草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

町田の楽しいニュース(^0_0^)

2015年04月30日 | 地元

町田の誇る「国際版画美術館」は大規模改修のためにお休みです。このすぐ前に「ドイツ・オーストリア生活文化館」ってのがあったのだけど、以前のぞいたら閉まっていた。

ショッパーという家庭に配達される新聞に「リニューアルオープン」とあったので行ってみました。芹が谷公園駐車場は平日は無料なので花水木の下に停めました。

    

周りは「まむしに注意」なんて物騒な場所なんですけど(-_-;)この階段は歩きません。本当に美術館のすぐ目の前の洋風の建物ヘンゼルとグレーテルの可愛い看板が目印です。

    

        

花が溢れるお庭に、喫茶もあるようで、何が見られるのかワクワクします。

    

      

どうやら靴を脱いでスリッパを履いて上がるようです。可愛いリースやグランドピアノ、素敵な飾りが沢山ある部屋です。「初めて伺ったので勝手が分らないのですが」と言うとスタッフさんが「セルフサービスなんですよ」と言われた。ドイツで食べられるようなキッシュ、サンドイッチ、パンケーキのセットがあるようです。それぞれ飲み物が付いて600円だそうです。

      

「デザートのセットも1000円であります」とのことで「パラチンケン」(パンケーキ)のセットを頼んで、OK貰ったので写真を撮ったりきょろきょろ拝見しておりました。

    

    

2階にもお部屋があるようです。以前はここで帽子を作っていたようです。(抗がん剤治療で髪の毛が抜けて必要になる方用の物を作ってどこかに差し上げていたとか?)

          

この写真の方が「所百合子」さんという館長さんのようです。スマホでググったら若いころに家族でドイツに住んでいて帰国後に個人的に留学してドイツ語、料理、リース等のクラフトなどを究めて帰国され、テレビのドイツ語講座などにも出演されていたとか。

所百合子(トコロユリコ)
ドイツ・オーストリア生活文化館館長。ドイツ生活文化研究家、ドイツ料理研究家、ドイツ語講師。ザルツブルクリース研究家、グレーテルのハウベボランティア会代表。主な執筆は、朝日学生ウイークリー、NHKテレビドイツ語講座テキスト。NHKテレビドイツ語講座出演。1944年上海で生まれる。1996年ドイツ・オーストリア生活文化館開設。

この著書の写真のいくつかはそばの芹が谷公園で撮ったようです。

ってどんなに凄い方か?と思ったら上品だけどずいぶんざっくばらんな方で気軽に声かけて下さった。昨年は下荻野だかに開館したのでこちらを閉めていたようですが、やはり戻って来られたそうです。時にはピアノやフルートのコンサートもあるようです。良い季節なのでお庭のテーブルに座りました。虫もいないこの時期が最高です。

    

パンケーキは生地が薄かったので時間をかけて食べました。中に玉ねぎと生ハムが入ったものでした。デザートもパンケーキだったので本当はお茶とデザートにすれば良かったかな?

紅茶も途中で「今新しいの開けたからこっちも飲んでみて」とサーブして下さった。残りの紅茶をぽいって庭に捨てちゃうのがフランク過ぎておもしろい(笑)

    

「もう少ししたらバラが沢山咲いて綺麗よ」と言われた、すずかけマダム達で来てみたいなと思いました。今でもお庭の花は沢山咲いています。

        

ちょっと前に町田の丸井モディで情報を貰ったチョコリングの「ANTIQUE」はJRの町田駅側の郵便局のすぐ近くにオープン!!と思ったら明日でした。もうパンを並べている様子が見られました。銀座一丁目には無いカフェもあるかもしれないのでちょっと落ち着いたら行ってみようかな。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えど博の太っ腹(*^_^*)

2015年04月29日 | 広重江戸百景

楽しみにしていた広重様の「江戸百景の後期展示」です。常設展示は600円で見られますが、今日はイアフォンガイドを借りてじっくり見てみようと思いました。

インフォメーションでビックリしたのは「保証料1000円」ですが、どうやら無事に返せば無料のようです。近づけるとセンサーで該当番号をキャッチすると解説が始まるし、手動でセットして聞く事も出来ます。これが日本語だけでなくて無料なんて、、太っ腹です東京都!

  

ジオラマには双眼鏡も用意されていて小さな細工もじっくり見られます。江戸城の詳細、江戸の町の様子、本当に楽しいです。

    

    

鹿鳴館が床の下にあって、ガラス張りで見られます。ちょうど3時になったのでこの建物の屋根が開いて舞踏会の様子が見られます。

その後は、神田のニコライ堂のドアが開いたり、その後は銀座の街の様子が変わったり、、時間があれば物凄く楽しめます。

            

肝心の「江戸百景」の後期展示もじっくり堪能しました。

映像ホールでも江戸百景と江戸の地図を重ねて見せてくれたし、さすがに今日はクタクタで時間も無かったけど、「映像ライブラリー」って膨大なDVD資料が無料で見られるようだし、両国はちょっと遠いけど、若いころに一年住んだ町なので愛着もあるしこれからもちょいちょい出没します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤まつり@亀戸天神

2015年04月29日 | お出かけ

錦織選手のバルセロナ連覇を見届けて寝たので明らかに寝不足、でも風薫る好季節、浮かれてお出かけでございます。

目的は両国の「江戸東京博物館」、、悪い癖で「せっかくだから」と亀戸の天神様に藤を見に行く事にしました。月曜だしそんなに混んでない?訳はなくて(-_-;)

半蔵門線で錦糸町までゆっくり座って行って亀戸天神までは15分くらい歩きます。駅出たらスカイツリーがお出迎えでご機嫌です。

    

「天神橋」を渡ると墨田区⇒江東区に入ります。老舗くずもち屋の「高橋屋」さんの前には行列が、、バス停にも沢山のナイスミドルで溢れています。

    

何気なく来たけど、ちょうど見ごろ、なのでこの人出は当たり前です。太鼓橋の手前の鉢には白い藤があって、遠くにはスカイツリーが見えます。

        

    

いつ見ても上品で大好きです。広重ポイントでもあるので一応チェック、、スクリーンショット機能がいまいちなので期待しなかったけど一応ゲットしました。

    

                

滞在時間15分、お参りは列に並ばず簡単にしました。「藤日和、ほかに言葉が見つからず」 草もち姫 一句詠んでみました(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新技は見られなかったけど、、体操の季節です(*^_^*)

2015年04月29日 | スポーツ

今年もこの時期です。わざわざ明治神宮に来たんじゃなくて、代々木体育館参上でした。全日本体操競技選手権。

天気はよく、原宿から代々木公園に行く組と、階段上って代々木体育館に向かう一団と分かれますが、

なんと開場5分前についたらこの行列です。昨年のNHK杯もずいぶん並んだと思ったけど今年は半端じゃない(-_-;)

    

世界のうっちーはじめ特に男子体操を間近で見られて自由席は2,000円、、ありがたい事です。

だからこれだけの行列でも入り口1か所って言う対応にも我慢しましょう。指定席はスイスイ入れるようですがね。

      

一応撮影NGらしいので開演前の全体風景のみを、うっちーは毎度おなじみかなり自然体でくつろいでいます。イケメン加藤選手はいつ見ても美しい、実力めきめき上がってきた田中佑典選手はきりっとした表情がりりしい。ひねり王子の白井選手は大学生になってちょっと髪の毛も伸びて高校時代とは違う日体大の花柄のユニフォームで楽しそう!

場内はちゃんとMCさんと元チャンピオンの田中光さんの解説で盛り上がります。今回嬉しかったのは前回怪我でいまいちだった山室光史選手が復活して特に得意のつり輪は多分最高得点だったかと。全体でも6位に入りました。種目別要員としてリオのチームに入ってほしいけどなぁ。

順天堂大学は加藤選手、早坂、野々村選手、に加え萱野選手も入って抜群のチームワーク。

更に私にはアテネ金メダルの富田選手(順天堂大学)、米田選手(徳州会)がコーチになっているのが超嬉しい。つり輪の最初のわっかを停止させたり、平行棒の高さの調節をしたり、甲斐甲斐しくコーチしております。

6種目1-6組が審判席前で整列して礼⇒同時に練習を開始、競技も同時にスタート⇒全部の種目が終わるとまた整列して移動。

つまり全部の選手が必ず6種目(女子は4種目)競技するし、同時に内村選手、あっ!こっちでは山室選手、白井選手、田中お兄ちゃんも弟も、順天堂の若手選手も植村選手のアクロバティックな体操も!時々かぶってどこを見ようかと迷う始末(-_-;)そりゃ忙しいです。

でもなんでか必ずうっちーの鉄棒が最終種目ってことになっているようです。全部他の競技が終わって最後にシーンとした中でうっちーの鉄棒、お約束の着地、、着地が決まって当然みたいな雰囲気なのでちょっと外れただけでため息になっちゃう(笑)

5月のNHK杯も見に行こうかな、テレビも録画して行ったけど、やはり扱いが短い、体操こそコスパが高くて裏切らない競技だと思うんだけど、、なぜか当日券もあり、満席にはならない(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治神宮がバリアフリーになればいいのに、、

2015年04月28日 | お出かけ

久しぶりの明治神宮です。陽気も良いしいつもにもまして外国人が目立ちます。大鳥居で一礼、このまま真っすぐ南参道を歩いても良いのだけど、明治神宮の参道はそんなに大きいわけではないけど玉砂利で歩きにくい。

ちょうど一本目の道と交差するあたりで車いすの家族が迷っているようでした。尋ねられた男性がメインの南参道を指していたのでそちらに向かっていましたが、車椅子ではずいぶんガタガタと揺れるんじゃ?と気になりました。キャリーを引いてくる人もいるけど、これではコロが痛むのでは?ってくらい道中長いです。そう言えばベビーカーの人も思ったよりも見かけない。

    

ちょっと進むと左側に小路が見えました。以前ここを通って帰ってきたので行けるはず、と曲がってみました。人は少なく、途中のベンチでゆっくり本を読んだり瞑想にふけっているのはほとんど外国人(笑)西参道からでも手水場もあって本殿に出ると感動は変わらず、、なんなら帰りはメイン参道から帰るもありますが、

    

神社の参道、、全部でなくても良いから舗装とかバリアフリーにしたらいいんじゃないかなと思いますが、一歩踏み込むと都会とは思えないこの素晴らしい空間を車椅子も、キャリー引っ張って来ちゃった人も、ベビーカーも、サンダル履きやピンヒールの人とか、、にも快適にシェア出来るようになるともっと素敵だと思います。

          

結構な割合で結婚式にもぶつかります。7.5.3の時期が一番可愛いかも(*^_^*)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「薬師池公園」と「町田ボタン園」から「町田天満宮」デビュー

2015年04月25日 | 地元

町田に用事があったのでちょっと通り過ごしてお気に入りの薬師池公園に寄ろうと向かったら町田警察や郵便局のある鎌倉街道もよく見たら街路樹が全部花水木になっておりました。「アメリカンハナミズキ」という看板も立っていました。

    

昔「椿と花水木」というジョン万次郎の生涯を描いた本を読んだ覚えがあります。花水木はジョン万次郎が日本に持ち帰ったんだっけな?

今年は行かないけど「町田ボタン園」がちょうど見ごろです。駐車場も平日は無料なのですがピーク時期ということで有料になっております。でも1時間半までは無料なので停めてちょっとだけお散歩。桜も椿も終わって、菖蒲や紫陽花にはちょっと早い、藤棚もまだ貧相です(笑)

    

あと数カ月でこの蓮が一面に咲くなんて信じられない状態の蓮田、ぼちぼちの菖蒲田の一角に気が早い黄色い一団。

    

「しゃくやく」もボタンと同じ時期だから満開。薬師池からお伝えしました(笑)

    

町田に住んで7年もたつのに町田駅近くの「町田天満宮」に行った事がありません。どうしても一回見てみたくなったので寄りました。ヨモちゃんと待ち合わせしていたので車は東急に停めて歩いてみました。

    

建物の屋根を見てこれか?と思っていたのは実は別のお寺で、天満宮はもうちょっと離れていました。毎月1日は「骨董市」が立つので有名ですが、「菅原道真公」を祀っているので入試祈願が多いようですが今はある意味シーズンオフ(笑)

    

境内の古い銀杏の剪定のために高い作業車が入っていて、職人さん達がどの枝を残そうか?」と真剣に作業中でした。かっけぇ!

    

出世稲荷ってのもありました。

    

そうか、横浜線の上の「参宮橋」を通ってくれば近かったのね、今日なら駐車場も停められたけど、歩くと色々分る事がるので楽しい(*^_^*)やっと町田市民になれたかな?

    

町田名物やけどするほど熱い「揚げショウロンポウ」いつも長蛇の列だけど今日は珍しく空いていたのでテイクアウトしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すずかけ村の散歩道~花水木大人気~

2015年04月25日 | 植物

桜も終り、、ちょっと淋しくなると思いきや、、遅れて咲いていた花桃系が続き、もっこうバラ、ツツジ、藤の花もスタンバイのすずかけ村。今一番素敵なのは「花水木」達です。

以前どこかで桜よりも花が長く楽しめ、葉っぱが少なく、虫が付きにくい?とかで街路樹としては評判が高く最近増えているということだった。

論より証拠、にょろの散歩道だけでもこんな具合。お腹いっぱいになるまで載せちゃう(笑)

                                                                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行って正解!年金手続って難しい?

2015年04月20日 | 知識

来月の初めにはいよいよ還暦を迎える!で、ちょっと前に緑色の「日本年金機構」からの封筒が届いていた。ざっと見たけど誕生日の前日に投函するとか言うことだったのでしばらく放置していたが、私の誕生日ってのはまさにゴールデンウィークの直後でややこしい事になるかも?と、とりあえず開いてみた。

  

そもそも年金って65歳から?だけど今回手続きするのは厚生年金部分らしく、私は10か月+10か月+1年半=トータルしても38カ月しか掛けていないので月に5000円ちょっと(笑)

それでも戴けるものは貰おう、、ってことです。

この部分に関しては「厚生年金」なので65歳になったからって増えるでも減るでもないらしいので今手続きして正解かと。

「午後から荒天」という予報だったが、駐車場(東急)からは濡れない場所だし、人も少ないかも?と出かけてみました。途中で歩行者の傘が飛ばされたりしているのを見て、「濡れない場所で良かった!」と思いきや。

ここだと信じていた(実際以前はここにあった)場所に看板が見えない(@_@;)じぇじぇ、、町田の場合は「年金事務所」ではなくて「街角の年金相談センター」って場所なんですけど、

書類を確認してそれでも以前と同じ場所だと思い込んでいたのも私らしい(-_-;)

しかし、ありがとうスマホ様、、通話無料プラン様、、結局電話はしなくてスマホの地図で確認して納得、濡れなくもないけどそう遠くもない場所だったので行く事に。

りそな銀行と町田POPビルの間の道沿いです。(POPビルの古書店で働いていたのが『まほろ駅前多田便利軒」などの作者の三浦しをんさんです)

              

受付は自動で番号を取って待って受付票に記入、対応デスクは7つあって私は2番待ち、5分もしないで呼んでもらえました。

一応自分でわかる範囲で書類を書いたけど質問したかったのは

①「住民票コード」がある人はその番号を書けば「住民票などが要らない」ってのは本当?

②私はなぜか年金手帳が2冊あるけどどうしたらいい?

これは社会人になった時に貰った厚生年金番号が書いてあるものと昭和61年に3号さんになった時に貰った物があったわけで厚生年金番号も現在は年金番号に含んでいるので取りあえず年金番号が一つなので問題ないとの事でした。前のは逆になくなって良いってこと。(と言いながら捨てられない(-_-;)

私の場合は厚生年金は少ないけど、一応昭和61年以降は1年半のホテル勤務以外は、サラリーマンの奥さんって言う3号さん(笑)で納めていて、もう7年以上前に厚生年金は貰っていないので署名して押印すればクリアする箇所もあるので比較的簡単なんだけど、

説明書の理解力はやはり×で(-_-;)まず、「配偶者がいる場合」は、その関係が分る「戸籍謄本」と家族全員分の住民票オリジナルが必要ってことでした。

更に現在所得が少なければ良いってもんではなくて所得を確認できる所得証明書、非課税証明書、源泉徴収票などのうち1つの書類が必要との事。ナイスミドルの担当者さんは「非課税証明とかは役所に行ってお金もかかるのでご主人の健康保険の扶養だったら健康保険証のコピーでも良いですよ。」と言ってくれた。そもそもここは完全にスルーしていたので聞いて良かった(^u^)

最大のうっかりは、最初のページに白抜きで大きく書いてある部分をすっかり見落としていて(笑)「戸籍、住民票は60歳(誕生日の前日)以降に公布されたもので、、」と書いてあった。つまり色んな申し込みや申請の用に早ければ良いってもんじゃなくて、、ちゃんと60歳になっていないとだめってことでした。

昨年この手続きをされた北上姫様に「時間があったら事前に年金事務所に行って必要書類とか聞いた方が良いよ」と言われたのは正解!北上姫様によれば「年金申請用ですと言うと住民票や戸籍謄本の費用が無料になるよ」と聞いていたのでその点も確認したら「地方自治体によるみたいですけど、町田は『年金用』と言うと無料になるようですよ」と言われた。

これですっきりした。60歳になってから戸籍謄本と住民票を取って、銀行口座と健康保険証のコピーを入れて送るなり、直接持ち込むなりすればいいってことです。

まさしく私のブログは「備忘録」なので忘れないうちに書いております。普通に理解できている方にはご苦労様でしたm(__)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の富士霊園墓参から「オリエント急行」で昔話の一日

2015年04月14日 | お友達

瑞姫とリー君の眠る富士霊園、御殿場の桜姫様の情報で今日をお墓参り、お花見と決めたけど予報通りの悪天候。

でも道路も空いているはずと雨天決行、マニラ時代のお友達、市川の姫様とつきみ野の姫様をすずかけ村の駅までご足労いただいて出発。空いていれば1時間で御殿場に着きます。

相変わらず素敵マダムだけど2人目の女の子のおばあちゃんになられた桜姫様に「おおぶくちゃ」を戴くとホッとします。(桜の塩漬けにお湯を入れた物、ヨモギ源氏の実家ではおおぶくちゃと呼んでいましたが、、?)

雨も降りだし、ガスが出てきた富士霊園ですが、18歳で逝ってしまったリー君のお参りは市川の姫様持参の善光寺のお線香、桜姫様宅の水仙、我が家のチューリップはまだ少ししか開花していなくて2本ずつですが持参して、皆で手を合わせました。もう12年もたつわけです。同級生の我が子たちがリー君の分まで元気で頑張ってと生きていってほしいと思います。

  

もう一か所瑞姫のお墓も土曜日にご家族が来たのでお花はいっぱいでしたが、私のチューリップをたして、雨の中お線香をあげるのに桜姫様も一緒に降りて下さいました。ここに来ると瑞姫がいないという現実が身にしみて本当に悲しい(-_-;)貴女の分も頑張って生きますよ!

        

桜も雨に濡れていましたがまだまだ花は散っていません。今度晴れたらまだお花見はできそうです。

せっかくなので「ポーラ美術館」か「ラリック美術館」に行ってみようと思っていました。私は鉄子をちょっと出して「オリエント急行」の客車でお茶できるというのに惹かれており、つきみ野の姫様も是非行ってみたかった場所、桜姫様は以前きたけど予約が必要で入れなかったので行きたい。ということで向かいました。

木蓮が雨に濡れています。これは美術館の車のようです。

  

1回20名限定ということですが、現在は予約制では無く、現地で空いている時間が取れるそうです。この天気だし、、との期待通り、12:45分くらいに着いたのでちょうど13時の回に入れました。お茶とケーキだけですが、実際のオリエント急行の車両ということでお代は2100円です。

    

まず映像でこの客車がフランスから運ばれてきた様子が見られます、さらに客車内の本物のラリック(有名なガラス彫刻家)作品が間近で見られると言う事を知ります。時間になったのでスタッフに案内されて乗り込みました。なんと、、貸切でした(笑)写真もお願いしたら快く撮って戴けます。雨の日も良いですね。

    

    

ゆったりしたソファ、個室も洗面所もありますがこれは見るだけです。桜のシフォンケーキ、ホイップクリームも桜の塩漬け入りで淡いピンクです。お茶は紅茶、ハーブティー、コーヒーから選んで事前にお願いしています。45分という短い時間ですが、話は尽きません。

    

天井の照明もラリック作、展示室は別料金だったので本日はパスしましたが、展示してあるクラシックカーの飾りなどは見られます。ミュージアムショップは可愛いものが溢れています。

    

帰り路には「小山」の道の駅に寄るのはマダムのお約束(笑)ここは富士の裾野、足柄金太郎のお膝元です。

        

お昼抜きだったので名物の手作りお弁当を買っていったのに加えてお料理上手の桜姫様の味噌汁、セリのお浸し、里芋などご馳走になり、さらにお手製のケーキはお腹いっぱいで、、でも少しずつ持ち帰らせていただきました。何も無いマニラで「おはぎ」を作っていた桜姫様ですから、こんなの朝飯前?いつもご馳走様です。このダンスクの器もマニラマダムのお約束。帰りの東名は渋滞前に海老名近辺を通りすぎてセーフ、市川からの姫様も無事に中央林間から急行に乗れたとのこと、なかなか会えないけど雨天決行でも何でもこれからも時々同窓会できるといいな、、今回都合が合わなかったフェアト姫様、佐保姫も来年はぜひ行きましょう!ヴィヴィアンリー姫も帰国したら是非ご一緒に、いつでもハイブリッドノア君出動します!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18切符2015春 「近江八幡」はロマンの街

2015年04月12日 | 青春18切符

「近江八幡」というのは秀吉が作った商人の町で、有名なのはメンソレータムの近江兄弟社位の知識しかないし、豪商が出たと言ってもなんの会社かわからないし(^^ゞ以外に短命だった都のイメージがありました。彦根11:25⇒(琵琶湖線新快速姫路行き14分)11:39⇒近江八幡到着です。

「百聞は一見に如かず」、、一回行けば気が済みそうなので来たというわけです。駅前の観光案内所に飛び込んで「2時間でぐるっとみたい」と言ったらスタッフさんがさっと地図を出して「今から出るバスで「八幡資料館前」で降りてこの辺ぐるっと、ロープウェイも廻れますよ。」

        

と言って30秒でバスに向かいました(笑)凄い!次のバスは30分後だからこのスタッフさんに感謝状m(__)m 近江八幡駅⇒八幡資料館前 220円

昔の街並みが残っている地域があるのでそこを中心に歩けば良いわけです。お堀も有名で本当は船に乗ったりしたかったけど時間も無いので今日は歩くのみで。桜がきれいです。瓦も有名な街のようです。後は近江牛ってことでコロッケ(100円)を買ってみました。280円のメンチカツは売り切れ(-"-)で残念。

                

確かに風情があって良いです。人もそんなに多くはないけどナイスミドルのグループが結構います。そんなに大きな場所ではないので有名な日牟禮八幡宮⇒八幡山頂へのロープウェイ(往復880円)にも乗る事にしました。

     

琵琶湖と近江平野が良く見えます。山頂にもお寺があったのでが、若者のデートスポットを狙ったのでしょうがナイスミドルには「ハート」や「LOVE」のオブジェがちょっと興ざめでした。

    

やはり昔の街並が残っているのを観るのが良いようです。それからメンソレータムの近江兄弟社と、八幡商業学校に英語教師として来日した24歳のアメリカ人青年、ウィリアム・メレル・ヴォーリズです。彼が作った洋風建築が残っていました。この辺りを中心に歩いてみました。

          

とにかく印象に残ったのは洋風建築に桜が映える「近江八幡市立八幡小学校」です。郵便局もヴォーリスの建築です。

          

大体の地形が理解できたのでバス停に行って時間を調べて駅まで乗って帰りました。老舗の肉屋さんの「西川」店舗にもちょっと入ったけどお土産は買わなかったので、駅には近江牛等のお土産があるのかと思いきや?意外に地味な駅でそれらしきものも駅構内には無く、結局何も買わずに帰途に着きました。米原の乗り換えで「近江牛弁当」」だけゲット。

    

近江八幡14:04⇒「琵琶湖線快速」長浜行き19分⇒14」23米原14:30⇒(東海道本線大垣行き33分)⇒15:03大垣15:11⇒(東海道本線新快速豊橋行き98分)⇒16:39豊橋

やはり気になる近江鉄道?のこのパトカーの様な車両、、次回は近江鉄道に乗りにゆきたい!

    

豊橋16:42⇒(東海道本線浜松行き34分)⇒17:16浜松17:20⇒(東海道本線熱海行き152分)⇒19:52熱海⇒(東海道本線快速アクティー宇都宮行き75分)⇒21:18横浜⇒(横浜橋本行き26分)21:23⇒21:49長津田着。3分、4分の乗り換えはちょっと緊張しましたがなんとか無事にずーっと座って帰れました。特に横浜から横浜線で直通に乗れたのは嬉しい限り(笑)ささやかな幸せ状態です。長津田駅でアンケートも提出しました。

    

8日は9010歩、9日は18803歩も歩いてしまった(-"-)まぁ他の日の少なさをみれば(にょろの散歩や職場内を歩くときは除いているので本当にこんな歩かない訳ではないですという弁解をしたとしても)快い疲れと気分転換。なんと言ってもお得感が病みつきです。青春18切符様有難う(^O^)/

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする