昨夜どしゃ降りだった雨も、明け方には上がって、師走にしては温かな穏やかな一日でした。
今日も外来の方は全てお断りして、幾つかの仕事を片付けました。
イマンが亡くなって、ほぼひと月が経とうとしています。
漸く落ち着いたと見えるAさんが、訪ねて来てくれました。
イマンの娘アリーと、現在の居候トフィーを連れて、、、、。
マクドナルドのハンバーガーを食べながら、
イマンを面倒みて貰う様になった経緯や、イマンとの日々のこと等などを、色々とお話ししました。
アリー グランマが居なくなって、寂しい。
◇今思えば、イマンと言う黒い牝犬の存在は、犬舎にとって偉大な功績を残してくれたものと、感謝の念に尽きるものがあります。
私達の大きな財産である、沢山の飼主さん達との交流も、イマンの残してくれた性格の良い子や孫たちによって築かれたものです。
或る時期から縁あって、イマンと生活を共にするに至ったAさんも、イマンの温かな目で随分と癒された事を思い出されていました。
トフィー そうね~、何となく寂しい。
◇一刻、重苦しい悲しみに包まれていたA家には、今トフィーと言う注1天然の黒い牝犬の存在が、一筋の明かりを灯しています。
イマンの残した、アリーと言う娘(この娘も、相当な天然)の存在もさることながら、今やトフィーの存在は、A家にとっては欠かせない
ものとなっている様です。
Aさんと、胸を割った色々なお話を煮詰めて、今日からトフィーはA家の正式な家族として、末永く暮らして行くことが決まりました。
愛犬家にとっては寂しい喪中ですが、その愛に報いるような、明るい良い事も起こるものですね、、、、、、。
あそこに、グランマの影が、、、
◇天然三羽ガラスと名付けられた犬(牝の部門)たち。
一匹だけ毛色の違うカラスがいますが、誰が見ても、この三頭の天然ぶりは、つとに認められるものです。
ポンコツは、こんな犬(天然犬)達の居る我が環境を、多分、ず~~っと、誇りに思います。
私達、個性的と言って。
◇天然の子は天然??
むすんで、ひらいて、、、
◇ときとして、天然はその存在自体で人を和ませ、同じ種である犬達を、大いに途惑わせるものです、、、。
我家にとって、今後の成長如何では、大きな存在(スタッドドッグ)になりかねない黒い牡には、特別の期待がかかります。
新しい期待の星が、母親譲りの天然であったら、どうしましょう!
身体つき(体形)、被毛、目の色、睾丸の有無、噛み合わせ、その他諸々の要素が完璧に備わって初めてスタッドドッグと言える
立場を得られる牡犬。
なかでも、一番大事な要素である良好な気質。
天然の人や犬には、良い人や良い犬が(性格の)多いものですが、ハタシテそれって、良い気質とも言えるものなんでしょうか?
当らずとも遠からじ、ではあるものの、チョット違うんではないでしょうか、、、、、、、。
お手てを出してぇ~
◇私たちは、いま、多少焦って、、、この身体の大きな黒い男の子の性格を、正しく見抜こうと試行錯誤しています。
欣ちゃん走り?
◇この子の父親は、親しい関係にある他所の犬舎で愛育されている犬(ビッグドッグ)ですが、何年にもわたって見ているj限り、そん
な(天然)兆候を今までに微塵も感じた事はありません。
りとりいぶ、、、
◇誠に欲の深い事ですが、天然の母親から天然では無い、少なくとも父親よりの良い気質を望むのは、良くない事なのでしょうか?
「欲張りは良くない事」とは、十分承知の助左衛門。(誰が言ったの?)
今回に限って、何とぞ、亡きイマンからの「霊験あらたかな」御助けがあるものと、喪中に限り祈っています。
なにかな何かなぁ~?
◇何はともあれ、とりあえず年末ジャンボの当たって欲しいAさんと、それに比べれば細やかな欲深きポンコツは、イマンによる霊験
を期待して、『イマンを偲ぶ会』を催すことで意見が一致しました。
なんとなく、よこしまな考えの内に決まった事の様ですが、兎に角大勢の方々に来て戴きたいものです。
年明け、一月十日に会を催します。
場所(会場)や、時間は追って連絡いたします。
御縁のある方は、どうぞ気兼ね無くご来場下さい。
先ずは、ご案内までと、、、させていただきました。
注1:『天然⇒天然ボケ(てんねんボケ)とは、外面的な性格の類型のひとつ。』
漫才におけるボケは、笑いとツッコミを誘うために計算されてわざと行われるが、このような「ボケ」的な行動を無自覚に行う
とされる性格類型を指す。若者の間では単に「天然」とも言う。
ビビる大木のオールナイトニッポン最終回にて、1980年代、「ジミー大西のボケが意図的なものであればチャップリン以来の
天才喜劇役者だ」と期待した萩本欽一が、大西と個室で2人きりで話をした後に部屋から出てがっかりしながら言った、「天然
だったね…」という一言が由来であると、ゲストで来訪した明石家さんまが発言している。
と、うぃきぺでぃあには載っておった、、、、。
『新年会及びイマンを偲ぶ会』
日時:新年十日 11時頃から~
会場:未定(レストラン等を考えています。)
申し込み:12月末まで。(メールまたはお電話にて)
皆さまも、本日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等、お気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてればと思っています。
ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp
Websiteへは此方から。
一息つかれましたらワンクリック
宜しく御願いいたしま~す。
そして此方にも
にほんブログ村
ポチッと一押し願います。
さらにトリプルスターのカレンダーは此方です
ご見学希望の方は、ご参考に願います。