昨晩は親戚宅にお世話になり、今朝は朝食もいただき。

9:30移動開始。黒松内はスルーして、今日は蘭越からスタート。

14時過ぎで既に閑散としつつあり、ラーメンが届くと同時にカーテンが閉められ個室に(笑)

沈んでたカニ達を救出。

もう鮭とか関係なくカニラーメンでは!?

セコマで時間調整して、17:00オープンのコチラ。

カウンターは完全に寿司屋のアレですが…

26杯目。チャーシューではなくスモークサーモン。
今日は無理せずでした。

9:30移動開始。黒松内はスルーして、今日は蘭越からスタート。
まずは道の駅で時間調整。

ご当地ポテチ、つい買ってしまいます。

ご当地ポテチ、つい買ってしまいます。
ほぼ全国食べたハズ、今回の研修で北海道もほぼ制覇しませう。

道の駅にあったパンフを見ながら。

道の駅にあったパンフを見ながら。
今回は屋内モノはほぼ完全スルー予定。
更に今日は午後から小樽で2杯&小樽運河等々予定でしたがクラスター発生してるんで回避するので代わりをどうするか?
札幌も今回は行かない予定。さて…

とりあえず蘭越の人気店。

とりあえず蘭越の人気店。
シャッターで10:57前倒しオープン。混む前に早目早目で行きましょう。

色々ありすぎる中で、白味噌も赤味噌もあるのに単独で載ってる《まろやかみそ》を。衝動オーダー(^-^;

【蘭越町 4500人】

色々ありすぎる中で、白味噌も赤味噌もあるのに単独で載ってる《まろやかみそ》を。衝動オーダー(^-^;

【蘭越町 4500人】
23杯目。白味噌寄りの合わせ。油も少なめ(レギュラーの赤味噌白味噌の量は知りませんが)、スープもさらっと。
文字通り“まろやか”。ちょっと胃が疲れ気味の朝だったので自分的にナイスチョイスでした。
後客の常連っぽい方々の注文がバラバラに割れてたのでどれもイケるのでしょう♪
昨日の【こだわり】もですが、都会向けのコンテンツを田舎で頑張ってるのを見ますと嬉しくなります(^-^)

共和町や岩内町にも候補店があって順番含めて迷いましたが、迷いに迷って(いつもギリギリまで迷いすぎやねんコイツ)最後にたまたまルーレットが止まったのがココ。

“ニセコ”とありますが住所的には隣の倶知安(くっちゃん)。

共和町や岩内町にも候補店があって順番含めて迷いましたが、迷いに迷って(いつもギリギリまで迷いすぎやねんコイツ)最後にたまたまルーレットが止まったのがココ。

“ニセコ”とありますが住所的には隣の倶知安(くっちゃん)。
店の造り、雰囲気はいかにも“リゾート地、ニセコ”です。

フラッグシップのコチラを。

フラッグシップのコチラを。
値段は全体的に若干高め。リゾート地ですから(^-^;

【倶知安町 15000人】

【倶知安町 15000人】
24杯目。細麺低加水ストレート。
スープは鶏ポタにジャガイモ感アリアリ!外国人が多い場所ですが意外にもスープはちょっと重目。鶏レアチャーに生ほうれん草(自分でスープに沈めて仕上げる)。現代のテイストが随所に。
麺量100ちょっとなので連食のジジイには助かりました(^-^;
さて。小樽の代わりどうしましょうか。小樽を高速で飛び越えて…

翌日の1~2杯目を繰り上げましょう!

翌日の1~2杯目を繰り上げましょう!
石狩市、大きな水産工場の横に…

水産レストラン。

水産レストラン。
ここ石狩本店と札幌にもう1件あったのですが、コロナの影響?先月辺りに札幌店が閉店となりココ1店に。

1階は魚関係の直売。

1階は魚関係の直売。
2階はレストラン。
すぐ帰るなら何か買いますが、まだまだ先は長いので。。。

では、石狩市のご当地麺【石狩鮭醤油ラーメン】を。

【石狩市 58000人】

では、石狩市のご当地麺【石狩鮭醤油ラーメン】を。

【石狩市 58000人】
25杯目。来ました。

14時過ぎで既に閑散としつつあり、ラーメンが届くと同時にカーテンが閉められ個室に(笑)

沈んでたカニ達を救出。

もう鮭とか関係なくカニラーメンでは!?
(ちなみに1150円)
動物系は一切使わず、鮭の中骨&昆布をベースに石狩産鮭醤油を加えたとの事。
自分も鮭醤油や鮭節を仕入れて試作した事ありますが、鮭っぽい出汁感がなかなか出ないんですよね。
割合多くしても他の魚介に負けるし、量でカバーすると費用対効果的に合わないし。
何か素材、加工の段階で飛躍的な進歩があればポピュラーになるのでしょうけど。

セコマで時間調整して、17:00オープンのコチラ。

カウンターは完全に寿司屋のアレですが…
ミシュランに載ってしまった?鮭醤油ラーメン。

26杯目。チャーシューではなくスモークサーモン。
コチラも動物系は使わない魚介スープ。具材次第で“うどん出汁”になりそうな出汁感。麺は小樽産小麦。
寿司屋としてはコレばっかり出てたら単価上がらないでしょうし本当は〆で頼むのがベストなのかも知れませんが、胃袋に余裕なく。。。
店にまだ鮭醤油残ってたかな?でも特徴出しにくいんだよなぁ(^-^;
またスイッチが入った時に試作してみます。
では。明日午前の予定2軒行ってしまったので今から明日のルート練り直します。