4月14日(木)、
ラ・アンジェ南青山にて「加油!茶会」を開催しました。
ラ・アンジェが南青山にお引越ししてから初めての茶会です。
南向きの暖かいリビングはとても明るく静かで、ゆったりくつろげる雰囲気です。
10名のお客様と中国茶を堪能しながら歓談のひと時を過ごしました。
今回のテーマは東日本大震災後の不安を一時でも忘れ、元気を出し活力とすること、
そして収益金を被災地への支援に充てるというものでした。
お茶は身体のデトックスのみならず、
リラックスして気持ちを開放する働きもあります。
今回はお一人お一人に3月11日の震災時の体験をお話していただき、
その時に感じたことや思いをシェアしていただきました。
ご自身の心の内を吐露することで、
ほんの少しでも気持ちが軽くなったのではないかと思います。
それにしても、本当に一人一人に2011年3月11日のドラマがあるのだと
皆さんのお話を伺いながらその重みを実感しました。
日本が復興に向けてしっかりと前に進めるよう、
一刻も早く原発事故が収束に向かい、また余震がおさまることを願っています。
■茶譜■
明前浙江龍井 2011
大禹嶺烏龍茶 2010冬
鳳凰単そう 黄枝香 2010
安溪鉄観音 伝統 2010春
正山小種 2009
どのお茶もそれぞれ個性があり、その香りと味わいの変化を楽しんでいただきました。
一番人気は何といっても大禹嶺烏龍茶でした。
深みと甘みがあり、私が今まで飲んだことのある大禹嶺の中でもトップランクだと思います。
龍井は茶葉の様子を楽しんでいただくため、紅茶用ガラスポットで淹れました。
その他のお茶は蓋碗を使いました。
今回はチャリティーということで、多くの方にご協力をいただいています。
まずはテーブルを華やかに彩るフラワーアレンジメント。
自宅サロンの茶会でもいつもお願いしている
アトリエ・オルタンシアの落合さんの手によるものです。
ほとんどお花の原価だけで引き受けていただきました。
また、今回は
上海小町さんからお土産用茶葉をご提供いただきました。
プーアールミニ沱茶と工芸茶です。
こちらは一袋に付きワンコインを目安にラ・アンジェ備え付けの支援金貯金箱に入れてご自由に持ち帰っていただきました。
お客様からはお菓子の差し入れをいただきました。
北海道出身のAさまは「柳月」の三方六、
南青山在住のOさまは「HIGASHIYA」のおまんじゅうをご持参くださいました。
ラ・アンジェ南青山のスタッフNさんにも水屋を担当していただき、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
この度の茶会の趣旨にご賛同いただき、
お忙しい中、南青山まで足をお運びくださいました皆様に深く感謝申し上げます。
※今回の収益金は
あしなが育英会の東日本大震災・津波遺児への募金および
私もスタッフを務めております
Magical Carpetの被災地支援活動「
金豚作戦」資金に充てさせていただきます。
(Magical Carpetでは、いばらき応援団企画第一弾として、
4月15日に茨城県水戸市のファームに赴きたくさんの茨城産野菜を購入、
4月18日のワークショップでその野菜を使ったベジタブルパーティを開催します。)