一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

昨日のお出掛けと 今日の夕食・・・♪

2018年04月08日 21時08分36秒 | お散歩
         今日もブログ見てくれてありがとうございます

     昨日から札幌はとにかく寒い 今日の朝外見たら真っ白になってたの

     すぐ解けたけど、昼間も寒くて冬のコート着てちょうどいい感じ(笑)なかなか春が来

     ないね まだまだ寒い北海道です

            昨日は、久ぶりにススキノに行って、いつもの

    

                 スナックで遊んだの



               後ろの黒い服着てるのが ここのママなの

                 ジロッと見てるでしょ(笑)



         最近、ススキノも土曜日は、ガラガラでここも、お客さん少なかったかな



                こんな感じで楽しんでます


       今日は 桜花賞 よいよ春のクラシックレース始まり

       私は、先週の雪辱を晴らすために、1週間研究して今日はメンズで行ったの

       断然1番人気の①番ラッキーライラックから手広く買ったの

       結果は当たったけど、大当たり損(笑)おそらく私みたい方全国に多いと思います

       それにしても、⑬番のアーモンドアイ強かったね噂だけだと思ったけど本当

       だったね 札幌では、ライラックは桜が終ってから咲くから次の

       オークスに期待だね さ~来週は皐月賞本命不在になったけど頑張るよ



                                       


              今日の夕食は、ジンギスカンにしたの

         ただ今日はちょっと工夫して、ジンギスカンのタレに北海道の春の味



         山わさびを加えたの この山わさびは、北海道では普通に売ってて

      山菜取り好きな人は、も少ししたら取り行きます。私は、いつもお裾分けしてもらいます。

      普通のわさびより、いろんな料理や食材に合いますが、一番メジャーな食べ方は、すりお

      ろしてイカ刺しや醤油漬けにして、ご飯にかけて食べるのがメジャーなのよ

    皮をむいて  すりおろして  ジンギスカンの

            タレに混ぜます。

        

    ラム肉は、半日ほど酒・蜂蜜・塩を入れて浸けておき、ジンギスカンのタレを加え

    1時間ほど浸けて、フライパンに野菜を炒めてその上にジンギスカンをのせて炒めます。

        これジンギスカンの基本的炒め方(笑)肉に火が通ったら



                 ジンギスカンの出来上がり



              今日の夕食は、ジンギスカン・サラダ・味噌汁です

                    今日は簡単夕食(笑)




        今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

           
 

     












     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は 鶏むね肉と大葉・・・だよ ♪

2018年04月04日 16時40分26秒 | 日記と料理
          今日もブログ見てくれてありがとうございます

                    こんにちは!

     

     私は出掛ける時は、いつもベランダ面の明るい場所で化粧チェックするの(笑)

             ま~皆さんしてると思うけど。


     今日の札幌は、曇りで、最高気温もプラス5℃で寒いの

     3月に戻った感じで春が足踏み状態です  仕事で札幌市内車で走ってたら

     突然車に付いてるレーダーが久々に反応したのよ そう警察のスピード測定してるのよ

      私はスピード出してないので大丈夫でしたけど、今年最初の測定見たかな

      冬は測定してないので、これも北海道では、違った意味で春の訪れを感じます(笑)

        ただ自転車も多くなるので、安全運転で走ろうと思う春かな




          今日の夕食は、鶏むね肉大葉焼きを作ったの

        

                鶏もも肉1枚300gを1㌢かくに細かく切って

      ボールに入れ 調味料 大葉          7殻枚細かく切る
                     酒            大さじ1.5
                     醤油           大さじ1
                     マヨネーズ        大さじ1
                     片栗粉          大さじ2~2.5
                     塩胡椒          お好みで
                     生姜            少々すりおろし
                                          を入れて混ぜ合わせます。

     フライパンに油をひき、弱火にして、フライパンにキズつかないスプーン2本用意して

     混ぜ合わせた鶏むね肉をすくい取り、フライパンの中で形を整えます。

     形を整えたら、中火で焼いて、ひっくり返して焼いて火が通ったら



               鶏むね肉大葉焼きの出来上がり

         これは、ちょっと手間かかりますけど、それ以上に美味しいですよ

            冷めても美味しいので、お弁当にも合います



            今日の夕食は、鶏むね肉大葉焼き・豆腐醤油汁・ダラダです

                今週もこんな感じで夕食作ってます




            今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます


        







      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお出掛けと夕食・・・♪

2018年04月02日 17時37分26秒 | お出掛けと料理
           今日もブログ見てくれてありがとうございます

     今日から新年度 全国各地で入社式が行われ、今日から晴れて社会人になる方も

     多いと思います 新入社員さんの皆さん頑張ってねこれから大変なこともあるけど

     楽しいこともあるから、早く仕事に慣れて楽しい社会人生活生活を送ってね 

     社会人の先輩として思うことは、20代の時にどれだけ頑張れるかで決まるような気が

     します。これはあくまでも私の経験なので、全てだとは思わないでね(笑)

     そう言う私も平成1年に社会人になり、今日からナント30年目なりますヒェ~(笑)

     私も新入社員の時思ったけど、30年後ハァ~って感じでしたけど、社会人になって

                   あっという間でした

          なので、仕事も遊びも恋も色々挑戦してみてね



                                      


       
             昨日は久々に、変身してお出掛けしたの



      昨日は、阪神競馬場で大阪杯GⅠ2000mのレースが行われたの

         なので、またいつもの小樽の場外馬券売場に行ったの

      ここ2週連続で一応当たってるので、自信満々で行ったのよ 結果は 1着・3着で

              そう ハズレ

      昨日は4月1日エイプリルフール この結果こそエイプリルフールになってほしかった(笑)

      今回でわかったことがあるの 変身して競馬すると、とにかく当たらない(笑)

      なので、ゴールデンウィーク前の「天皇賞」まで普通のメンズで行くことに決めたの

              場外馬券売場を出てから



           小樽のフェリー乗り場の近くにある公園に行ったの



      後ろに見えるフェリーは、新日本海フェリーの舞鶴(京都附)行きだと思います

      この後、小樽運河や高島漁港などあちこち行こうと思ったんですけど、競馬

      ハズレたショックもありテンション上がらなかったので帰りました(笑)

            今度は、また鉄道やスナック行く時に変身そいます



        昨日の夕食は、久々に  カスベを買って



              カスベの煮付けを作ったの


        その他に  鶏もも肉とナスを使って



        鶏もも肉とナス酸っぱ煮を作ったの 酢をいっぱい入れたので酸っぱいの




昨日の夕食は、鶏もも肉とナスの酸っぱ煮・カスベの煮付け・サラダ・大葉の玉子焼き・味噌汁です

       今日は簡単に書きました 鶏もも肉とナスの酸っぱ煮興味ある方

               クックパットにレシピ出てます



       今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます




        
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする