とら箱

しばらくお休みします。 4月再開予定です。

ケチな考え

2022-11-08 18:00:00 | 自宅レイアウト
 手持ちのSPF材が1500mmなので300mm延長します。


 治具を使ってケガキます。


 下穴をあけます。 数年前まで日立の電気ドリルを使ってましたが、今はボッシュを使ってます。 大和の砲身を切削したのがドイツ製の旋盤で最近まで現役でしたが役目を終え呉の博物館に搬入されました。「ウチも呉の工廠と一緒」と思うなかれそこまで立派な工作はできません。 長崎で「やはぎ」の艤装は進んでるのでしょう。 坊ノ岬沖で沈んだ「矢矧」は佐世保で建造されました。


 タボの穴をあけます。


 タボを差し込み接着します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする