科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
今回は生命を探す旅
米航空宇宙局(NASA)は米東部時間11月26日午前10時2分(日本時間27日午前0時2分)、火星無人探査車「キュリオシティ」をアトラス5ロケットでフロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。
探査車は2012年8月に、地形の変化に富んだ「ゲール・クレーター」に到着、ドリルを取りつけたロボットアームや、車体に内蔵した分析機器を使って、生命の痕跡を探す。
探査車は自動車ほどの大きさで、重さは899キロ・グラムと2004年に着陸した探査車(170キロ・グラム)の5倍以上もある。このため、エアバッグに包んで地面に落とす方法は適さず、ジェット噴射で空中に浮かぶ降下装置からケーブルでつりさげ地面に下ろす方法を初めて採用した。(2011年11月27日 読売新聞)
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 参考HP Wikipedia
![]() |
図解 火星探検―火星人から生命探査まで |
クリエーター情報なし | |
PHP研究所 |
![]() |
ローバー、火星を駆ける―僕らがスピリットとオポチュニティに託した夢 |
クリエーター情報なし | |
早川書房 |