JR川越駅の改札口は、雰囲気が一変している。
改札口の右側は白い壁で覆われ、何か工事をしていたが、その一部が現れた。
以前、階段の直ぐ側には売店があったが、そこが「みどりの窓口」になっている。
ガラス張りで、明るい感じがする。
自動改札機は奥に移動していて、改札を出てからの空間が広くなっている。
手前の濃いグリーンのシートが貼られているところが、以前に自動改札機があったところだろうか。
駅員の居る改札口は、右側に移動し、みどりの窓口に隣接している。
その周囲にはまだ白い壁が残っていて、工事は終わっていないようだ。
反対側には券売機があるが、その脇には新たな白い壁が設置され、出入り口が1つあるだけだ。
こちらでも、工事が進んでいるらしい。
最新の画像もっと見る
最近の「散歩写真」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(520)
- 川越の四季(花・木・自然)(713)
- 川越の桜(154)
- 川越動物誌(208)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(83)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(14)
バックナンバー
人気記事