舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

オリジナル絵本制作

2014-07-21 17:47:29 | 創作活動
いつか我が子にオリジナルの絵本を作る事が私の十年来の夢でした。
このたびようやく夢が叶って、絵本第一弾「ららちゃんのあいうえお」が完成しました


といっても、3歳児(しかも女児平均よりだいぶ野性的)ですからどうせまだ本を大切に扱えるわけでもないので、デストローイされても泣かずに済むよう、おなじみの製本用ステープラーを使った簡易的な作りの物にしました。




いつもの要領で作った7枚・28ページの冊子に、文字と単語を別紙に印刷した物を貼っていきます。
手書きの字が上手けりゃオール手書きで行けるんだけどねえ
こちとら、平仮名もほとんど独学(祖母が教えてくれた「あ い う え お か」の先は全部本から覚えた)なもんで仕方ないッス。もちろん書き順もデタラメっす。




こちらの別紙を切り貼りしました。
なんか一部怪しいムード漂う単語が散見されるのは気にしない。


で、切り貼りしたところにイラストを描きます。



たとえば…かえる」という風に。
一冊しか作らないし、いちいち下書きしたりコピー取ったりするのも面倒なので、サインペンでいきなり清書です。
だから書いてるうちに予定と違うモノが出来上がったり、バランスがイマイチだったりする頁があるけど、まあ気にしない(笑)。




彩色には、このツイストアップクレヨンを使いました。
水性ペンのように土台の黒サインペンを滲ませないし、色鉛筆より発色が良いし、普通のクレヨンより細くて細かい部分まで塗りやすいので、最近専ら愛用しています。


とりあえず前半には「あ」~「の」まで入れる事にしました。
中身の絵を描き終わったところで、最後のお楽しみ表紙制作です。




表紙は水色にしました。先日のハワイアンズしおりと同じように、海の中&人魚のイメージです。
ツイストアップクレヨンで彩色した後でラメを散らして、フィルムでコーティング。
その上にラインストーンを貼りました。
いつもお世話になっているクリスタルに加えて、初めてパールも貼ってみました。
ウチの生徒さんがハワイアンズのしおりやダンスの小道具にパールのシールを貼ってデコっているのを見てそ、その手があったか!と思ったのであります♪




後ろも同じようにデコりました。
四隅のシールは、自分でペンで描くよりも手軽にゴージャス感を出せて便利です。


完成した絵本を見て、四代目が「このえほん すてきね~」「きれいね~」などと言ってくれたので、とりあえずホッとしました。





人気ブログランキングへ

ひっそり参加中のブログランキングに、クリックを頂ければ幸いです。

7月20日(日)のつぶやき

2014-07-21 03:11:56 | 徒然話

続・勝手にフラ雑誌通信簿【'14メリモ編】 goo.gl/OOHio4


【GIGAZINE】  特殊印刷&おもしろ製本が家でできるアイデアてんこもりな「特殊印刷・加工DIYブック」でスゴ技をいろいろ試してみました dlvr.it/6N7ZZW

福田 良奈さんがリツイート | RT


ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。