この時期
2015-06-23 | 日記
お店の中は照明とかで暑いし湿度も高いのに、
まだエアコンは入ってないから暑い。
エアコンがんがん効きだすと、それはそれでちょっといやだったりもするんだけど。
ゆうべ、何か月か遅れのぷっすま見てたら、
上林英代さん、動いてるのはじめて見た。
ヤンヤンガールズはみんな売れたらいいのになあって思う。
なんにちか前に、なにかで「ものっそい」って書いてあるのを見た。
ハチクロかなにかにも出てきてて、
うちのへんだと「もっそい」は言うけど
「ものっそい」は言わないから、すごく違和感があったんだけど、
検索しても「ものっそい」しか出てこないなあ。
まあ、書き言葉じゃないからそういうもんなのかもしれないけど。
ゆうべは明石家電視台はなんとなく見る気がしなかったので、
たまっていたルパンをやっと見てたんだけど、
宮崎駿さんたちがかかわった後半でも、
なんかもひとつなものもけっこうある。
でも、おもしろい回は全然飽きずに見られる。
14,16,18,19,21,23話あたりが好きかな。
第21話のSLが走るシーンとかは、
「ハウル」のラスト近くで魔法の力がなくなって、
バラバラになりながら走る城のシーンみたいだったし、
最終回の不二子のミニが大暴走するところは、
「カリオストロ」の序盤のカーチェイスの感じ。
あと、第21話の父親の友人の娘との関係とか、
なんかポルコ・ロッソとかにも通じる、
いかにも宮崎さんらしい感じ。
第10話の「ニセ札つくりを狙え!」とか、
このへんのいくつかのエピソードが、
「カリオストロの城」の原型になってるんだろうなあって感じがした。
最後のほう、予告がなくてカットされてるのかと思ったら、
打ち切りのせいで次の番組の予告してたそうで。
なんかがっかり。