とら箱

しばらくお休みします。 4月再開予定です。

運転会用のパワーパック 2-11

2022-11-23 21:00:00 | 鉄道模型・電気
 
 悪い性分で気になったので手直し、高圧側を端子盤で接続します。 電源スイッチとヒューズからの配線を引き込みました。

 さて通電を確認しても反応しない、テスターは買ったばかりなので異常なし。 ヒューズを確認したら切れてました。 古いパワーパックの再利用品なので10年以上の運転会で溶断して外してサーキットブレーカーに交換したのでそのままだったのでしょう。 原因は例の機関車で端バリが歪んでて線路に接触したのが原因です。 EF200ではありませんが「変電所キラー」と呼ばれてました。 確かその機関車もEF200と同じメーカーだったとか(本物)。 先輩も同じ形式の機関車をお持ちですが「その機関車を嫌うから持ってこれない。」と気を使ってくれてますがそんなことはありません。 急行「津軽」の機関車だしそのメーカーの機関車は自分も持ってます。 今は亡きメーカーですが趣のある商品をだしてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする