りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

魚津水族館へGo!

2009-08-19 06:20:10 | 富山県内情報
8月上旬(アッ・・・更新が遅れてる)
子供達を連れて富山県魚津市にある『魚津水族館』へ行って来ました。
氷見からだと1時間半くらいかな
富山県唯一の水族館です。



ちょっと調べてみました。
なんとものすごく歴史が古い水族館なんですね。
設立は大正2年(1913年)。(大正って・・・
その後、2度の建て直しを経て、現在の水族館は81年にオープンした3代目。
歴史ありますねぇ~。

展示は「北アルプスの渓流から日本海の深海まで」「日本海を科学する」を基本テーマにしていて、
富山県の急流にすむ淡水魚から、日本海の沿岸、沖合そして深海にすむ生物が展示してあります。
また、世界各地にすむ珍しい魚や面白い習性をもつ生物たちも展示してありましたよ。
施設内のイベントとしては、ダイバーによる餌付けショー、魚たちがする「輪くぐり」「旗引き」などのおさかなショー等があります。


さてさて、オトカナ君達は「海洋水槽」の回遊魚と「水中トンネル」の内部で記念写真
ここの海洋水槽には富山湾で捕れるブリやマダイ、ハタの仲間など15種150匹の魚が泳いでいるんですよ。
そういえば、一緒に写っている魚は富山では馴染みのブリの子供のフクラギかも。

 

実はこのアクリル曲面ガラスによる水中トンネルは、この魚津水族館のものが日本初のものだそうです。
今では当たり前のようになった全面アクリルではなく、
鉄骨の太い梁で支えられている水中トンネルはなかなかないそうですよ。
貴重価値があるかも。


ちょうど『アザラシのお食事タイム』をしていましたよ。
こっちに向かってパイパイしていますよ。可愛いですね



水族館内には海の中で写真を撮ったように見える撮影場所があるんですよ。
それがここ『水中写真撮影コーナー』。
結構ここって人気あるんですよ。



ハイポーズえっと・・・二人とも何のポーズ?

 




さて、オト君は何をしているでしょうか・・・。
答えは水の中のお医者さん。
「ドクターフィッシュ」
学名「ガラ・ルファ」というコイ科の淡水魚で、人の古くなった皮膚(角質)を吸い取るようについばむ習性を持っています。
ついばむ際の小刻みな刺激によって皮膚代謝を促進させる効果が期待できると言われているそうです。

オト君、かなりくすぐったそうでしたよ。

こんな展示もありましたよ。
魚津市では富山の冬の味ウマヅラハギを「魚津寒ハギ・如月王」としてブランド化を進めているんです。
詳しくはこちらから →魚津寒ハギ・如月王




カワハギは氷見でも捕れますが、淡白であっさりしていて美味しいですよね。
刺身にしても、煮物にしても、唐揚げにしてもGood。
新鮮なものだと、肝を刺身につけて食べるととっても美味
って・・・食べる事ばっかり書いてるぞ(笑)

帰りに子供達に何が面白かった?って聞くと・・・
オトは「黒い大きなエイと大きいタコ」。
カナタは「カメェ~」って。
そういえば、出口近くにいたカメの前から離れなかったかも。
この日からカナタ君は、カメの写真や絵を見るたびに大喜び
本当に楽しかったんだね。

また行こうね
泳ぐ百科事典『魚津水族館』



ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





*アルギットにらって知ってる?*

2009-08-19 06:10:18 | 野菜・果物
またもや、知ってる?コーナーです。
(いつからコーナーになったんだ?

最近、よく地元のスーパーでよく目にするんです。
『アルギットにら』(富山県産)

気になって気になって・・・購入しちゃいました


そもそもアルギットって何ぞや。っという事でまたもや調べてみましたよ。

アルギットとは、ノルウェーの沿岸など北海に育つ海藻を粉末に加工したもの。
これを肥料に使うと土壌中の微生物を増やす事から、土壌活性化、農産物の品質向上のため、
ここ近年、アルギットを取り入れた農法が全国で試みられています。
富山県内では南砺市をはじめ、滑川市、砺波市、小矢部市、高岡市、射水市などでアルギットを使ってニラを栽培。
「アルギットにら」という名で富山県の新たな特産物として注目されています。

アルギットにらは緑があざやかで葉肉が厚く大きいのが特徴。
見栄えだけでなく、甘味が強くおいしいと言われているそうです。

ニラ
★分類 ユリ科ネギ属の多年草。緑黄色野菜。
★原産地 東アジア


『古事記』では加美良(かみら)、『万葉集』では久々美良(くくみら)、『正倉院文書』には彌良(みら)
として記載がある歴史のある野菜。

漢方薬としても知られ、冷え性の緩和や整腸に効果的な野菜。
強い香りのもと硫化アリルは、ビタミンB1の吸収率をアップし、糖の分解を促進します。
血行を良くして体を温め、胃腸の働きも助けるので、風邪予防や回復にも効果的。
抗酸化作用によるガン抑制効果も期待できます。

★保存方法
水気と乾燥対策で紙やラップで巻き、立てて冷蔵庫へ。
使いやすいように切って冷凍しても良い。

(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』、野菜の便利帳より)

*************************

では、美味しくいただきましょう
★鶏からのニラソースがけ

〔材料〕
鶏肉 ・・・1枚(約300g)
片栗粉 ・・・適量
揚げ油 ・・・適量

ニラ ・・・1/3~1/2束
ネギ ・・・1/2本
※しょうゆ ・・・大さじ2
※酢 ・・・大さじ2
※砂糖 ・・・大さじ1
※すりおろししょうが ・・・小さじ1/2
キャベツ ・・・適量

〔作り方〕
①鶏肉は一口大に切って塩コショウをして片栗粉を軽くまぶす。
揚げ油を175℃に熱し、キツネ色になるまでじっくり揚げる。
油をきっておく。
キャベツは千切りにしておく。
②ニラとネギはみじん切りにします。
耐熱皿に※のしょうゆ、酢、砂糖、すりおろししょうが、そしてニラとネギを加えて混ぜあわせ、
ラップをして500Wで1分30秒レンジします。
③皿にキャベツと鶏の唐揚げをのせて、その上から熱いうちにニラソースをかけて出来上がり

ニラはすぐに色が変わってしまうので、食べる直前に作ってかけた方がいいです。
全体に混ぜて、豪快に食べて下さい。
ちょっとさっぱりと食べられる一品です。
子供にはちょっと酸っぱい感じだったらしくて、カナタ君は食べてくれませんでした。
大人の味なのかな???

実は、今回は鶏の胸肉を使いましたが(ナント100g38円だったのでつい買っちゃいました・・・苦笑)
でも、やっぱり唐揚げはモモ肉がいいですね~



ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村