ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

おくればせながら

2010-02-10 02:18:00 | 日記
CD+DVDも来てますよってことで。

■CD
高橋大輔~フェイヴァリット・ミュージック~
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=urokonotubuya-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B002YEQYJQ" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
DVDに演技を収録するにあたり、音楽の著作権の問題をクリアするために新規に収録した音楽を含めた音楽集です。再録の曲は打ち込みがメインぽい&曲によってはかなりアレンジが変わるので、「大ちゃんが演技に使った音源」まんまを期待しているとがっくりするかも。
私はそんなに音楽にこだわるヒトではないので無問題ですけどね。「白鳥の湖」のアレンジは、こっちの方がリズムを強調してる感じで好みかも知れないです。「eye」にはちゃんとcobaさんの名前が出ていて、でもアレンジが全然違う…ってことは、もしかしてcobaさん自ら手がけたニューアレンジ?だったらすごいと思ったり。
但し、「オペラ座の怪人」は、06-07のFSバージョンを期待してるとずっこけます。フレンズオンアイスのオペラ座、しかもDVDに収録されてる大ちゃん登場以降の部分しか入ってません。
オルゴールで始まると思ってたのに、いきなりシャンデリアが落ちて来るのにはびっくりですよ。


■DVD
高橋大輔 [DVD]
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=FFFFFF&IS2=1&npa=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=urokonotubuya-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=B002YL8REO" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
be SOUL」が面白すぎたのでDVDはどうだろうと思ってたんですが、心配する必要は全くなかったです。本読んだ時も思ったんですが、やっぱりこの人、『上辺を取り繕う』って意識が微塵も感じられないのが見てて気持ち良いですね。
これ見ると、「大ちゃんはみんなの弟(@荒川さん)」と言われる理由が何となく分かるような気がします。色んな意味で。
カレー作ってるだけで何故にあんなコントのような展開になるのか。狙った訳でもないのにやってしまう辺りが天然です間違いなく。
(どうでもいいけど、素の状態の大ちゃん(特に怪我する前の頃)が佐藤健に重なるのは私だけですか。見た目じゃなくて、声とか喋り方とか仕草の感じが。…佐藤健というより寧ろあれは良太郎@電王かも知れませんが)

去年はよく「ケガからの復活」がテレビで取り上げられていましたが、ああいうナレーションなんかでストーリーを作ってる感じではなくて、あくまで未加工の大ちゃんの「素顔」で綴るという感じで。でもその分、思わぬアクシデントの部分はこう、胸に来る物がありますね。
(ていうかやっぱり、「マジにリアルに」辺りの映像はもともとこの企画のための映像だったんですね)

倉敷のショーの場面では、あの日の記憶が甦りました。
ショーが始まる前の一般滑走で滑りながら「これが最後になるかも知れないから胸に刻み付けておかないと…」という気持ちと「これを最後にさせてなるものか」という気持ちがごっちゃになってた、あの何とも言えない気持ちまで思い出してしまった。
今年また、あそこに滑りに行けて本当によかった。心の底からありがとう。

演技の映像も貴重です。フレンズオンアイス2008!あのeyeをもう一回見たい!とどれだけ思っていたことか。
フィンランディアの映像も、お客さんが撮ったホームビデオの他は、ニュースでやってた断片的な映像しかなかったので嬉しいですね。
改めて見ると、「eye」も「道」もものすごいスピードで進化しているのが分かります(そしてFOIのeyeは、「エロ紳士」の「紳士」の部分がないような)。

アマゾンで買うとポスターもまな板も付いてませんが、その分お安くなってますので、保存用に二本目をとお考えの方はご検討下さい(笑)。

***

バンクーバー五輪も秒読み段階に入りまして、私もあとどれだけ更新できるか分かりませんが、取りあえず今必死にHDDのデータを整理しています。思えばPSXを買った4年前…まさかこれが高橋大輔専用機になろうとは、購入した時には予想だにしていませんでした。

お守り画像、今回は軽いネタで。

願いのピノ☆でございます。

ハートのハッピーターン

とか、
星形のキャラメルコーン(※受験シーズン限定商品)

とかは普通に入ってるんですが、☆ピノは今迄全然見た事なかったので、このタイミングで出て来たのがちょっと嬉しかったのです☆

***

拍手コメントへのお返事

■2010/1/31 17:32
はじめまして!ご訪問&コメントありがとうございます!
be SOULは本当に読み応えのある内容でしたね。
大ちゃんはきっと、この4年の波乱は自分が強くなるため…と前向きに捉えているんだろうなと思います。自信を持って、胸を張ってこのまままっすぐ進んでくれることを祈っています。