じとじと
2015-06-11 | 日記
降るなら降る、はっきりしてくれないとうっとうしい。
まあ、大雨なんて降らないにこしたことはないけどね。
NHK-BSで「カメラ女子必見!動物を撮る」なんていうのをやってたみたいだけど、
これHDDレコーダーがうちに来たばっかりの頃に初回の放送を全部見たけど、
とてもじゃないけど普通の「女子」がマネできるようなやつじゃないよね。
川で張り込んだり、海中に潜ったり、山でテント張ったり。
まあ、鷹匠になったり鵜飼になったり、たまにすごい人いるから一概には言えないけどさ。
マツコ有吉でビニール傘の話をしてたけど、
もう「ガラパゴス化」してたむかしの日本人の民度は期待できないんじゃないかな。
こういうのもグローバル化の影響だって言えばいいのにね。
どっかの駅で無料で傘の貸し出しをしたら、
ほとんど戻ってこなかった、みたいなこともあったみたいだし。
カーシェアリングの話とか出てたけど、
ビニール傘はほんとに天下のまわりものだと思ってるバカがいるのかもしれないし。
それと、大事なものなら絶対に手元から離してはいけないんだと思う。
泥棒の肩を持つわけではないけど、
盗られて困るものなら、自転車に置きっぱなしにするのもよくないとは思うし。
大学の授業の板書を撮影するのはどうだかっていうお悩みから、
所有欲がどうたらって話にズレたのは、
この話を引きずってたんだろうな。
今のままなら電子書籍は信用しません。
金を払って読む権利だけしか得られないって、なんか腑に落ちないので。
それにサービスが終わったらその権利もなくなるとかなんだよねえ。
なんか書くのも厭なことが多すぎる。
飲酒暴走なんて、なんでいまだに起きてるのか。
全部の車にアルコール検知器をつけて、
違反したらエンジンかからないようにできないのかな。
それと、田舎の方によくある「駐車場のある居酒屋」ってなんなんだよ。
車で酒を飲みに来るっていう概念がそもそもどうかしてる。
ドライバーに酒を出したら、即、営業停止くらいやっても罰あたらないだろうし。
そして事故を起こして、すぐに通報、救助をしなかったら厳罰っていうのも徹底するべきだと思う。
逃げ得の可能性を残してる法律が悪いんだよ。
それと某殺人事件加害者の手記。
加害者がのうのうと生きているということだけで、
被害者の家族は事件のことを忘れることができなくなるんじゃないかな。
そして結局、この獣は反省もできず、社会に復帰もできず、自分で死ぬこともできずに、
また自分の勝手な都合のためだけに、被害者の家族の方にまた新しい痛みを与えることについて、
なんの躊躇もなく自分の欲求のためにだけ行動した。
被害者の実名を出し、自分は匿名のままで。
こういうのがあるから、殺人犯はとっとと死刑にしてしまうのが、
そのあとそれ以上はだれも傷つくこともなくていちばんましなんじゃないかと思う。
自分の勝手な都合だけで他人の生きる権利を奪った人間に、自分の生きる権利を主張する資格なんかない。
こういう獣を生かしておいたことで、いったいだれが幸せになった?
極刑から救ったっていう人権派の先生の自己満足以外になにがあるのか。
ただただ、いろんな不幸を長引かせてるだけじゃないのか。
山月記って話があるけどさ。
人間として生きるためのいろいろなものを捨てたり見失ったりしたあげくに、
もう人には戻れなくなったような獣は、安楽死させてやるっていうのも慈悲だと思うし、
ちゃんとした一つの解決法だと思う。