93歳・老大娘の日記

晩年を生きる

十字が丘復活苑記念式(第58回)

2023-09-18 14:51:28 | お出かけ

久しぶりに参加しました

復活苑(納骨堂)は広い愛知牧場の一角にあります

最寄り地下鉄からそのまま延長している豊田新線から3駅で便利です

生前亡夫が購入しました。何れ私も入ることになります。

今回は屋内で冷房も少しは効いていた。牧師さんのお説教聞いたり

賛美歌歌ったりで、1時間で終わりました

BOXナンバーは覚えていましたが久しぶりでBOX探しに迷いました

昔は駅から歩けましたが今はとてもとても、バスがピストン輸送していて

助かりました。来年のことはわかりませんが(誰もわかりません)

とりあえず今年は無事参列できました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すぐやる課」

2023-09-15 15:17:44 | 社会

ずっと昔、関東地方のある地方行政の「すぐやる課」が話題になった。

当時はお役所仕事などと言われ、不愛想、遅いが定評でした。

今では丁寧、親切、速いと大変身しました

最近の私はなにごともすぐやらないと忘れ去ってしまう。

物の置き場所は変えない。為すべきことは即やる。

私も「すぐやる課」です。

この課のその後はどうなったかと思い、ネットで調べてみた。

松戸市でした。先年50周年を迎え記念式典もあったらしい。

この市長さんは当時大手スーパーの社長さんだったようで

「お役所仕事」に一石を投じました。

半世紀以上過ぎネット普及なので大きく変貌を遂げました。

*****************************

老人川柳にもAIが登場するご時世になりました。

  AIに冥土の行き方聞いてみる  AIに自分の余命聞いてみる。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIも俳句

2023-09-10 14:19:20 | 日々の暮らしから

二十何年か前、角川俳句通信講座何数年か受講しましたが挫折しました。

毎月3句郵送すると、先生の批評と添削された句が返送されてきます。

評価はS~Dの5段階。一度だけ最高ランクSをもらった。

 モズ一羽着信音に和して啼く

 先生の評価、目の付け所は良いが、やや説明的になってしまった。

 啼くと言う動詞は要らない 等々

 先生の添削句 着信の音と和したる鵙の聲  (さすが!)

最初のころはAが多かった。その後は次第にBが多くなった。

続くようにと最初は「お祝儀相場」だったのかもしれない

概して私の句は説明的に過ぎるようだ。先生は毎回変わります。

その後「説明的」の言葉が頭から離れず嫌になりました

かくして挫折となった次第です。

正岡子規の手法は「写生」、ものをよく見て詠む、なら凡人の私には

説明的になり易いようです。

AI研究の先生が前半は自分が詠み、最後をAI一茶君(そんな名前だった)

に任せたところ先生には思いも及ばない言葉だったとか。

亡夫も大学ノート何冊かに俳句を遺しています。

お陰で歳時記初め何冊かの関連誌を買わないで済みましたが

最近は新しく歳時記に組み込まれた言葉も多いようですが

消えていくのもあるのでしょうか?

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相棒」

2023-09-08 18:43:29 | 日々の暮らしから

少し前、近くのコンビニの傘立てに置いた杖がなくなりました(盗られた?)

その後3点杖をレンタルしましたが、私には合わない。

運動教室の専門のスタッフのアドバイスで1点杖を買いました

介護保険の対象ではないので買い取りです。先端のゴムの部分が

動くのが良いと教えられ、デパートで買いました。とてもいい調子です。

トレッキング(まがい)していたころのも併せて5本もの「杖持ち」です。

3点杖はもう少し弱ってからでいいでしょうと言われ気をよくしました。

「相棒」の語源はかごを担ぐ時、1本の棒の両端を二人で担ぐので

相棒となったらしい。

杖は今ではなくてはならない私の「相棒」です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人の1日は長く、1年は短い

2023-09-06 14:26:29 | 思うこと

表題のこの言葉は「ジャネーの法則」で立証されている。

私の場合1日も短く感じます。それは失せ物探しに時間を費やすから。

財布や鍵のように大切なものではない

今朝読みかけの新聞、菜箸片方などつまらぬものばかり

思いもかけぬ場所から出てきます。

読書スピードも落ちた、新聞上の知らないカタカナ語も増えたので

この検索に時間要する。覚えた片端から忘れるので再度調べる。

かくして1日が短いことになるのであります。

適度な「失せ物」は老人のためにあるのかも知れない。

『秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる』

古今和歌集の中の1首ですが、昔昔「古今伝授の里」訪れた

ことも記憶の彼方になりました。最近ネットでみましたら、建物も増えて

発展している様子に驚きました。ご同慶の至りです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする