TBA

(仮)

ちょっとだけ、ぐち

2017-05-20 | テレビ番組

暑い。

とりあえず一日一回は、

病院に顔を出そうとはしてるんだけど、

やっぱり土曜日になると車も人も多くて疲れた。

こうなると街の中心部にある病院っていうのも、

よしあしな感じがする。


いうても、駅からそんなに近いわけでもないし、

車の方が圧倒的に便利。

でも、駐車場は左折入場、左折退場しかできないから、

やたら、遠回りしないといけなかったりする。

その遠回りの道がやたら混む道で…


で、面会の場合、駐車料金は、

1時間だけ無料にしてくれるんだけど、

地上の駐車場に止めると、

病院に入るまでにヘタすると5分くらいかかる。


地下の駐車場だとエレベーターのすぐ近くに止められるんだけど、

エレベーターが2台しかなくて、なかなか来ない。

ひどいときなんか、2台のエレベーターが、

いっしょに9階まで上っていっていっこうに降りてこない。


で、長いこと待ってたら、2台同時に降りてくるし。

やっと乗れて目的の階について降りたら、

となりのエレベーターからも同じ階に降りる人が。

自分は地下からだったのだけど、

となりの人は1階から乗ってたみたい。

おたがい1人づつ。

こういうムダな動きが多いんだろうな。


それで結局、10分、10分は見ておかないといけないから、

病室にいられるのは40分くらい。

いろいろ話さないといけないこともあるし、

せんたくものとか持って帰ったりするものもあるから、

けっこうギリギリなんだよなあ。


とか、いろいろ文句ばっかり書いてはいるけど、

手術をしてくれた先生もいい先生だったみたいだし、

看護師さんもほぼほぼ親切みたいで、

いい病院はいい病院だと思う。


もうちょっとだけお世話になります。




ごはんづくりもあと3日。

そろそろ食材もレパートリーも品切れ。

手持ちのものでなんとかやりくりしてるんだけど、

昼ごはん用に作りおいてたおかずを、

全部食べられてかなりいらっとした。

また、組み立てしなおさないと。


とりあえず、今晩はやきそば。




また晩ごはん食べたら寝てしまって、

起きたら「ナイトスクープ」はじまってた。

ジャンジャン横丁はこわくて行けない。

ああいうふんいきが好きな人が好きなんだろうけど…

銀シャリの橋本さんがどんどんこわれていくのは、

見てるぶんにはおもしろかったけど。


あ、藤田ニコルさんがやってた、

クロちゃんの家のゴミそうじとかは見た。

賃貸であんな床のコーティングとかやっていいもんなのかな。

そのあとのバンドの女の人は、

バンドのメンバーの人選を考えた方がいいと思う。

そのへんにゴミを捨てるようなやつとは…



「立花登青春手控え2」はちゃんと録画。

眠たくてぼんやり見てたら、

あれってひっかかった。


若先生は馬六のことは知らなかったみたい。

でも、娘のおかつのことは知ってた。

で、親子であることは知らなかった。

でも、おかつが長屋に住んでることは知ってた。

で、嫁に行ったことも知ってた。

馬六はずっと同じ長屋に住んでたんじゃなかったっけ。

うーん。

あと、田山涼成さん、ちょっと貫禄ありすぎかも。

馬六ってなにしてた人なんだっけ。


話はおもしろかった。

連続犯行と見せかけて…みたいな。

アガサ・クリスティとかホームズとかにありそうな、

わりと好きなタイプの古典的なやつ。


溝端淳平さん、

有吉さんの番組でさわられまくってたけど、

鍛えてるんだろうな。

アクション俳優みたいになってるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする