トネリコの花満開、今年はたくさん咲きました
午前中は病院、
午後は書道展
コロナ発生以来整形外科予約キャンセルが続き、ようやく受診した。
ここは大きな基幹病院でコロナ病棟もあるので行くの控えていた。
人工股関節は定位置にあり問題なく、
身体チェックもよく動いている、充分ですとクリアしました。
ここで終りにすればよいのに、昼食後
体力不相応にお友達の書道展に行きました。
広い会場にたくさんの作品が並び、みな「院人」とか
これは会の中で師範などよりずっと「高位」らしい。
「河中鉄牛」知事さんは年頭の書初めを出展された。
「災害を防ぎ国を守る〝鉄牛”のごとく、県民の安全安心を守る意」
この会の名誉会長されているらしい。↓由来は黄河氾濫にあると。
お友達の作品は万葉集から五首を選んだ由。全体が入らずすみません!
この五首も知らなければ、文字も読めません。左端です。
分不相応の歩数でしたが、
タクシーにも乗らず、無事帰宅できました。
この日のために前日は体力温存して満を持したつもりでしたが
掛け持ちは無理と反省しました。