グランドプリンスホテル新高輪1Fの「
春風秋月」では
隔月でワンコインお茶席や茶会を開催しています。
今年の4月と8月は私もワンコインお茶席の淹れ手として
お手伝いをさせていただきましたが、
次回10月はちょっとスペシャルな企画となります。
テーマは「中国三大烏龍茶・・・陳茶會」。
福建省武夷山の岩茶、安溪の鉄観音、広東省烏[山東]山の鳳凰単[木叢]。
三種類の茶席を各席30分で回っていただき、計1時間30分のお茶席となります。
***************(以下、春風秋月の
HPのイベント告知よりの転載です)
開催日 : 10月30日(日)
場所 : 春風秋月・店内 (グランドプリンスホテル新高輪1階)
料金 : 3,800円(税込)
プログラム : 安渓鉄観音、鳳凰単叢、武夷岩茶の各お茶席(1席あたり30分)を
1セットでお楽しみ頂ける、Aセットと、Bセットをご用意しております。
(各お茶席の内容は下記をご覧ください。)
Aセット:11時30分~13時00分
Bセット:14時00分~15時30分
ご参加方法 : ご参加をご希望の方は、お電話(03-3473-5638)、または
ご予約フォームにてご予約ください。
定員 : 12名 (1席につき4名様まで)
※先着順となっておりますので、お早目にご予約下さい。
※鳳凰単叢のお茶席は、セットによって内容が異なりますのでご注意ください。
****************
企画発案はこのブログでも度々登場する‘茶農さん'こと、
徳田志保さん。
今回は徳田さんが淹れ手として参加。
武夷岩茶の希少な陳年茶を昔ながらのシンプルなスタイルでお淹れします。
徳田さんは台北の私の知り合いが
会った時に最初は北京から来た人だと思った、と言うほど中国語に堪能で、
中国茶事情にも精通しているスーパーウーマン。
中国各地の茶産地を回ってきた徳田さんのお話とお茶を是非楽しんでください。
安溪鉄観音の茶席を担当するのは店主の
高欲生さん。
前代店主アンディ氏がプロデュースした焙煎鉄観音をお出しします。
当時の春風秋月でも看板茶として人気だった鉄観音、
いい具合に熟成された美味しさを現代・香港スタイルで味わってください。
そして私がお出しするのは鳳凰単[木叢]。
徳田さんプロデュースの烏[山東]山の高級茶です。
11:30開始のA席では06年と08年ものの蜜蘭香の飲み比べを行います。
14:00開始のB席では八仙単叢(07年)と老叢水仙(08年)の飲み比べをいたします。
潮州製の蓋碗セットを使い、現代潮州スタイルでお淹れします。
当日店内では蓋碗と茶葉も販売しますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!