舞蛙堂本舗リターンズ!~スタジオMダンスアカデミーblog

ダンス(フラ・ベリーダンス他)と読書と旅行とカエル三昧の日々を綴る徒然日記。

裏部屋更新のおしらせ

2014-07-30 05:23:07 | ダンス話&スタジオM
裏部屋記事を更新いたしました。
今回はフラにおけるパクリ問題と、指導者の資格についてザクッブシャッドゴッと斬っとります。だいぶ斬り刻んでおります。

よろしかったらご覧くださいませ。




人気ブログランキングへ

無謀にも夏ディズニー(しかも雷雨)

2014-07-30 02:12:55 | Disney (パーク、映画&テレビ)
前回の記事は風呂敷広げるだけ広げといて、私は2日間もどこへ失踪していたのかと申しますと、ツイッターでもバラしたとおり安定の舞浜でございます。

しかも、暑さの苦手なこの私が夏ディズニー。
誰がどう考えても無謀です。
私の大好きな絵本に「自●うさぎの本」というのがあるんですが、その中の1ページに加えても良いくらい無謀な行為でした。
こんなに無謀だと分っているのに、どうして私は夏などに行ってしまうのであろうか……。


夏ディズニーと言えば水芸です。
しかも最近、ディズニーの水芸は過激化の一途を辿っており、たとえばシーで去年くらいから始まった新しい水芸ショーでは、中央の海で消防車のような船が4艘グルグル回り、岸に向かって凄まじい量と勢いで水をぶっ放します。
そして岸にいるダンサーだかスタッフの皆さんも、ホースなどでえげつなく客を水浸しにします。

っつーかコレ、完全に大阪の某テーマパークのパクリだよね。数年前までディズニーはここまでえげつない水のブン撒き方してなかったもの。
(ちなみに私は大阪のウォーターワールドが大好きです。以前、大阪イベントの帰りにわざわざこれだけ観に行った事もあるくらい。パフォーマーのノリで言ったら断然あっちだろ~)。
ともあれ直撃による顔面崩壊の勇気は流石に無いため、直接水のかからない距離から遠巻きに見守りました。




ショーの主役はこちらの3人娘。
ミニーちゃんは相変わらず美星さん………じゃなくて可愛いなあ~。
私が付き合うんだったら断然デイジーだけどね。あんな色っぽい彼女から「ド・ナ・ル・ド」とか言われて羨まし過ぎるよドナルド。
あとクラリスさんの「プライバシー保護のため音声を加工しています」な声がスゴい気になる…。




夢の国のドン、神ッキーもホースつきの船で大活躍です。
王者らしく被ったクラウンもフルーツ仕様です。


ちなみに船も装飾もフルーツなのは、このショーが「フルーツの豊作を祝うショー」という設定だからだそうです。
それにしても、去年もフルーツの豊作を祝ってほとんど同じショーやってたよなぁ。なんだか毎年「今年は当たり年!」と言ってるボージョレー・ヌーヴォーみたいだなぁ(笑)。


やがて水芸ショーが終了したと思ったら、あれよあれよと言う間に雲行きが怪しくなって参りました。
そして突然凄まじい雷の集中砲火が

どうも雷雲がディズニー上空にやって来たらしい。
ゴロゴロいう雷の音が始まったと思ったら、(あっ受験生の皆さんは以下数行の記述をお読みにならないでくださいね、)


雷が落ちて落ちて落ちまくり!!!


もうホント、3本同時に落ちたり、ものすごく太い光が落ちたり、落ちた光が何度も点滅したり、室内にいても窓の近くに寄るのが怖くなるほどの落ちっぷりでした。




雷が遠のいたと思ったら、次は豪雨です。
私ゃシー中央の火山が雨にかき消されたのを初めて見たよ。
山より手前にある船着き場さえ、ほとんど見えなくなっていたもの。
ホント、さっきギリギリで水芸ショーをやれて良かったねえ。
この後やるはずだったカエルショーことレジェンド・オブ・ミシカは見逃したけどね…私にとっては最後の機会だったのに


先ほどの雷が酷くなって来た頃から、カッパをまとったスタッフの皆さんが外に飛び出して来て、外を歩いているお客さんを室内に誘導していました。
わずかに開けた窓から漏れ聞こえたところによると、「♪ピーンポーンパーンポーン♪」というディズニーらしからぬチャイムが流れ、園内のお客さんへ注意を呼びかけているようでした。


幸いこの状態は長くは続かず、雷も豪雨も1時間と居座らずに去ってゆきました。
その後、たしょうの夕立はあれどあのような降り方はせず、却って気温が下がって良かったと言えます。


安心してちょっと出掛けてホテルに戻ったら、今回もぬいぐるみの位置が移動していました。
今日はいつものバスローブ姿の3人に加え、ついさっき連れて帰った緑のあの子も一緒です




ダッフィーとシェリーちゃんはいつもと同じようにカップルでベッドの上に。
って、バスローブ着てベッドの上に二人きりと言うと夢の国に相応しからぬニオイしか感じ取れないのは私の心が汚れているからでしょうか。
しかもなぜ健全に4人一緒に並んでいたものをわざわざカップルにするんだろう……?




一方、そんなアベック(ド死語)を「リア充爆発しろ」と思っている二人…かどうかは知りませんが緑コンビは反対側のベッドです。
カーミットが脚を組んでなかったのは初めてだなぁ。
どうみても色恋沙汰にはハッテン…いや失礼、発展しなさそうな二人なので、ベッドの上で並んでいても安心して見ていられます(オイ)。




翌朝はもちろんトイストーリー・マニア!からスタートしました。
ううう、悔しい。どうしても越えられない25万点の壁。
しかし「キミたちのベストスコア」だけは辛うじて死守したぞ。




チェックアウト後、ランドで唯一の和食処・北斎でイベントメニューを頂きました。
ひつまぶしのような食べ方をする珍しい海鮮丼でした。
薬味と一緒に添えられている謎の透明の球状の小さな粒は、海藻エキスをカプセルにしたものだそうです。
味は殆ど無いけど、プチプチした食感が楽しいです。




もちろん新しいキャッスルプロジェクションショーの抽選はモノの見事に外れたので、ヤケクソでワンマンズ・ドリームの抽選にも行ったらそちらは何とか当たりました。
端の方だったけどまあまあ見えたからいいや。




今回の戦利品其の壱。その観られなかったキャッスルプロジェクションショーのショッピングバッグです。
久々に私の好きな暗めのトーンの色彩&まとまりのある絵柄で嬉しいな。

ちなみに抽選席は当たりませんでしたが、アトラクション間を移動している時にショーが始まり、このバッグの柄のロゴの上から出てる部分くらいは見えました。
確かに城に色柄がついてたな、うん。




其の弐。四代目の大好きなバズ・ライトイヤーの水鉄砲です。
何となくバズのアトラクションのブラスターに似ているのも好感度高し。
トイストーリー大好きな子供と、シューティングゲームに魅了された大人達からなる一行ですから、今回もあのアトラクションには5回乗ったよ。




四代目はこの水鉄砲を水芸ショーに合わせて発射してました。
小ぶりな水鉄砲ですし、何しろ人里離れた場所から見守っている為、他のお客さんに被害を及ぼす心配が無いのが有難いです。




其の参。ミーハーにもシーの新キャラ「ジェラトーニ」をゲットして参りました。
ジェラトーニという名前が思い浮かぶ前にリガトーニ(パスタの一種)の方が先に出て来ちゃうようなヤツでほんとすいません。
まあ同じイタリアなので大目に見てね(見られないッつーの)。


ジェラトーニは運営の読みが見事当たってその愛くるしさから大ヒットしたらしく、流石にメインのぬいぐるみは十分にあるようですが、関連グッズは瞬殺されたとのこと。




そのため急遽園内で配られている情報冊子が差し替えられたらしくスッカスカです。
こんなにこの冊子のグッズ情報が少ないのは初めて見ました。




比較の為に、同日に配られたランドの方の冊子も載せときます。
このくらいビッシリ載っているのがデフォなんだよなぁ。




そんな大人気のジェラトーニさんがやって来ても、我関せずといった風情で某N●Kキャラを可愛がる四代目。
寝るとき手を繋いでいるだけでなく、自分の掛け布団を一緒に掛けてやる甲斐甲斐しさです。
「みんなが持っている物は欲しくない!」と言い放つ二代目といい、ディズニー好きには違いないが愛し方がどうも黒い私といい、なんでこう我が道を行くのが多いかね、ウチの一家は。





人気ブログランキングへ

よろしければ、ブログランキングにクリックをお願い致します。

ブログランキング参加してみました。クリックして頂けると幸甚の至りです。