先日、中国茶関係の友人との茶飲み話で、
中国茶に関わる将来の目標は何か、と言う話題になった。
皆さんそれぞれ具体的な夢を持っていた。
それもなかなか壮大で素敵な夢を。
私が一番ささやかと言うか、アクションさえ起こせば実現しそうな小さな夢だったような…
でも何をするにも、具体的なビジョンを持つことってすごく大事だと思う。
今、私の周りでは「こうしたい、こうありたい」としっかりした目標を口に出し、
実際にそれを実現している人たちがたくさんいる。
夢はかなうのである。
もちろんただ夢を見ているだけではかなわない。
その夢を絶えず意識して、そこへ向かって着実に進む努力が大切。
強く願い、その夢を自分に引き寄せるくらいの気持ちが結果的に運をも引き寄せる。
そんなことはポジティブで強くて実力ある人じゃないと無理じゃないかって?
いえいえ、まずは身近な小さなことでもいいから目標を設定して、
それを強く意識してみること。
私自身、すごくマイナス思考で、なかなか前に進めないタイプなのだが、
(ウソ~~という反論は受け付けません・・笑)
最近は友人たちの影響もあって、少しずつ前進するようにしている。
まず自分にできることから一歩ずつ。
多少の失敗や軌道修正は何のその。
願い続けること、夢から逃げないことが大切なんだと思う。
ちなみに私の昨日の目標は、
お教室で使う包種茶を清らかで透明感ある味わいに淹れることだった。
これがまた、意外と自己主張のない、無言のような包種茶で若干手を焼いていた。
強く念じて茶葉にお願いしながら淹れてみると、あら不思議。
茶葉が寄り添ってくれたような、優しく麗しい味わい。
そんな日常のちょっとした目標が実を結び、積み重なって行く。
その先にはちっぽけではあるけれど、
私にとっては憧れの夢の実現が待っているはず。