つれづれに

きままに書きます。
どうぞよろしく。

友人様様!!

2010年07月19日 | Weblog
この週はスケージュール盛りだくさんの週だった。

通院、車検、娘の2泊3日の里帰り(勿論さきちゃんも一緒)そのための大掃除。
息子の転職を祝って、元同僚との昼食会
よりによって、エアコンの取り付けが土曜日に。

さらにいつもの体操のサークルと会議が2つ。
この暑さの中では、野菜や花への水遣りもかなりの仕事。

元気でもかなり厳しいスケージュールだった。
なのに、追い討ちをかけるように、足の具合が悪くなった。
浮腫が引かなくなり、皮膚が赤茶色を帯びてきた。*(青ざめ)*

これまで検診を受けていた手術をうけた病院にいくべきか、リンパ浮腫専門のクリニックにいくべきか?

生憎、担当医は夏休み。
意を決して、遠いけれどリンパ浮腫専門のクリニックへ。
蜂窩織炎と診断される。*(青ざめ)**(青ざめ)*
自由診療だから高いこと。
医者一人で後はマッサージ師さんばかりのようだった。

帰宅して娘に連絡したら、ちゃんとした総合病院を受診したほうがよいと、脅かされた。蜂窩織炎は怖いのだという。*(ショック)*

といいながら、里帰りをやめるとは言わない。かなり疲れていて帰って休養したいらしい・・・。

赤ちゃんのための床に引くマットまで送りつけられている。お代はこちらもち。
寝返りをするさきのために、フロアーの大掃除も必要。
エアコン取り付けのためにも片づけが必要*(泣く)*

絶体絶命の状態。
とにかく何とか凌がなくては。

体操だけは顔だけを出し、会議はすべてキャンセル。

車検のことは息子に依頼。
幸い、職場が近くになったので頼みこんだ。*(うるうる)*


かくして、娘とさきちゃんは金曜から日曜日まで滞在。パパも土曜から。

この間、圧迫帯で固定した足を気にしながらの食事つくり。
ママ独占に慣れているさきちゃんはすぐママを呼びつけるので、ぜんぜんお手伝いをしてもらえませんでした。

じつはこの難局を乗り切れたのはすべて友人の応援のおかげでした。
思えば、友人様様です*(笑顔)**(うるうる)*

友人は、夕方野菜に水をやってくれて、明日の受診を心配しながら帰っていきました。
感謝、感謝!!大切にしなくては、天罰が下ります。

そうです、明日は先先週検査したCTの結果うを聞きにいくことになっています 。

車を運転できなくなった私は、陸に上がったxxのようです。