TBA

(仮)

ものづくり

2017-05-21 | テレビ番組

きょうはちょっとかげってて、

日はきつくないけど、

湿気があってよけいに暑い。


また病院行ってきたけど、

駐車場の出入り口にいる警備員さんいないし、

車も少ないなあと思ったら、

日曜日ってことを忘れてた。


時間帯のせいか意外と車も少なかったし。

ただ、50km制限のとこを、

えらいスピードで飛ばす車もいれば、

50kmも出てない車もいたりして、

ごちゃごちゃのペースの車が、

入り乱れてるのがすごくこわかった。


そういうところが日曜日なんだな。



家に帰る途中、プランターをおいているフェンスに、

飲みかけのコーラのペットボトルが放置されてた。

ほっといて爆発されても困るので、

中身を側溝に捨てて持って帰ったけど、

どっかのバカのせいで、

よけいな手間をかけさせられていらっと。




春日大社とイースター島。

めっちゃ興味あったのに、

またはじまるまで起きてられなかった。

目がさめたら最後の問題。

悔しいのでHPを見る。

モアイの再建、覚えてるなあ。

「ふしぎ発見」ちゃんと見たのはいつが最後だろう。


そのあと「美の巨人たち」を見た。

刺繍絵画すごすぎる。

刺繍もやってみたいなと思ったことあるんだけど、

ああいうのを見てしまうと無理だわ。

ミシンでスカジャンかなんかに、

フリーハンドで刺繍入れちゃう人とかも、

すごいなと思うけど、

糸をよるところから始まるとか、

40色使うとか、グラデーションとかすごすぎて、

そういう想像もはるかに振り切ってた。


こういう明治の超絶技巧の作品を見るの好きだけど、

突きつめた技術が対価につりあわないのって、

職人というよりアーティスト的な仕事だったんだろうな。

だから、時代の変化で消えていった。

で、あくまでも職人だったから、

なんの記録もなくて人となりも全くわからない。


こういうものってやらされてたわけではないと思うし、

どんどん突きつめていくことを喜びってとらえるのは、

労働を罰ととらえないからこそできたことで、

そのあたりがもともと日本人の価値観から、

西欧の価値観が入ってきたことで、

変わっていったところなのかも。


でも、そういう部分がいまでも残っているからこそ、

ものづくりの伝統はまだ失われてはいないんだろう。


「夜の巷」でマツコさんが町工場に行ってたけど、

グローバリズム対自国民ファーストとか、

極端な対立構造に持っていくのではなくて、

もっとゆるやかな感じに、

現場の職人さんたちをもっと大切にする道はないのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする