93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

カマキリ

2022-10-15 21:38:13 | 日々の暮らしから

カーテンを開けると網戸にカマキリがへばりついていた。

家の中から1枚

1時間後、まだそのまま、私が近寄っても微動だにしない

毎年庭で一度は見かけますが、子孫を残した後は

短い生涯を(8か月くらい)終えるらしい。 鎌切の名のように荒々しいかと

思えばさに非ず。人が近寄っても動じない悠々たる態度です。

バッタや蝗の仲間かと思えば、

なんとゴキブリやシロアリと同じ「目」(モク)と知り驚いた

「目」(モク)は生物の分類の一つとブログを始めてから知った。

名古屋祭り三英傑行列を見に行くつもりでいましたが、自重し

「カマキリ観察」や呆けたリンゴでジャム作ったり、

手許にあった豆を煮たりの1日になりました。

先月、プロに転向したばかりの中島啓太(大学生)の

攻めるゴルフが素晴らしいでした。アメリカのツアーです

TV観戦明日が楽しみです。休息の1日になりました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルプマーク

2022-10-14 12:45:22 | 新聞

お土産に頂きました

 

最近、ヘルプマークを見かけることが多くなった。

      

林檎さんグッズはまだ見たことない。見過ごしているかも?

まわりでもつけている人がいる。

私はこの高齢、白髪、杖ついてよろよろでは、

このマークつけなくても充分アピールできています。

だから勧められてもつけない。

これも頻繁にみかけられます

ヘルプマークも妊婦さんマークも600円くらいで

売られているのを見て驚きました。

売買するなんて本来の趣旨からみておかしいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポイント侮れず

2022-10-12 13:33:07 | お出かけ

先日、ヨドバシカメラからポイント有効期限が切れる旨ハガキが来た。

大きな家電は間にあっているし、それほどのポイントではない。

ひざ掛け用電気毛布があるといいなと思っていたので、

ポイントに惹かれて出かけました

大部分はポイントで電気ひざ掛け毛布ゲットしました。

今まであまりポイントには関心もなく、拘っていなかったが、今回

有難く思いました。何を買った時のポイントか忘れましたが、

期限ギリギリで間に合いました。有効期限は2年らしい、

期限前に少しでも買い物すればさらに延長されるようだ。

葉書が来なかったらそのままになっていたポイントです。

親切なヨドバシカメラに感謝!これはどこでもやっていること?

昨日、「Tポイント」と「Vポイント」統合が大きく新聞に載って驚いた。

大きな紙面を割いてまで載せる価値あるビッグニュースなのだ。

以前からT・Card(プリペード型)ファミリーマートでの買い物に便利しています。

たまった点数はメールで知らせてくれます。

ポイントに無関心で常識のない私ですが、統合のニュースと

ヨドバシカメラのポイント利用で、目覚めた思いです。

松坂屋で北海道展とは別に「北海道のコンビニ」と銘打って

催事場で開いていた。リュックサックに入るだけの買い物しました。

札幌農学校のネーミングにひかれて買ってしまいました。

歩ける足があって有難いことです。いつまでも歩けますように。

たかがポイント、されどポイントです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失語・失字

2022-10-10 10:32:30 | 老い

庭の雑草の中から摘んできました

最近、言葉が咄嗟に出てこないことがある。周りに話すと

「私もあるある」と言う。確かに度忘れという言葉があるように

若い時もたまにありました。しかし、最近の私はそんなレベルではない。

頭の中ではわかっているので、時間を経て出てくる。漢字また然り。

辞書引けばすぐ解決する問題ですが。

「物忘れ」は認知症の前兆などと聞くと不安に駆られます(↓ネットで拝借)

物忘れが脳のどの部分であろうが、私には関係ない。

今のところ「物忘れ外来」へいくほど深刻ではないが

加齢による物忘れもあるとのことですから、

先のことはわかりません。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢いカラス

2022-10-07 17:03:32 | 日々の暮らしから

カラスにやられました

可燃ゴミ収集日、早く外へ出すとやられるので、

雨も降っていましたから屋根のある車庫にネットをかるくかけて、

9時になったら出すつもりがこのありさま。

以前に一度やられご近所の方が掃除手伝って下さった

以来、念入りに網を掛けて、このカラスガードをスプレー、

二度目は起きなかったのに。今回は門の中、屋根もあることから

油断しました。短時間にやられました。

カラスは黄色が苦手らしいが今や黄色の効果はなくなった

鳥の中では脳が発達、学習、記憶能力が高い

聴力は人よりやや劣るが、視力は人の5倍とか。

本物そっくりのカラス(作り物)は効果的らしいが

私が恐いし,いやです。

このスプレー式カラスガード、1本2,000円余もします。

2本目が残り少なくなったので、腹立たしいけど、

また買わなければ。

箱型ネット、ご近所の何軒かは

使っておられます。さてさてどうしたものか?

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする