車を洗いたかったけど、
今週はまた雨が降るみたいだし、
まだ体調も戻ってないのでお休み。
早起きもできなかったし。
『黄砂が来ない』っていう記事があったけど、
うちの車がどろどろになってるのはなんでだろう。
あんまりだったので窓だけはふいたけど、
ぞうきんもどろどろになったのに。
ミサイルももう黄砂みたいなものに感じてきたけど、
『失敗したミサイルに特に対処する必要はない』っていうのもぶきみ。
ここんとこ失敗続きだけど、
もしかして失敗「させた」のだったとしたら、
たしかに対処する必要はないってことになるのかも。
まさかね。
ゆうべはめずらしく「ふしぎ発見」見られたのに、
寝てしまって起きたら終わってた。
「ふしぎ発見」らしい感じの探検だったのに。
ナマケモノのあと、エンジンがこわれたーあたりから記憶にない。
「美の巨人たち」も途中から。
東海道五十三次。
旅番組的なのはどうなんだろう。
お茶漬け買おうかな。
そのあとは「向上委員会」見たり、
「Re:CREATORS」見たり「笑う洋楽展」見たりしたけど、
わりと早めに寝た。
リンゴさんに続いてシルクさん。
「Re:CREATORS」は、
なんかこういう感じのあったようなと思って調べたら、
BSでやってた「ワンス・アポン・ア・タイム」ってこういう感じかな。
見てなかったから知らないけど。
でも、登場人物が作者にたいして言いたいことは、
山ほどありそうな気はする。
むかし「マンガ夜話」でどなたかが、
性別未公開だったマンガ家さんの作品の話をしてて、
キャラクターに対して扱いが非情だから女性だろうと思ってた、
みたいなことを言ってたっけ。
たしかに男女問わず、
「不幸を背負った」キャラクターにするために、
やたらつらい目にあわされる登場人物っていそうだし。
これからどういう方向に行くのかまだわからないけど。
「笑う洋楽展」はまた〇×クイズ。
でも、今回のはVTRがまったくヒントにならなくてひどい。
ジェフ・ベックの来日のときの、
さびしい姿しか見たことなかったけど、
若い時のチャック・ベリーはかっこいいな。
サンデーソングブック、録音してるやつ聴いてみよう。
フィル・ライノット!! って喜んだけど、
邦題だとぴんとこないし、
音ももこもこな上にお二人もしゃべってるので、
最初はなんの曲かもわからなかった。
ロゴだけのジャケットってなんだろう。
最後に流れたときになんの曲かやっとわかったけど、
ということはスノーウィー・ホワイトだったのかな。
だったら映像は初めて見たかも。
あの銅像はたしかちゃんと作られたやつだから似てるはず。
ダブリンもいつか行けたらいいな。
大泉さん…、写真によっては似てるかも。
Jリーグタイム録画してこなかったけど、
大阪ダービーは引き分けだったみたい。
高校の体育祭は長居で、大学は吹田に通ってたので、
なんとなくどっちにも負けてほしくはないので、
いちばんいい結果なのかな。
でも、これにまだFC大阪とFCティアモ枚方が、
Jリーグをめざしてるらしいけどどうなんだろう。
FC大阪は大阪市内と堺あたりみたいだし、
枚方はガンバに言えばホームタウンに加えてもらえそうな。
河内か泉南ならいいのかもしれないけど、
そもそも大阪は人口は多いわりには、
面積では香川に続いて46位だしねえ。