りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

凛々子ちゃんの収穫♪

2009-08-12 12:50:37 | 野菜・果物
夏が終わろうとしている今、
ようやく凛々子ちゃんも赤くなって収穫の時を迎えるようになりました。

本当に長かったぁ~。
最初かなり尻腐れ病になって、もうダメだって思ったけど・・・。
その後、カルシウム入りの肥料を与えていくと尻腐れ病もいなくなりましたが、
(この頃には尻腐れ病で約20個くらいダメになりました)
その後、収穫時に炭且病(たんそびょう)にもなりました

*************************

☆炭且病
<発生原因・症状>
カビの一種で、病原菌が果実に飛散することで感染し、成熟した果実で症状があらわれます。
表面に小斑点が現れ、拡大に伴ってややへこみ、中心部から黒褐色の小斑点が同心円状に密生し、
次第に腐敗して落果します。

<対策例>
罹病果(りびょうか)を取り除きます。
その際、菌が広がらないよう他の部分には触らないで下さい。

*************************

なるほどねぇ~。
でも・・・本当に諦めなくて良かったよ。

凛々子ちゃん、キレイに赤々と色づいてくれました



この日、初収穫できたトマトは5個。
その後も続々と収穫していますが、皮が硬いので生ではせっかくのトマトをなかなか食べてくれないと思い、
収穫したトマトはキレイに水洗いをして袋に入れて冷凍していっています。
ある程度集まったら、トマトソースを作る予定
うまく出来るかな・・・。

でも・・・家庭菜園したトマトってどうして皮が硬いんだろう?

*************************

☆収穫トマトの皮が硬い理由
皮の硬さは品種によっても異なるようで、まず第一に皮の柔らかい品種を選ぶこと。

第二は、水や肥料の吸収が順調でない場合、皮が硬くなる傾向があります。
乾きが続いたり、水遣りをしすぎたりしたことはありませんか?

また、一般的に畑で育てた場合よりもコンテナ栽培のトマトのほうが皮が硬い傾向があるようです。
畑で育てるより土が少ない分、保水力が劣ることがあるからです。
トマトを作る場合は、できるだけ大型のコンテナを使用し、
水遣り、追肥に気をつけて完熟してから食べましょう。
(アイリス家庭菜園.comより)

*************************

なるほどねぇ~。乾き過ぎと水遣りのし過ぎか・・・。
思い当たる所があるかも。
来年もチャレンジするつもりだし、その時は気をつけよっと。

トマトちゃん達はもちろん、子供達と記念撮影



今年はトマトを食べる機会が多かったので、すっかり2人ともトマト好きになってくれました



ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







来年も頑張って育てようね

夏休み映画まつりといえば・・・

2009-08-12 06:04:38 | 子育て、子供と体験
見てきましたよ~
劇場版『仮面ライダーディケイド オールライダー 対 大ショッカー』と
『侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦』



(上の写真はパンフレットを開いて写したものです)

オト君大好きだからねぇ~行っちゃいました(苦笑)
それも8月8日の公開初日
ま、たぶんチケット売り場はいっぱいだろうからってインターネットで座席予約して行って来ました。
インターネットで予約するとスゴク楽ですね。

で、もちろん入場特典のうちわとカードはGET



オト(現在4歳)は去年から映画は見れるくらいになりましたが、
残念ながらカナタ(現在2歳)はまだ落ち着いて見られないお年頃。
なので、私とパパが途中で入れ替わって見る事にしました。
パパの強い要望で、私がシンケンジャー、パパが仮面ライダーを見る事になりました。
(入れ替わってもいいのかは窓口にて確認した所、OKでしたよ)

ママのシンケンジャーの感想は・・・いつものテレビで30分見てる感じィ~。
パパの仮面ライダーの感想は・・・「なかなか面白かったよ。」
あ~~~仮面ライダー見たかったぁ~~~(笑)
だってガクトも出てるしィ~~~。

というわけで、DVDが出たら見る事にしよっと
オト君の感想はいうまでもなく、面白かったそうです。
劇場限定の仮面ライダーのうちわも買ったし、ウキウキのオト君なのでした


劇場版『仮面ライダーディケイド オールライダー 対 大ショッカー』
『侍戦隊シンケンジャー 銀幕版 天下分け目の戦』


加賀野菜☆打木赤皮甘栗かぼちゃ

2009-08-11 05:57:08 | 野菜・果物
先月下旬の頃かな・・・。
裏の畑にあまり見かけないカボチャを発見
(ちなみに8月に入る頃には、長雨の影響でかなりダメージがあったみたいですよ)



ん?皮が赤茶色???
どうやら加賀野菜の『打木赤皮甘栗かぼちゃ』のようです。
知り合いから種を貰ったので作ってみたそうですよ。

打木赤皮甘栗かぼちゃ
その名の通り皮が赤色に近い橙色のかぼちゃで、加賀野菜のひとつです。
円錐栗型でねっとりとした食感と強い甘みが特徴。
ひとつあたり1kg前後の大きさで、一般的なえびすかぼちゃより小ぶりなものが多いようです。
えびす南瓜がほくほくしているのに対し、果肉は水分が多くて粘質。
煮てもよく、スイーツなど甘いものの材料にも合います。

このかぼちゃ、西洋かぼちゃの一種で昭和初期に作られ始めました。
昭和30年頃には京阪市場で人気がありましたが、他の西洋かぼちゃの人気が高まった事で一時期需要が減りましたが、
えびす南瓜に負けない甘さや種の保存の意味もあってここ数年で再び注目を集めています。


 

かぼちゃの花って黄色いんですね。
おまけにツルがスゴイ・・・
側にあったリンゴの木にまで巻きついていましたよ。

ついでにカボチャについて。

~かぼちゃ(南瓜)~

★分類 ウリ科カボチャ属

★原産地 (日本かぼちゃ)中央アメリカ、(西洋かぼちゃ)南アメリカ

★おもな栄養成分
豊富に含まれているカロテンは皮膚の粘膜を強化し、体に抵抗力をつける働きがあるため風邪予防に有効です。
ビタミンEの含有量も野菜の中ではトップクラス。
老化や動脈硬化の予防に効果を発揮する。
また、ガン物質の合成を抑えるビタミンCも豊富です。

★保存方法
カットしたものは痛みやすいので、種の部分をくりぬき、ラップをして冷蔵庫の野菜室へ。
軽くゆでて冷凍庫保存も可能です。

(野菜のソムリエ、野菜の便利帳を参照)


さてさて、何にして食べよっかな
今回は簡単にソテーしてみました。

~赤皮かぼちゃのバターソテー~
材料は、かぼちゃとバター適量です。
そして作り方は、薄切りにしたかぼちゃを耐熱皿に入れて、電子レンジで加熱。
少し柔らかくなったら、バターを入れたフライパンでソテーするだけ。



ついでに冷蔵庫にあったえのきちゃんと玉ねぎの輪切りもソテーしてみましたよ。
ソテーすると本当にかぼちゃの甘みが出て美味しいんですぅ~
長男のオト君は、「皮が美味しい」って言って喜んで食べてくれました。

まだまだかぼちゃはあるから、今度はちょっと手を加えたものを作ってみるね




ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






『よまんまいけ』8月号

2009-08-10 05:37:59 |  ** 「よまんまいけ」
今月も8月1日発行の北日本新聞氷見・伏木地区ミニコミ紙『よまんまいけ』に出させてもらいました
今回で4回目になりますね~。早いですねぇ~。
(アレ?このコメント前回も使ったかも)



今回は夏という事で、オススメ食材をトマトにしました。
そしてレシピは本当にうちの定番
うちのトマトもやっと赤くなってきましたよ~。(この記事はまた後日・・・)

*************************

★トマト

夏野菜の定番トマトは、中南米のアンデスが原産。
ヨーロッパでは「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるほど、
栄養たっぷりなんですよ。
うまみ成分のグルタミン酸が豊富なので、色々な料理を美味しくする効果も抜群!

今回は子供もやみつきになるトマトと卵の炒め物を紹介します。

~トマたま♪レシピ~
〔材料4人分〕
トマト ・・・2個
卵   ・・・3個
塩・こしょう ・・・少々
醤油  ・・・少々
オリーブ油(サラダ油可) ・・・大さじ1

〔作り方〕
①トマトはヘタを取って、ざく切りにする。
②ボウルに卵を割ってほぐし、塩・こしょう・醤油を加えて混ぜておく。
③フライパンにオリーブ油を入れて熱し、トマトを中火でゆっくりと水分を飛ばすように炒める。
④②を加えて、ざっくりと大きく混ぜて半熟状に仕上げると出来上がり!

〔一言メモ〕
応用として、とろけるチーズを加えてオムレツのようにしたり、トマたまをご飯の上にのせて
醤油をかけるだけで丼にもなります。
(実はうちの長男君が大好きな食べ方です
お好みでアレンジして下さいね。

〔保存方法〕
ラップに包んで冷蔵庫保存できますが、早めに食べて下さい。
また冷凍保存も可能です。
水洗いだけで皮がむけるので、きざんでトマトソースなどに利用できます。

実は『よまんまいけ』には原稿の文字数の関係で書けませんでしたが、
トマト×植物油はとっても栄養の相乗効果がある食べ合わせなんですよ。
トマトに含まれるカロテンや赤い色素のリコピンは脂溶性なので、ヘルシーな植物油と食べ合わせると
カロテンの吸収率が5倍に高まるんです。
トマトの皮には薬効が多いそうなので、皮も無理なく食べれる『トマたま♪』
是非食べて見て下さいね


さて・・・
ここで少し原稿についてのお話。
やっぱり何回か『よまんまいけ』のお仕事をしていますが、毎回写真には泣かされています。
写真はプロじゃないですからね~
それも紙面の写真は白黒・・・。なかなか美味しそうに撮れないんですよ
何回か作り直しと撮り直しをしました。

今回わかった事は、
写真を撮る時は美味しく作るのではなく、美味しそうに見えるように作る事。
材料は大きく切って、卵はフワッと見えるように仕上げました。

下の写真は今回使った『トマたま♪』の写真。
どちらが美味しそうに見えますか?








ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





夏祭り☆氷見まつり

2009-08-04 05:31:25 | 氷見情報&ランチ
8月1日と2日は『氷見まつり』でした。

『氷見まつり』
あまり知られていないかもしれませんが、調べてみると結構歴史があったんですよ。

*************************

ひみまつりの歴史は古く、昭和12年に氷見の大火が起こり、
その復興を願って氷見商工漁祭りが開催され、その後氷見産業祭りへと変わり、
昭和48年に(社)氷見青年会議所が主催となり「6万人の心のふれあい」をテーマとした
「ひみまつり」が誕生しました。 
(by 2009 ひみまつり実行委員会)

*************************

知りませんでしたぁ~
氷見市民の人、知ってました?ちょっと氷見まつりの見方が変わったかも。

で、『氷見まつり』というと有名なのが、2日夜に行われる花火
なんと県内最大級の5,000発
これが毎年の楽しみなんですよ。

ところが・・・今年はどうやら雨模様
本当ならオト君は保育園の行事参加で、
ハッピを着て『魚提灯山車パレード』に参加予定だったんですが、雨天のため中止
私の妹も浴衣を着て『氷見音頭まち流し』に参加予定でしたが、これも中止

雨よ、止んでくれ~って思っていたら、
3時頃、ちょっと日差しが出て明るくなった空に虹が

それも珍しい2重の虹。
これは期待できるかも

って、やっぱり期待できました。
祭りのイベントも中止されたものもありましたが、やっているものもありました。
ちょっと縮小された『氷見音頭まち流し』もしてましたよ。
街中の屋台も大繁盛。



そして、花火大会も開催されました。
もちろん見てきましたよ。

 

やっぱり夏は花火ですよね
夏の始まりを感じました。


追記・・・。
花火を見た子供達の反応。
オトは4歳だし、何度も見ているから落ち着いてて大丈夫だったけど・・・。
カナタは2歳。これが人生で2回目の花火。
去年は大泣きだったなぁ~
今年は・・・キョトンとしてましたぁ。
で、慣れてきたら花火と花火に間があると「終わった」「キレイ、終わった」と連呼。
見ている時も落ち着きがなくって、周りの人にぶつかるし(ごめんなさ~い)大変だったけど。
花火の感想は「ドン!キレイ」だったから楽しかったのかも。
来年も行こうね



ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





美味しく楽しく健康生活の野菜教室♪

2009-08-03 05:50:03 | ベジフル&食育活動
7月28日。
縁がありまして、県内の学校給食センターさんの職員研修として野菜教室の講師をする事になりました
参加人数は各市町村から3~5人ずつ出席して60人。
今までした教室の中では最高人数になります。
今まで20人程の教室講師はしてきましたが、60人はかなり未知の世界ですね・・・

この職員研修会の目的がパンフレットに書いてありました。
『学校給食の意義と共同調理場の役割について、共通の諸問題を調査研究するとともに、
食に関する研修会を通じ、職員の資質向上を図る』。

・・・私、そんなに凄い話は出来ませんが・・・
主婦の方も多いようなので、少しでも役に立てるお話が出来ればと思って頑張りました。

内容は、ベジフルの保存方法や旬についてなどぉ~。他イロイロ。
私が野菜教室をする時は必ず保存方法のお話をします。
なぜなら、まだ野菜をよく知らなかった頃は保存方法が一番知りたかったから。
新婚の頃はよく野菜を腐らせて捨てていたんですよ。
かなりもったいない日々だったなぁ~・・・。
今は少しはわかるようになったので、捨てる量も減りましたよ=(イコール)エコ。節約です。
主婦は節約しなくちゃね

********************

さて、一通りの講義が終わった後は、お待ちかねのベジフル食べ比べ。
今回もトマトとメロンにしました。
この時期はこの2つが一番食べ比べには使いやすいようです。

☆トマト
・富山県産 桃太郎
(一般的に店頭に売られている品種です)

・富山県産 深層水トマト
(水耕栽培の養液の中に塩分とミネラルたっぷりの深層水を投入して作られたトマト)


・静岡県産 アメーラルビンズ
(静岡弁の「甘いでしょ!」と親しみを込めていう言葉がアメーラの名前の由来だそうです。
潅水をギリギリまで控えて小さなままで成熟するように独自の技術で栽培されたトマト。
噛んだ時の弾んだ感触が特徴。)


・富山県産 オレンジキャロル
(甘みが強くて味が良い。特にベーターカロテンが豊富。水耕栽培で作られたトマト。)
すいません・・・中身が少ないのは子供達がつまみ食いをしたからです・・・。


お気に入りの結果は・・・好みはバラバラだったけどオレンジキャロルが少し多かったかな。
実はこのオレンジキャロルは普通のトマトとは違うんです。
何が違うかというと・・・
高岡市の森田農園さんで作られたトマト、パッケージにもありますが
『モーツァルトを聴いて育ったトマト』なんです。
なので、甘い???本当かな?
でも確かに甘かったです
家でもこのトマトを食べてみましたが、確かに子供達が先を争って食べていましたよ。
(いつもはそんなに食べてくれないのに・・・)
小粒で食べやすいのもいいですよね

☆メロン
・山形県産 クインシーメロン
(赤肉系ネットメロンでなめらかな口当たりと深みのある甘さが特徴。)

・静岡県産 アローマメロン
(青肉系ネットメロン。ガラス温室で温度や湿度をコントロールされて栽培される。
1本の木から1個のみの収穫。)

・青森県産 ホームランメロン
(白肉系ノーネットメロン。白肉と緑色のハネデューメロンを掛け合わせて出来た品種。)

今回は市内の八百屋さんにメロンのオーダーをしましたが、
時期的に産地が北になってきたよって教えてもらいました。
なるほど、メロンって南国のイメージだけど東北産が多いですね。

メロンもお気に入りは分かれましたが、ホームランメロンが多かったかもしれません。
本当に甘くて美味しい。味のバランスが良かったと意見を貰いました。
「今回は、ホームランメロンがホームランを打ちましたね」と
苦笑い的なコメントで教室は終了しました(ヤバイなぁ~汗)

********************

今回、何度か給食センターの方とお話をする機会がありましたが、
本当に大変な仕事だとわかりました。
2時間で2,500人分の給食を毎日作っていらっしゃるそうです。
時間と体力の世界ですね。
私も毎日食事は作っていますが・・・4人分でヒーヒーなのに凄いです。
尊敬です

うちの子供達も保育園で給食を食べています。
家では好き嫌いをしますが、保育園では好き嫌いなく食べているそうです。
家では甘えて「食べたくなぁ~い(泣)」で残していますが、保育園ではまわりの子供も食べているし、
先生も美味しいよって言ってくれるしで、毎日完食しているみたいです。
ワーキングママには給食は強い味方。
いろんな食感や味を教えてくれる、本当にありがたい事です。

とても大変なお仕事ですが、給食センターの方これからもお仕事頑張って下さい

本当に有難うございました。




ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







ベジコミ☆バーブ教室に参加♪

2009-08-01 07:18:54 | ベジフル&食育活動
先日、ベジフルコミュニティ富山のハーブ教室に参加してきました
今回は会員と一般の方を合わせて8名の参加。

場所は以前、バーブを購入した『ハーブファーム富夢創野(とむそうや)』さんです。
下の写真は以前お邪魔した時のもの。
バーブ教室の日はあいにくの雨だったので・・・


野外で教室。
自然を感じながらする教室はいいですね

教室ではハーブについて色々教わりました。
ハーブとは!とか、ハーブの薬効性についてとか・・・。
いろんな種類のハーブを見せてもらいましたよ。
ハーブって本当に色々ありますね。
知れば知るほど興味がわきます。

教室の後は寄せ植え。
ハーブを寄せ植えする際、相性が良い仲間(多年草、1・2年草、低木)を考えると良いそうですよ。
今回は、ローズマリー・オレガノ・レモンタイム・レモンバームで~す

うんなかなかうまく寄せ植え出来ました
ちなみにローズマリーとレモンタイムは低木。
オレガノとレモンバームは多年草だそうです。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■ローズマリー Rosemary 
~集中力・記憶力を高めるハーブ~

【分 類】 シソ科マンネンロウ属
【別 名】 マンネンロウ
【種 類】 常緑小低木
【草 丈】 50cm~120cm
【原産地】 地中海沿岸

~特徴~
集中力・記憶力を高めるハーブとしてよく知られて、花言葉も「記憶」です。
フレッシュでもドライでも利用可能で、抗菌作用や酸化防止作用があって、食べ物のもちを良くし、
肉料理をはじめさまざまな料理に広く利用できます。
お茶として使えば脳を刺激する香りに意識がはっきりして、元気を取り戻せます。
また、抽出してティーは、化粧水として使うと肌を聞き閉め、殺菌して若さを取り戻すといわれます。
乾燥しても香りが持続するので、刈り取った枝をそのまま部屋に吊るしたり、
かごなどに入れておくだけでも消臭効果があるので、ペットのいる家庭では役に立ちます。

~育て方~
日当たりと水はけさえ良ければ、多くの場所でよく育ちます。
肥料は春先に与えておけばあとはほとんど不要です。
夏の暑さや乾燥には強いのですが、枝葉が茂りすぎて下葉が枯れることがありますので、
夏には収穫を兼ねて切り戻しをするとよいでしょう。

■オレガノ Oregano 
~イタリア料理欠かせないハーブ~

【分 類】 シソ科ハナハッカ属
【別 名】 ハナハッカ
【種 類】 多年草
【草 丈】 50cm~90cm
【原産地】 ヨーロッパ・中央アジア

~特徴~
オレガノは料理に多く使い、トマトや肉・魚料理に、チーズや卵料理の香り付けに。
ピザや、プーケガルニにも利用できます。
ドライでもフレッシュでもよく、ドライにしたほうが香りはよくなります。

葉のハーブティーには、頭痛や歯の痛み、生理痛を和らげる作用が。
幸福のシンボルといわれる草で、花の時期には香りのブーケで、また摘んだ花でリースを作って飾るといいでしょう。
強い生命力と殺菌力を持ちます。

~育て方~
草むら状に大きく育って茂り、数年経つとかなり広がります。
花が咲くのは2年目で、桃色、赤紫色の花が房状に咲きます。株も大きくなり、こぼれ種でもよく増えます。
耐寒性のある、とても元気で丈夫な草ですから、庭がにぎわい、蜜蜂もやってきます。
貯蔵のための葉の収穫は、花の咲き始めのころに枝の基部から切り取ります。
十分乾燥させて枝や異物を取り除いて、瓶などに入れて保存します。
オレガノは回復力が強く、枝を切り取った後もすぐに新芽を出します。
株が大きくなれば株分けもできます。
花後に株元から新芽が出るので、このときが株分けの時期です。
古くなった枝は株元から刈り取って株を掘り起こし、この株を適当に切り分けます。

■タイム Thyme 

~肉料理の風味づけに最適~

【分 類】  シソ科イブキジャコウソウ属
【別 名】  タチジャコウソウ
【種 類】  常緑小低木
【草 丈】  20cm~40cm
【原産地】  ヨーロッパ・アジア

~特徴~
飲用すると、風邪や腰痛を和らげます。
また、ハーバル・バスにするとリウマチや神経痛、あるいはそれらが原因のむくみの症状などを軽くすることが知られています。
防腐剤、保存剤として抜群!
食品加工の際には、風味付けをかねて多用されています。
日常のヨーロッパ料理でも、肉や魚介類の臭みを消し、保存力を増すための重要なハーブです。

■レモンバーム Melissa 
~とても育てやすく、さわやかなレモンの香りがします~

【分 類】  シソ科セイヨウヤマハッカ属
【別 名】  セイヨウヤマハッカ
【種 類】  多年草
【草 丈】  50cm~80cm
【原産地】  ヨーロッパ・中央アジア

~特徴~
レモンバームの葉は、とてもレモンに似た香りがします。
植物学的にいえば、この2つの植物は無関係です。
似た香りでも、レモンバームのほうがレモンに比べてより繊細で、きわめてユニークな芳香を放ちます。

成長が盛んな頃に葉を摘み採り乾燥させハーブティーやポプリなどに用いる。
生葉もその都度摘み採ってハーブティーやアイスクリームに風味を添えるのに使われる。

~育て方~
春か秋に種をまくか、株分けで増やします。
生育が早く、比較的寒さ暑さにも強く丈夫で、育てやすいハーブです。
室内や鉢植でもよく育ちます。
明るい日陰となる、水はけの良い場所を選び、栄養豊富で適度に湿り気のある土に植え付けます。
こぼれ種でよく増え、雑草並の繁殖力があります。

(ハーブのホームページ、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より)


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

寄せ植えの後は、カフェタイム~
こちらはハーブを使ったカフェも併設しているんですよ。


オーダーしたのは、この季節限定のブルーベリージュース。
ラベンダー入りの手作りケーキ。ラベンダーブラウニーとラベンダーパウンドケーキ

ブルーベリージュースはかなり濃厚ですんごく美味しかったです。
材料はブルーべりーとガムシロップだけみたいですよ。

ブラウニーとパウンドケーキは食べた後にほんのりとラベンダーの香り
これも美味しかったです
(アッ!音譜記号ばかりになってるかも・・・

ハーブはいいですね。料理にも使えるし、入浴剤になったり、薬になったり・・・。
もっと家に植えていきたいなって思いました。
あっもっとハーブを勉強しないとね。


ハーブファーム富夢創野(とむそうや)のハーブ記録




ランキングに参加中~ぅ。これからの励みにもなります。
良かったらポチッとお願いしま~す↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村