もう
2015-05-10 | 日記
台風の影響なのかな。ゆうべはさむかったし。
寝るまえに、チューボーですよとおにぎりあたためますかはきつい。
ヘンゼル出てた。
お菓子だったらよかったのにね。
あんまり接点ないのか、さんまさん、三村さんにちょっと気をつかってるみたいでいまいち。
前回までのノリだったのは、ウドさんくらい。
「冬までちょっと考えます」とか、ドア閉まったら運転し始めるのとかがおもしろかった。
「よしなさい」とか「やめなさい」とかって爆笑問題の田中さん、言ってなかったかなあ。
ちょっと前に録画してた「ピカイア!」っていうのをまとめて見た。
こういう感じ、きらいじゃないんだけど、
チェインバーみたいなのが出てくるのと、どうしてもピカチュウを思い出すのが気になる。
そうか、こういうのあったなと思ったら、ジーンダイバーってあったな。
カンブリア爆発にはまって、
「ワンダフルライフ」をおこづかいないときに、わざわざハードカバーで買った。
そのあと出た文庫版も買った。でもまだ読んでないんだな。
目に付くところにずっとおいてあるんだけど。
「パンダの親指」とか、グールドさんのエッセイみたいなやつはいっぱい読んだ。
竹内久美子さんのとかも好きだったな。
「ビーグル号航海記」や「マレー諸島」から、なぜか「悲しき熱帯」まで行って挫折したけど。
科学エッセイとか探検もののノンフィクションが好きなだけかも。
「ショコラ」毎日見てると、コメディかと思ったら急に深刻な場面が入ってきたり、
そのわりにけっこう細かいところが大ざっぱだったり、台湾ドラマらしい感じがいろいろあってけっこうおもしろい。
大きなくくりでは日本人とそんなに感性は違わない気がする。
千恵がいくつの設定なのかとか、日本語のモノローグがちょっと気になったりはするけど。
謝澤の役の人も日本人で、しかもCMとか出てるみたいでびっくりした。
あと、誘拐グループのリーダーとか、千恵の学校の友達の女の子も、
なんかのドラマに出てたのを見たことがあると思うんだけど、中国語読めないからなあ。