KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

交流について。

2018年06月10日 | 中華料理
京都から客人があり
交流会をすると言うので
参加させていただきました。

近所の美味い中華屋で

料理と酒と会話を満喫です。

大いに笑った
楽しい交流会でした。

いまプロ野球でも
セパ交流戦が行われています。

違った系統(流れ)のものが
互いに行きかい入りまじること。

これが「交流」であると
辞書に書いてありました。

セリーグとパリーグ。

違った系統が
互いに行き交っています

近所の中華屋での交流会では

京都の流れと札幌の流れを
おおいに交わらせました。

お互いの慣習や考え方。
当地ならではの経験の違い。

共鳴したり反発したり。

交流の楽しさです。

交流によってお互いを知り
お互いが高まっていきます。

話は逸れますが

「交流」は電気用語で
「向きを変える電流」のこと。

むかし学校で習いました。

「電池」の「直流」に対する
「コンセント」の「交流」。

「直流」は電流が一方向に流れ

「交流」は電流が行ったり来たり。

「電流」を「会話」と
置き換えて読んでみると

ふだんはちょっと
イメージしづらい電気用語も

少しわかりやすくなります。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北へと。

2018年06月09日 | 北海道
東苗穂フレンチ名店
ユッぴーで腹ごしらえして
これから北へ向かいます。

「T市」。

かつてその街で私は
人から請われ
会社を立ち上げました。

今から30年もまえの話です。

でもその頃の私は
あまりにも未熟。

なにをやっても
空回りの連続でした。

今思うと立ち上げ自体
ムリがあったような
そんな気がしています。

それでも5年間
歯を食いしばりましたが

いよいよ「もう限界」と
会社を閉めることを決断。

妻にもずいぶん
心労をかけてしまいました。

ところが
やめると決めたそのあと

諸々の権利を
譲渡してほしい。

と言って下さる方と

事業そのものを
引き継いでも良い。

と言って下さる方が
あらわれました。

このお二人のおかげで
会社は畳んだものの
大した損失もなく

事業も違った形で続けて
いただくことになりました。

あとで聞いたらお二人は

私のここでの5年間を
見ていて下さったそうです。

人生はわからないもの。

でも、投げ出したりせず
ちゃんとやっていれば

人はどこかで
必ず見ていてくれる。

そんなことを強く感じ
胸が熱くなる思いでした。

今年「T市」は豪雪で
建物にも相当の
ダメージがあったと聞いて
とても心配になりました。

× × × ×

ユッピーの
デミグラスソース。

味わい深くて美味い。

ごちそうさまでした。

まごころ料理。美味しかった。

× × × ×

久しぶりの「Tの街」。

みなさん元気かな。

お土産に筋子を買いました。

喜んでくれたらいいけど。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1期。

2018年06月08日 | 中華料理
黒ゴマ担々麺に
桜えびをのせて。

料理は季節を代表する。

公園そばのホテルで
役員打ち合わせです。

こちらのホテル交流会で
私は会長の職を
仰せつかっておりまして

どうやら
このながれだとあと1期

会長の職を務めさせて
いただくことになりそうです。

わかりました。

この2年は、交流会の
ダイナミックな運営に加え

後進の育成にも
力を尽くしてまいります。

ガンバリマス。

役員会無事終了。

美味しい担々麺でした。。

ごちそうさまでした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから。

2018年06月07日 | 中華料理
知る人ぞ知る。

琴似八軒の四川料理店。

ママさんとても朗らか。

マスターも優しくて

私の大好きなお店です。

有名店で磨いたウデ。

まちがいありません。


今日はY子さんと策略した

「T先輩を元気にする会」。

美味しくて楽しくて。

紹興酒を何杯も
飲んでしまいました。

Tさん。

あれからもう
1年経ったんですね。

でも

お元気そうで何よりです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅後の楽しみ。

2018年06月06日 | 中華料理
香港のパーティ
世界的調味料メーカーL社から
感謝状を賜りました。

北海道を代表しての受賞。

日々の努力。
我らが営業みなさん。

美味しい超芸術。
尊敬する料理人みなさま。

中国料理をたくさん
食べて下さる全国みなさま。

昼夜を問わずガンバル
札幌駐在 K崎さん。

みなさまのおかげを以って
みなさまの努力を代表して

L社CEOから直接
感謝状を賜って参りました。

とても光栄なことです。
シビれました。

これを誇りとして
今後ますます精進します。

社長室に飾ってあります。
どうか見に来てください。

ホンコンカントンマカオ

香港島で鏞記酒家を訪ね

名物の皮蛋を買いました。

これは最高にウマい。

九龍サイドの裕華百貨で
雪蓮子を求めました。

いま流行りだそうですが
So expensive!(超たかい!)

マカオ街中のスーパーで

サトウキビ片を買いました。

それから

エビペースト。

山薬スライスと

皮むき蓮の実と

南北杏を買いました。

香港クノール社

ブイヨンキューブを買いました。

食のワンダーランド

ホンコンカントンマカオ

旅は終わってなお

旅はまだ続いている。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒家。

2018年06月05日 | 中華料理
名残りの直会。

もう少し
この人と話がしたい。

もう少し
一緒に酒を飲みたい。

やっぱり今日も
名残りに名残って

この店にやってきた。

南国酒家。

「南国」すなわち「広東」。

広東で「酒家」といえば

「レストラン」のこと。

でも「酒家」だから

かならず酒は飲むべし(笑)。

酒家とは

美味い料理とウマい酒。

気のあう朋友と

いつまでも語り合う

名残りの行き着くところ哉。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も好日。

2018年06月04日 | 洋食
料理は見て美しく

香り芳しく

食べて美味しい。

しかも健康に考慮して

その土地々々や

季節々々を代表する。


料理は

芸術を超えた超芸術。

料理人は

芸術家を超えた超芸術家。

スーパーアーティストだ。

見方を変えると

料理人は

キチンと利益をとって

お客様に満足を与える

最高のマジシャン。

スーパーマジシャンだ。

そんな
スーパーマンのみなさまと
ご一緒させていただき

たくさんお話を伺って
たくさんのことを学ぶ。

そのひとときが有難い。

人に歴史あり

この仕事をしていてよかった。

今日もいい日だった。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭いけれど。

2018年06月03日 | 歳時記
TAKE ME MY HOME。

久しぶりに食べる

オレのテキトーメシ。

やっぱり家はイイなぁ。

狭いけれど楽しきわが家。

There is no home,

like home
。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国です。

2018年06月02日 | 
ホンコンの
ターミナルホテルに投宿。

部屋が広すぎて
よく眠れません(笑)。

朝食をしっかりとって

ボーディングです。

機内シアター

2017年公開の
ウィンストン・チャーチル

アカデミーを受賞した
辻さんのテクニック。

さすがです。

機内食のカユをいただいて

あとは「みんな夢の中」。

帰国です。

香港~中国~澳門紀行。

これにて終了します。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終フェリー。

2018年06月01日 | 中華料理
広東料理名店 マカオ玥龍軒

英名はPEARL DRAGON。

いよいよ

マカオ最後の夜。

今夜のフェリー最終で

ホンコンに戻ります。

みなさん

お世話になりました。

マカオビアで乾杯。

玥龍五小碟。

百香果青瓜蜇。

碟は「平らな皿」の意味。

麻辣水晶牛筋

鵞肝金銭鶏。

ガチョウのフォアグラ。

この薄餅に

はさんで食べます。

豆腐の黄金揚げ。

黄金豆腐粒。

柑橘と豆腐衣エビ揚げ。

金柑明蝦棗。


皇帝式のフカヒレ姿。

京式黄悶排翅

ロブスターバター風味。

上湯牛油焗珍珠龍蝦。

ホタテ金銀揚げ。
マッシュルーム。
アスパラガス。

羊肝菌蘆筍金銀帯子。

地鶏の生姜玉葱揚げ。

沙姜塩焗走地鶏。

ハタの金華ハム清蒸。

陳腿麒麟老虎斑。

キヌガサ茸の青菜蒸し。

米皇竹笙浸菜苗。

焼ダックアワビソース炒め。

炒飯に乗せて。

鮑汁菜粒焼鴨会飯。

フェリー最終の時間近づく。

デザート二品。

蜜瓜西米露伴椰子雪巴。
玥龍美點水果。

残念ながら諦めます。

それではみなさんお元気でー!kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする