らーめんla.la.la~♪

内灘町のらーめん店。
6:50~9:50 11:00~14:00金土のみ17~21も
要件は留守電!

厳戒態勢での北海道ラオタ日記(0日目~1日目)。

2020-08-17 20:21:00 | ラオタ日記。
お疲れ様です。

今週から4週間は【月曜火曜】が定休日です。つまり明日は休みです!

もう今日の予定終わってフェリーターミナルなので早目に書きませう。

日曜深夜出発→酒田市役所に募金を届けるので日本海側をヒタヒタと北上して…

まず6:30からやってる鶴岡の朝ラー店へ!

…うお!1発目から臨時休業(笑)

前々日に店のTwitterチェックした後に書かれてた…前日準備でバタバタで見れなかった甘かった(^-^;



《1杯目》
慌てて調べて酒田の朝ラー店へ。

6時からやってるとか。早朝からお疲れ様です。



ネーミング的に惹かれますが…

朝はアッサリ系しかないとの事でライト豚骨を。



朝は替え玉30円。自家製麺ならギリギリ原価割れませんかね?
(ウチは確実に割れます)



コレが程よい着地点のよろしい一杯で♪

節系スープで割られてますが元の豚スープもただのふっ切れたグツグツ系でもなさそうで、いつかドロが食べたいですな。



で、【酒田ワンタンメン】募金を届けに市役所へと。

毎回皆様ありがとうございますm(_ _)m

募金箱…20752円
酒田…166杯…お客様から16600円 店主から16600円

端数は私が合わせて…60000円になりました。

正式な受領書は後日店に送られるそうです。

現在の募金箱は先日の熊本水害です。

市役所を出て9時過ぎ。R344→真室川→金山と渋い山道を越えて…



道の駅、十文字。

途中から土砂降りで!その代わり涼しい1日でしたが。



道の駅から歩いてすぐのコチラへ2年ぶりに。

【年中無休】【朝6時からオープン】【48周年】いやはや凄いワードが並びます。




「はい、57万円の水!」

なんでも浄水の機械が57万円らしく…
ん?前回は40万円その前は60万円だったような…おっちゃん勢いでしゃべりすぎやで(笑)

石川県で言いますと“若大将”的イメージの店主(^-^;


2杯目。

十文字系らしい【魚出汁のお吸い物風情】。

元祖マルタマはさらにサッパリしてます。

三角は1番現代っぽくなってるんで口には合いやすくなってますが“十文字らしさ”は??です。

私は消去法で丸竹派ですかね(^-^;

道の駅横ですし、やはりコロナの影響はあるっぽい事を言われてましたが「後2年、50周年を目標に」との事で、またその頃に行けるように頑張りますよ!




横手からr11抜けて北へ。どこも道が空いてて予想より早く工程が流れる。

仙北市角館の【雲沢ドライブイン】。

13:50予定だったのが12:15着。




これが日本最北端のラーメン自販機。



ニキシー菅もまだ健在。



27秒のワクワク感。



3杯目。チェリオメロンと共に。

チャーシューの替わりにハムが載るのは三国競艇の新館食堂以来(笑)

スープは鶏一本。きっと食べてるのはラーメンだけではないのだと思います。いつか壊れて動かなくなる日までニキシー菅を刻み続けるのでしょう。



角館始発の【秋田内陸縦貫鉄道】。

夏の恒例“田んぼアート”を2年ぶりに見てきました。



去年はこの駅に那覇ナンバーが止まってた!



てなわけで秋田犬。



経営的に厳しい路線が多い3セク鉄道の中でも、周辺人口がかなり少ないこの路線。




工夫だけで乗りきれるかというと道のりは楽ではないでしょうけど、周辺の方々の生活の一部として少しでも長く頑張ってくださいませ。



ついでに久々に北あきた空港。





おぉ、秋田愛季!!!



空港から20キロ。

街のハズレなのに毎回凄い客でビックリする【桜木屋】。





今日も14:30着でテーブル席は待ちでした。

私は1人なのでお先にカウンター席へスイマセン。。。



4杯目。

毎回数年ぶりになり、毎回「久々に広東麺!」となるのでコレしか食べた事ないです(^-^;

まずはソーッと餡をどかして元スープをいただく。

キレのある清湯。これなら普通のアッサリ系も食べにゃならんね!

秋田市、大仙市に支店ができたらしくチャンスは来るハズです。



ホント今日はサクサク流れました。青森市まで直行して【ゼットン】。



また“ドロ”の字が(*_*)



しかし今回のドロは煮干し!



5杯目“ドロ煮干し(中)”。

煮干しポタージュ。イメージとしてはウチが以前やった“ニボリューション”。アレからエグミを抜いた感じです。

ウチの機材でやると仕込みに時間がかかりすぎるので簡単にはやれませんが、またいつかネタがない時にでも。


ゼットンから3分。2年前に行った【ひらこ屋】の支店へ。



カウンターにはウチが使ってるヤツより大きめの平子煮干し。



煮干し名店のザル煮干しなんて心を引っ張られそうなPOPもありましたが…



6杯目初志貫徹で“つけ”を。

“あっさり”のスープに辛味、塩分を加えたつけダレ。

悪くはないですがやっぱり“つけ”は絡みやすい白湯かなぁ…



時間あったので新青森駅を見学して…




18時から記事書いてました。

間に合わなかったらアレなんで23:30発のフェリーを予約したのですが時間読みが下手でしたな20:30発乗れた(^-^;

もう1杯食べに行けるけど、本番は明日からなんで余裕持って記事書いたら軽く寝ます( ̄q ̄)zzz


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする