トウモロコシを入れて食パンを焼いてみようと思い立ちました

トウモロコシをどの子段階で
どうやって入れるべきか悩んだけど
さっさと最初の時点で入れて
そこから1次発酵と2次発酵へ進みました

なんだか食パンらしく焼き上がりました

サイドのコーンは焦げていないけど
やっぱり上のコーンは焦げますね

ちょっと型から取り出した後
形が崩れてしまったのだけど

見るからにコーンの甘さが想像できて
美味しそう

肌理の細かいパンを作っておられる方は
きっと笑っていらっしゃると思うけど
この穴あきクラムが最近のお気に入りなのです

しかし
分かったことは
コーンの場合
クラムの気泡がたくさんある場合
食べているときにコーンが落ちる確率が高い
コーンが甘いので
もうちょっと塩を多めでもいいかな
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです


トウモロコシをどの子段階で
どうやって入れるべきか悩んだけど
さっさと最初の時点で入れて
そこから1次発酵と2次発酵へ進みました


なんだか食パンらしく焼き上がりました


サイドのコーンは焦げていないけど
やっぱり上のコーンは焦げますね


ちょっと型から取り出した後
形が崩れてしまったのだけど


見るからにコーンの甘さが想像できて
美味しそう


肌理の細かいパンを作っておられる方は
きっと笑っていらっしゃると思うけど
この穴あきクラムが最近のお気に入りなのです


しかし
分かったことは
コーンの場合
クラムの気泡がたくさんある場合
食べているときにコーンが落ちる確率が高い

コーンが甘いので
もうちょっと塩を多めでもいいかな

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです



