TBA

(仮)

ずっと

2015-05-25 | 日記

加工のはげたフライパンを使ってたんだけど、

とうとうなにを焼いてもこげつくようになったので、

新しいのに変えたら、ちがいすぎてびっくりした。

ものを大切にするにも限度はあるのかな。




猫侍2、なんかちょっとあわただしい時間帯なので、

けっこう見るの忘れるんだけど、

道場破りの回はちょっと乱暴じゃないかな。

あと、大家の娘がプロミスの人だって最近わかった。




夜中にぼんやりタモリ倶楽部を見てたら、

ピンセットの工場見学をしてて、どっかで見たなあと思ったら、

モヤモヤさまぁ~ずで同じとこに行ってた。




ちょっと気になってたのに見逃したスーパープレゼンテーション。

また忘れててちょっとだけ見た。

サンプリングってちょっと興味があったんだけど、うーんって感じ。

温故知新って言いたいのかもしれないけど、

それは、この人たちがロッキストとか呼んで見下してる人たちは、

ずっと前からやってきてることよね。


先人の気付いてきたものをリスペクトしたうえで、

自分の手でまねようとする段階で、うまくまねできずに、

また別の新しいものに生まれ変わるから、

ロックは今まで続いてきてるわけで、

ただただ、好きなところだけ切り刻んではりあわせるのでは、

コピペを繰り返して論文と言い張るボンクラ学生とあんまり変わらないような気がする。


BSマンガ夜話でいしかわじゅんさんが、

よく、この描きかたは誰々の影響を受けてて~、

みたいな話をよくされてたけど、

これも似たような感じで、

今やデジタルで取り込んで他人の原稿を切って貼ってして、

自分の創作って言い張ることもできるだろうけど、

そういうのもたぶん認められないだろうと思うし。


映画でもアニメでもそうだと思うけど、

影響を受けることと、自分の好きなところだけを好きに引用するのとは違うと思う。


最後に初音ミクの著作権を引き合いに出してたけど、

あれは楽器って扱いになってるから、

ちょっと話がずれてるような気がする。


もし誰かが新しい楽器を作ったとして、

権利をタテに自分以外が使うことを認めなかったら、

その楽器が広まることはないし、

みんなに使ってもらわないと、

その楽器はいいものでも売れないし、使ってもらえないよね。

初音ミクが広まったのはそういうことだと思ってたけどちがうのかな。

くまモンもそんな感じだったと思うし。


で、そういうのと、考え抜いたリフやリズムパターンを、

あっさりぱくって自分のものにしてしまうのとは

やっぱりいっしょにしてはいけないと思う。

まして、作り手側が著作権フリーを認めてない場合は。


今はデジタルで切り貼りしても劣化しないだけに、

ちょっと安易になりすぎてるようにも思える。



温故知新じゃなくて、新しい酒を古い革袋に入れる、かな。

わからん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする