goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

★★★ 雨は止みましたが~土曜日・・・

2009年12月12日 | トリプルスターの日常


昨日からの雨は、今日になって2時頃に止みました。
停滞明けの犬達は、其処らじゅうを駆け回りたいのですが、急ブレーキをかけられて不満顔でした。
自由に遊ばせる事を制止した理由は、彼方此方に水溜りが残っていて、泥んこ遊びをされると収拾がつかなくなってしまうからです。
今年の様に雨が多いと、植物の成長の止まった今の時期、グランドの排水が限界を超えて終日幾つかの水溜りを作ってしまいます。 
明日の天気が良い場合であれば、泥んこ遊びも気が済むまでやらせられるのですが、今日の様子ではそれは叶えてあげられない
ことでした。 


      
◇犬達の気分を変えようと、ケージの配置を変えたり、隣同士のメンバーを入れ替えたりしました。
レモンシフォンの隣同士を替えてみて判ったのですが、この二頭は意外と仲が悪かったのです。
お互いを牽制し合って、いつも緊張しまくっていたのですね。
離れ離れにして見たところ、フードを食べる様子や、ポンンコツへの語りかけ、寝姿までも大きく変わったのにはビックリしてしまい
ました。
犬社会にはそれなりの序列が出来ていて、それを人間が勝手に変えてしまうと、変えられた犬達には少なからずストレスが芽生え
て、過敏な行動をとるようになってしまいます。
「気が付かずに悪かったですね~」と、双方に媚を売ってしまうポンコツでしたが、こんな風に牡とは違う牝の管理の難しさがありま
す。
二頭の牝は、それはそれは語り掛けの多いことが特徴の、愛すべき牝達です。
ポンコツが傍で作業をしている間、まだん無く語られる犬語は、とても全てを理解するには困難ですが、何かを要求していることは
事実なので、ちんぷんかんぷんではあっても、いちいち答えてあげる様にしています。
離れ離れになった二頭は、其々の言い分を聞いて貰えるようになった事が余程嬉しいのか、声のトーンも下がって艶やかになり、
話す顔つきも柔和に、更に可愛くなりました。
ほんの僅かな事だったのですが、、、、彼女達には良い事をしてあげられたようです。
バーバラ スレンダーになったじゃじゃ馬
◇生後75日目のマギーの子供たち。
牡のモーガンは11キロ丁度、牝のオニキスとタイニーは共に10キロになりました。
これくらい健康度の高い子犬は、うちの犬舎でも珍しく、育てていて、全ての面でとても楽です。
挙動も安定していて、まだチビながら無形の存在感を感じずにはいられません。
こんな子たちがこのまま、変化なく良く育って行ってくれれば言う事無しなのですが、、果たして問屋が卸して呉れるでしょうか?
      
◇チョコレートカラーのタイニー、運動場に行く前ずっとポンコツの部屋にいましたが、悪戯もせずおとなしく過ごしていました。
      
◇顔からして負けん気が強そうで、自立心に富んでいるように見受けられます。
他の子犬達との接触の中にも、そのような特徴が強く見られます。
      
◇初めて連れて行かれる場所への順応も良く、何処に連れて行かれても、なにが飛び出して来ても、尾を巻くことはありません。
      
◇唯一心配なのは、警戒心が薄すぎる事と、我儘になりがちな独立心の強さです。
そろそろ、飼い犬としての躾けを施し始める時期と考えて良さそうです。
       モーガン
◇牡のモーガン。
遅れていて少し心配だった睾丸の下降も、漸く定位置に落ち着いた様です。
歯が生えるのも遅かった個体、歯の生え換わるのも多分、随分と遅くなることが予想されます。
普通なら降り切っている頃の彼の可愛い睾丸は、鼠経部の皮下に左右とも降り切らずにありました。
心配の無くなった今、贔屓目に見るならば、大器晩成型と考えてあげた方が彼も喜ぶ事でしょう。
実際にも、そうなって(大器に育つ)くれる事を祈っています。
       可愛らしさの一面
◇オニキス
今のところ、三頭中一番の、言う事無しの素晴らしさです。
体形、挙動、気質、知恵、そして黒い被毛としてのラブラドールらしさ。
つき詰めてみれば欠点の様なものも有るのでしょうが、今のところ良い処ばかりが目立ちます。
大きな期待をかけるには、マダマダ時期尚早でしょうかねぇ~?
オニキス  今日とって置きの一枚!
◇明日から、サリーの子供のタマちゃんが里帰りします。
ポンコツの追っかけで、チョットばかし手を焼くサリーちゃん。
タマちゃんが来たら、もうデレデレになって可愛がってしまうんでしょうね~。
咳をしているタマちゃん、主治医のT先生からわざわざお電話がありました。
飼主さん留守中の注意点と、治療経過の報告でした。
お預かりする側のポンコツとしては、T先生のご好意、本当に助かります。


  皆さまも、本日もご愛読下さいましてありがとうございました。
これからも、気長にのんびりと読んでいただければ幸いと存じます~。
「ラブラドール」に関して、気になる事やご相談事等、お気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてればと思っています。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

さらにトリプルスターのカレンダーは此方ですご見学希望の方は、ご参考に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする