増税前にスーパーで
税込 28円だったもやしが
増税後には同じスーパーで
税抜 27円になっていた。
スーパーでの価格表示は
増税前は税込価格表示。
増税後は税抜価格表示。
十分わかってはいたものの
1円安くなっていると感じて
買い物かごに入れてしまった。
厳密に計算すると
増税前は
本体価格 26.67円+消費税 1.33円= 28.00円
増税後は
本体価格 27.00円+消費税 2.16円= 29.16円
増税分が高くなっているのは
しょうがないにしても
本体価格が 0.36円高くなっているのは
いかがなものか。
本当は
本体価格 26.67円+消費税 2.13円= 28.80円
であるべきだ。
明らかな便乗値上げ。36銭。
そこのところは、どうなっているのか。
もやし炒めは美味しい。

もやしのヒゲを丁寧に摘む。
そんなひと手間を加えることで
もやし炒めは格段に美味くなる。
もやし 36銭の便乗値上げは
放っておけない由々しき問題だが
健三さん。
もっと大きな視野で、経済を語りなさい。kyokukenzo
税込 28円だったもやしが
増税後には同じスーパーで
税抜 27円になっていた。
スーパーでの価格表示は
増税前は税込価格表示。
増税後は税抜価格表示。
十分わかってはいたものの
1円安くなっていると感じて
買い物かごに入れてしまった。
厳密に計算すると
増税前は
本体価格 26.67円+消費税 1.33円= 28.00円
増税後は
本体価格 27.00円+消費税 2.16円= 29.16円
増税分が高くなっているのは
しょうがないにしても
本体価格が 0.36円高くなっているのは
いかがなものか。
本当は
本体価格 26.67円+消費税 2.13円= 28.80円
であるべきだ。
明らかな便乗値上げ。36銭。
そこのところは、どうなっているのか。
もやし炒めは美味しい。

もやしのヒゲを丁寧に摘む。
そんなひと手間を加えることで
もやし炒めは格段に美味くなる。
もやし 36銭の便乗値上げは
放っておけない由々しき問題だが
健三さん。
もっと大きな視野で、経済を語りなさい。kyokukenzo