アナベルが咲きました
老人にはいろいろな兆候がありますが、私の場合前兆と言うべきかも。
多くの老人に現れる兆候の多くは私にも当てはまる。
先日はリュックサックを洗面所に忘れた(出てきました)
今朝の出来事。毎朝8時に安否確認メールがくる、大体はすぐ返信する。
電話が鳴った、瞬間気が付きました、返信メールしなかったことを。
電話に出て平謝り。心配かけて申し訳なかった
筋肉は何歳になってもできると聞いた。確からしい、
週二回の運動教室で辛うじて筋肉の衰えを少しは防いでいる。
痛い痒いは治療薬の進歩で、お医者さんの言うとおりにすれば
ある程度は防ぎうるし、治りますが「老い」ばかりは如何ともしがたい。
己の体が自由にならなもどかしさは、年齢相応と思います。
筋肉と言うものは人体のあらゆるところにあるようです。
言うも憚られるような部位にもあることを身を以て知った。
それで「真の老人」になったわけです。
敬愛する池内先生(故人)の本は枕元に置いて先生を偲んでいます。
ご近所の方にお貸ししたら、とても共感されて取り寄せられました