Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

教科書を書き換える発見?複雑な血球分化の謎を解明!

2013年09月14日 | ライフサイエンス

 我々の血液はどのようにつくられるのか?
 血液の成分は、造血幹細胞(hematopoietic stem cell: HSC)という、骨髄にある特別な細胞が分化してできる。

 造血幹細胞は、血液のさまざまな成分をつくり出す多文化能力を持っている。すなわち、白血球(好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球、単球、マクロファージ)、赤血球、血小板、肥満細胞、樹状細胞などを生み出す。

 幹細胞の定義は、一個の細胞が分裂の結果2種類以上の細胞系統に分化 (differentiation) 可能であると同時に、幹細胞自体にも分裂可能であり(self renewal)結果として幹細胞が絶える事なく生体内の状況に応じて分化、自己複製を調整し必要な細胞を供給している。

 これまで骨髄幹細胞も、最初に増殖能力を失ってから、「前駆細胞」と呼ばれる段階を経て各種血液細胞に変わると考えられていた。

 ところが、今回、実験の結果、前駆細胞も増殖能力を維持している場合があると判明。さらに、増殖するとともに血小板だけに変わるタイプのほか、赤血球と血小板に変わるタイプ、赤血球と血小板、顆粒(かりゅう)球(白血球の一種)に変わるタイプの3種類あることがわかった。

参考 東京大学プレスリリース:意外な血液細胞の分化モデル Wikipedia:造血幹細胞

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

造血幹細胞―基礎から遺伝子治療・再生医療へ
クリエーター情報なし
中外医学社
トコトンやさしい血液の本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)
クリエーター情報なし
日刊工業新聞社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please