TBA

(仮)

定義は変わる

2020-08-26 | ブログ

 

汗ぐしょぐしょで起きなかったので、

そんなに暑くないのかと思ったけれど…

また、山の向こうで入道雲。

 

網戸に毛糸のようなものがついてて、

内側から吹いても動かない。

なんだろうなあと思って外側から見てみると、細かい粒々。

これは、なんかの卵なんだろうかな。

網戸の目よりも小さい。

大量に生まれて内側に入ってきたらどうなるんだろう…

 

網戸 卵 で調べてみると、ヤバい感じ。

テープではがして捨てるっていうのがいちばんいいのかな?

 

 

最近、ラジオでボビー・コールドウェルの”Stay with me"を聴いて、

ピーター・セテラ?と思ったら、こっちがオリジナルだった。

”Stay with me"というと、フェイセズにも、エイスワンダーにも。

そして、ボビー・コールドウェルっていう名前で火がついて、

急にキャプテン・ビヨンドとかアルマゲドンを聴きはじめたりもする。

 

クラシックロックというとそんなイメージなのに、

ラジオを聴いてたら、80年代の中ごろに出てきたバンドが、

クラシックロック扱いをされてて、軽くショックを受けた。

ちょっと前に、山下達郎さんのCDが、

懐メロのコーナーにあったっていうのと似てる感じ。

まあ、J-POPっていうのもなんかそれはそれで違うような気もするし。

 

クラシックロックっていうと、

ロックが「産業化」する前のものっていうイメージ。

音的にも、シンセサイザーが入ってなかったり、

全然違うって思ってたんだけどなあ。

 

個人的には、80年代後半は月で覚えてる感じで、

90年代はざっくり前半と後半。

2000年代と10年代は「最近」って感じでまとめてひとくくりになってしまう。

 

でも、2000年生まれの人でももうハタチなわけで、

どの時代に多感の時期を過ごしたかでこういうのは変わってくるんだろうな。

 

 

ゆうべは「ロンドンハーツ」はパス。

ああいうのはしんどい。

「テレビ千鳥」の桃太郎は違う意味でしんどかった。

 

伊藤さんの「ロックTV」やっと見終わった。

エンシフェルムの”Andromeda”やっぱり好きかも。

 

 

 

ツイッター発信で、アメリカの暴動のニュースがちょくちょくあるのだけど、

メディアで流されないので真偽がわからない。

こういうのこそファクトチェックしてくれると助かるのにね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする