず書いてしまう。こうなるとほとんどもう悪意そのもの。それが私個人の誹謗中傷で済むならいい。私は何も、森喜朗という個人を誉めてくれなどと言っているのではない。しかし、そういう報道が日本の総理大臣、ひいては日本そのものを貶めているのだということを考えて欲しい。(中略)久米宏も筑紫哲也も大林宏も、断定的なコメントを発する時には私本人や関係者に取材をしてから考え方を述べるべきで、憶測でもっともらしい言葉を並べるのはおかしい。」と言っております。

実はこのネタ(笑)を作ったとされる毎日新聞記者の高畑昭男が名乗り出して「これは元々お隣の韓国の金泳三(キム・ヨンサム)大統領が英語が苦手なのを皮肉ったジョークです。それをどこかで聞いて、外務省記者クラブで「これ森さんに替えても使えるよね」と言ったら、それがあっという間に広がってしまった。森ジョークは私が広めた張本人でございまして、森首相には申し訳ないとおもっております。これが実話のように新聞や週刊誌にも書かれて、一年くらい経った後でも、永六輔さんが講演をされた際に「これは本当にあった話だ」と話されたとか聞いております。」とのことですので講演をされる方もその拡散力に寄っては大変なことをしてしまっているわけです。

落語のマクラとはいえ私の中ではちょっとした脳を揺さぶる結果になったので良しとします。

お正月らしく、『正月丁稚』 米團治でスタート。大店の「旦さん」風流な「番頭さん」やあほな丁稚「定吉」を通してお正月の風景や伝統が目に浮かびます。

米團治さんに「疫病神みたいな」と紹介された雀五郎さんは「桂雀三郎師匠」の息子さんです。『手水廻し』は先日WOWOWの落語番組で聞いたばかりだったのですが、やはり目の前の高座の迫力は実感できました。

次の米團治師匠は紋付き袴でこれは力が入っている演目!『帯久』を初めてかけるそうです。落語というか上質なお話を聞いているようで大阪の景色、お白州の様子、最後にほろっとさせる筋書き、誰が作ったんでしょうか?

講談の大岡政談ものと、随筆「明和雑記」中の名奉行・曲淵甲斐守の逸話をもとに、上方で落語化されたものです。とありました。

「名奉行」と題して、明治末に「文藝倶楽部」に載った大阪の二代目桂文枝(のち文左衛門)の速記をもとに六代目三遊亭円生が東京風に改作、昭和32年10月、上野・本牧亭での独演会で初演しました。とあるので江戸に戻ったみたいですが、上方では米朝さんが得意としていたようです。

中入のあとは米團治師匠の『不動坊』でした。

マクラで「落語家」のポジションについて解説、昔は「芸人」だったけど、米朝さんが人間国宝になったりして、現在は「古典芸能」にくくられて微妙に気が重いらしい。その昔講釈師が「遊芸稼ぎ人」だったという事で「幽霊」に化けて友達を脅かそうとしたことが落ちるけど、ちょっと苦しいかも(笑)

でも講釈師が屋根からふんどしで吊るされる様子などジェスチャーたっぷりで大熱演。気軽に楽しめました。

  

しかしこの日は最後が一番面白かった(*^^)v

米朝さんの兵庫県立歴史博物館「特別展 人間国宝桂米朝とその時代」の宣伝の後、では「米朝得意の5本締めで」という事になりました。まずは江戸の「一本締め」で練習。

五本締めは人差し指→中指→薬指→小指までの4本→最後は全部で3本ずつシャンシャンシャンとするのですが、練習しても拍手しちゃう方がいて(笑)数回やってやっと完成(*^^)v

この捌き方も上品で面白かった。お腹よじれるくらい笑わせていただきました。

そうそう、いつもの600円のレトルトカレーは完売したそうです。それは多分本当だと思うけど米朝事務所の女性スタッフがこの箱を運んでいて転倒して病院に運ばれたとか?「また持って帰るのも大変なので、、そして来年にはこのカレーもリニューアルしますので現品はこれだけです」といったコマーシャルが功を奏した?スタッフさんお大事に<(_ _)>

米團治師匠もマメにブログを更新されます。姫路博物館の担当は米團治師匠の双子の弟さんだそうで、天満繁盛亭の高座に出られる期間を探して関西行ってみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲初場所2017年 大一番にハラハラ

2017年01月20日 | スポーツ

昨日までの寒さが緩んで青空に幟が映えて美しいです。今場所は全日完売状態、当日券も午前7時過ぎで150番くらい?400枚はあっという間に完売だそうです。

初日や千秋楽を避けたので何とか抽選で当たって良かった( ^)o(^ )正面のイス席Bでは一番前の東との境位の場所でしたが遠藤が西だったのでばっちりみられる場所(笑)

    

升席などを「案内所」を通して買うとこういう場所で受付をしてお土産も一緒に席にご案内!となるんですが、一度くらいそういうのないかな?東北・熊本応援ブースもあります。

    

お決まりの「バラエティちゃんこ」は今場所は出羽の海部屋の塩味でした。高野豆腐が珍しいけど結構しょっぱかったです。後ろのマダムたちが「一杯じゃ足りないわよね」と二杯ずつ召し上がっておられましたが、「お1人様一杯」だと思っていたけど違うんだ。12時開場で、一番早い方だと12:05位には食べ終わって出て行かれました。12:10でこんな感じ。開場とともに入った方たちはもうほとんどおられません(笑)300円のちゃんこですが気軽に雰囲気も楽しめるし、とても良いアイディアだと思います。

      

この後12時半配布開始のLINEのカレンダー(小)の列に並びました。この画面をみせて列に並びます。

    

そのあと館内の新しいお店「肉処雷電」

        

「寿司処雷電」を見学。お土産に「雷電バーガー」850円と「焼き鳥」650円を購入しました。

  

1時半からの一枚カレンダー(大)の列に並びゲットしました。ちょうど3回の「ひよの山」の写真撮影タイムでした。

    

ミラージュ姫親子はもう入り待ちしているようなので外に出てみました。やはり平日のせいかそれほどでもないけどほとんど隙間なく人が並んでおります。

 

   

夢中で取っていたけどまとめてみたら全部で31人の関取となぜか人気者の新人さんを入れて合計32名でした。

今日は偶然「稀勢の里・遠藤」戦でどちらにも勝ってほしいので微妙でしたが、遠藤がかなり善戦して結果稀勢の里が勝ったというのでまぁ皆さん納得の拍手でした。

当日発表された「鶴竜休場」沢山かかっていた懸賞はどうなってしまうのか?気になっていましたが、スポンサーは降りてもいいし、他に掛けてもいいらしく、確実な数は分からないけど稀勢の里戦にも何本か、白鳳・照の富士戦にも移動していたような気がします。

 

ひゃー大好きな琴欧州さん=鳴戸親方!今日は館内のFM放送当番のようでした。日本人以上に熱心でブログも日本語で更新中!大好きです(*^^)v

    

んっ?この人混みは?元逆鉾さん=井筒親方が記者に囲まれていましたが、少し足を引きずるようにしておられたのでまだ完全復調というわけではないかもしれないですが、お元気そうでした。

    

帰りは江戸東京博物館の駐車場にこんなに沢山のバスが停まっていてお客さんが帰ってきていました。1時間半かけて帰宅(笑)大江戸線→清澄白河→半蔵門線は必ず座れて爆睡できますが青葉台を過ぎると寒さが感じられて長津田でぐっと冷えを感じるので村に帰ってきたと実感。良い一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すみだ北斎美術館」で盛り上がる両国

2017年01月20日 | お出かけ

葛飾北斎生誕の地+長く住んだ場所という事で両国に「すみだ北斎美術館」が昨年オープンした。しばらくは込み合ったようだったが今は常設展示だけというので大相撲初場所の前にちょっと寄ってみた。建物がキラキラまぶしい。前の公園もきれいに整備されていて保育園の子供たちが沢山遊んでいた。目の前にスカイツリーがドーンと見える。

思ったよりも人が入っていたがチケット売り場も対人2カ所だけ、エレベーターでしか移動できないらしいので込み合ったら大変かもしれない。

小布施の「北斎館」に昨年行ったので、おそらく展示作品としてはそんなに目新しいものは無かったが、「北斎漫画」が見られてよかった。北斎のアイディアを生かして液晶で遊んだりするものもあっていくつかやってみた。本当に絵が好きでセンスがあって沢山描いて、上手い!に尽きるなって。

一番びっくりはやはり「北斎のお人形」でした。これって写真撮ってもいいのか?分からなかったけどネットで上げている方がいたのでお借りしました。

両国時代にこの辺りは自転車で走っていたけど、緑公園にはテニスコートがあってやったこともあったかな?遠い時代の話です。

  

JR両国駅のロータリーで工事中だった「江戸NOREN」が11/25に完成していた。テレビでも取り上げられていたけど江戸の面影を残していて胃があったら思いっきり楽しめそう。

江戸時代風の赤酢飯でビッグサイズのお寿司とか、特大アナゴ寿司とか食べたい!!「立ち飲み」とかは出来なくてもいいけど、天ぷらもお蕎麦も美味しそうだなぁ。

でも今日は初場所の観戦で「バラエティーちゃんこ」を食べる予定だから食道を空にしておかないと。

売店には「すみだ北斎美術館」近くが本店の「東あられ本舗」の「北斎揚げ」も売っていたので購入しました。「北斎江戸米」ってのが外国人に人気なんだそうです。

魚の形の大きな石鹸とか「すみだモダン」認証商品は楽しくて使ってみたいものが沢山ある。

ありゃ?ここで国技館名物の「焼き鳥」も売っていました。場所中じゃなくても買えるってことですね。「相撲」と「北斎」二つあったら大きなアドバンテージなのに「鬼平」も?(笑)

    

    

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マダムフローレンス」@アミュー厚木→ゴールデングラブの録画を見た(@_@)

2017年01月15日 | 映画

何とか間に合って映画館上映に間に合った「マダムフローレンス」数少ないHughの作品なので映画館に参上。本厚木も電車で来るのは初めてかも?

ここまでは遠くない、自宅から30分ちょっと、中央林間→(小田急線)→相模大野→本厚木です。ちょうどセンター入試の日で「神奈川工科大学」などへのバス便の案内の方が立っていました。雪にならなくてよかったね(-_-;)

    

アミュー厚木は駅直結と書いてあったけどちょっと離れていましたが、市民センターや図書館のある地域でした。

上映は10:15からですがチケットは9時から販売しているという事で一番乗り!自己申告制らしいですが60歳以上はシニア料金で1,000円でした(*^^)v

    

10:10開始の「聡の青春」を見る方が沢山いました。松山ケンイチさん主演の将棋の話ですね。テレビでやったら視てみよう。

さてロビーのソファはゆったりでスマホで色々調べることがあったのであっという間に時間が経ちました。目の前にあるトランク風のソファが素敵でした。中に物が入れられるようになっている。中々オシャレです。

びっくりしたのは上映までに係りの方が入ってきてメモを見ながら「この映画は、、、」と解説を始めたことです。映画好きの雰囲気が漂って好印象です。

映画は実話に基づいていて実在した音痴な歌姫フローレンス・フォスター・ジェンキンスを題材にした今年の初めに日本でも公開された『偉大なるマルグリット』は、本国フランスで驚異的なヒットとなったそうですが。

  

いずれにしても大金持ちのマダムの可愛い勘違いに夫が付き合って、最後はリンカーンセンターでのリサイタルにこぎつけてしまったというのは凄いこと、しかもこれが日本でいると敗戦直前の時代だったというのが、凄すぎでした。

そして大好きなヒューもすっかり初老の紳士役で実際も最近はいつも老眼鏡をかけていますが、このままずーっと一緒に年を取ってみたい感じです。もうブリジットジョーンズシリーーズには出られないでしょうけど、年に1作くらいは出ていただきたいものです。

同じビルのB1のイベントスペースにテレビでやっていた「いきものがかりへのメッセージボード」があってここが厚木!!を実感しました。帰りは地下道を通ってみました。

    

ここはまさしく小田急沿線でした。

  

同じ題材で同じ年にもう一作公開とは?もちろん大女優メリルストリープと久々のヒューの作品は話題になってアメリカではかなりメディアに取り上げられていて、日本にもメリルが来たのですがヒューは来なかった(-_-;)

その時の動画を見るとまだアメリカ大統領の選挙前でヒラリーが優勢と思われていたせいもあって、司会の方が「ヒラリーをモチーフの映画にはメリルが演じるんでしょ?」みたいに振っていたシーンもありました。

まさかの選挙結果で(笑)その恨みもあったのか?帰宅して録画してあった「ゴールデングラブ賞授賞式」を見ていたら、、ビックリのコメントが、ご自身の特別功労賞「セシル・B・デミル賞」受賞の際に珍しくメモを用意して話し出したので?っと思ったのですが、思い切りトランプ批判で(笑)

「まさに今、アメリカ社会で最も悪口を言われているんです。考えてみてください。ハリウッド、外国人、それに記者なんですから」くらいは軽いジャブかと思ったけど、外国人や弱者へのトランプ体制を結構思いっきり批判しだしたのでびっくりしました。

直後には得意のtwiterで「全米で最も過大評価された女優」とやり返しているけど、、、いずれにしてもアメリカは自由な国だな(笑)

丁度「マーガレットサッチャー」も録画したので視るのがさらに楽しみです。今週からは全豪テニスも始まるし、大相撲も中々話題満載でテレビっ子はお家でぬくぬくと過ごしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする