7月上旬に漬けこんだ梅干し君。
さてさて、どうなったでしょうか。。。
って…えっと。。。忘れてたわけじゃないけど、忙しさで放置しておりました。
8月の初めに様子を見た時には、すでに梅酢が出ていてカビ一つない状態
梅酢もたっぷり出ています。
嬉しいな~
で、あとは干すんだよね。
この干す工程は、
一般的に三日干しと言ったり、
梅雨明けの土用に入った(7月20日ごろ)から晴天の続く日が多く、
その頃に干すと良いので土用干しというそうです。
梅を干す理由
・太陽の強い熱で梅干を殺菌する
・梅干しの余分な水分を蒸発させて保存性を高める
・太陽の熱と夜露を梅干に交互にあてて皮や果肉を柔らかくする
味豊かにまろやかな味にする美味しい梅干作りには土用干しは欠かせない作業なんですね。
いつ干そうかな~と思いながら、いつしかもうすぐお盆。。。
出来ればお盆はバタバタしちゃうし、日差しも危うくなるだろうし、
天気予報とにらめっこしてみて、午前中が晴れ予報が続いている日からスタートする事にしました。
取り出した梅の実をくっつかないように並べ3日3晩干します。
梅酢も容器にサランラップを張って一緒に日光に当てましたよ。
実は干し始めの日がなんと台風が来る直前(苦笑)
晴天ではあったんですけどね。
職場の人達からは「なんでこんな日からするの~」って言われましたよ
そうだよね。
前日まで雲一つない良い天気が続いていたんだもんね
2日目は台風直撃の大荒れだったので室内干しをしました。
でも、ちゃんと日の当たる2階の階段に干しましたよ。
ちょっとでも日差しに当てたいもんね。
白く塩がついています。
晴天の時は3日3晩干せばいいそうですが、
私の場合、1日のみの外干しだったのでもう少し室内干しをしようと思います。
さて、どうなるかな?
この続きはまた今度。
うまく作れるかな?初めての梅干し
夏の終わりが寂しいりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね
にほんブログ村
(野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)
byりとる
さてさて、どうなったでしょうか。。。
って…えっと。。。忘れてたわけじゃないけど、忙しさで放置しておりました。
8月の初めに様子を見た時には、すでに梅酢が出ていてカビ一つない状態
梅酢もたっぷり出ています。
嬉しいな~
で、あとは干すんだよね。
この干す工程は、
一般的に三日干しと言ったり、
梅雨明けの土用に入った(7月20日ごろ)から晴天の続く日が多く、
その頃に干すと良いので土用干しというそうです。
梅を干す理由
・太陽の強い熱で梅干を殺菌する
・梅干しの余分な水分を蒸発させて保存性を高める
・太陽の熱と夜露を梅干に交互にあてて皮や果肉を柔らかくする
味豊かにまろやかな味にする美味しい梅干作りには土用干しは欠かせない作業なんですね。
いつ干そうかな~と思いながら、いつしかもうすぐお盆。。。
出来ればお盆はバタバタしちゃうし、日差しも危うくなるだろうし、
天気予報とにらめっこしてみて、午前中が晴れ予報が続いている日からスタートする事にしました。
取り出した梅の実をくっつかないように並べ3日3晩干します。
梅酢も容器にサランラップを張って一緒に日光に当てましたよ。
実は干し始めの日がなんと台風が来る直前(苦笑)
晴天ではあったんですけどね。
職場の人達からは「なんでこんな日からするの~」って言われましたよ
そうだよね。
前日まで雲一つない良い天気が続いていたんだもんね
2日目は台風直撃の大荒れだったので室内干しをしました。
でも、ちゃんと日の当たる2階の階段に干しましたよ。
ちょっとでも日差しに当てたいもんね。
白く塩がついています。
晴天の時は3日3晩干せばいいそうですが、
私の場合、1日のみの外干しだったのでもう少し室内干しをしようと思います。
さて、どうなるかな?
この続きはまた今度。
うまく作れるかな?初めての梅干し
夏の終わりが寂しいりとるもランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね
にほんブログ村
(野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから)
byりとる