ひぃのとぅじ転勤日記

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新しい土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:沖縄

今夜は道東製めん所のクロレラそば de 瓦そば

2018-02-07 19:27:31 | おいしいもの
今夜は道東製めん所で買ってきたクロレラそばを使って瓦そばを作ってみた。




本来は茶そばを使うらしいけど、色は一緒だから・・・(^-^)




おいしくできたけど、作ってみて思ったのは、意外とめんどくさいんだな~ってこと。

牛肉を甘辛に煮て、錦糸卵を作って、そばを茹でてから瓦で焼いて・・・

ね?

いろんな工程があるよね~

味はとてもおいしくできました♪


その他のメニューは

十和田の牛バラ焼き




牛バラ焼きは青森のB級グルメらしい。

プルコギ風に下味をつけた牛バラ肉とタマネギを焼くというシンプルなもの。

甘辛な味でごはんがススム~



タンドリー風手羽中




こちらは金曜日の来客に作る予定の試作品。

スパイシーな肉料理をご所望なので、タンドリースパイスで味付けをしてみた。

タンドリーチキンの場合はスパイスとヨーグルトを混ぜ合わせるんだけど、

よりスパイシーにするためにヨーグルトを使わず、白ワインと一緒に揉み込んでおいた。

思っていた通り、スパイシーな手羽中になった。

これで1品は決まったな! ホッ(>。<)

今夜は飲茶風ディナー

2018-02-06 23:13:16 | おいしいもの
今夜は飲茶風にしてみました。




手作りのもち米蒸し団子




酸辣湯(サンラータン)




冷凍ギョウザ





酸辣湯には干し貝柱、豚肉、キクラゲ、しいたけ、豆腐、長ネギなど具だくさん。

黒酢の酸味とラー油の辛みがいいカンジ、とろみもついておいしかったよ(^-^)

ギョウザだけは冷凍食品を使ってしまったが、もち米蒸し団子に初挑戦。

もち米を浸水させたりと準備が大変だったけど、思っていたよりも上手にできました♪

酸辣湯にも使った干し貝柱を少し加えたので、ちょっと味に深みが出たかな~


長いもとレンコンの炒め煮

2018-02-05 19:54:32 | おいしいもの
ちょっと珍しいおかずを作った。

長いもとレンコンの炒め煮





長いもは皮をむいて、幅2センチくらいで4等分。

レンコンも皮をむいて、長いもと同じくらいの幅で2等分。

どちらも水にさらしておく。


鍋にごま油とサラダ油を合わせて加え、長いもとレンコンをよく炒める。

あとは日本酒、砂糖、みりん、ダシ、しょう油で味を調えて完成。


長いもはホクホク、レンコンはシャッキシャキと食感が楽しいおかずになりました♪

節分の夜のメニュー

2018-02-04 00:05:49 | おいしいもの
すっかり定番化した恵方巻き。

スーパーではビックリするくらい大々的に販売しているので、わが家も買ってきた。

今夜はこんなラインアップ





恵方巻き3種(アボカドサーモンチーズ、ネギトロ、海鮮)




やっぱり外せない「いわし」

でも、丸干しいわしが売っていなかったので、イワシから揚げ(?)を買ってきた。




ひぃが魚信で買ってきた「つぶ貝」刺身もあったし、




生カキを酢ガキにしたものもあった。




中でも今回のメインはこれじゃないかな?

ごっこ汁




お手頃な分量のごっこを見つけたので、買ってきた。




ごっこは1尾で買うよりも、切り身のほうが断然いい!!!

メスとオスをミックスしてくれているとありがたいよね~


小樽に住んでるとき、ごっこ汁を作ったらイマイチ上手にできなかった。

でも、今回は上手にできたみたい(^-^)

バラエティに富んだ夕食になって、どれもおいしかったよ♪

金刀比羅神社 de 厄払い

2018-02-03 23:23:43 | 出来事
今日は2月3日。節分。

金刀比羅神社では厄年のお祓いをしてくれるということで、

ひぃの厄払いをしてもらいに行ってきました。







今年の厄年はこちらの方々。




金刀比羅神社でのお祓いのシステムが分からなかっただけど、

矢印の方向に進んだら、入口を発見。




中に入ると受付があり、受付後は控室に通される。

白い半纏みたいなのが貸し出され、呼ばれるまでここで待機。




しばらくすると前の回の人と入れ替わり、本殿に・・・

本殿に入る前に簡易手水舎でお清めをしてから入った。

1回につき30分程度、20~30人くらいがお祓いしてもらえるみたい。

意外にも若い女性が多かったな~


自分の厄払いで川崎大師や西新井大師に行ったことがあるけど、ちょっと違った~


帰りに厄年祓って書いてある袋と祓豆をもらってきたよ。




厄年祓の袋にはこういうものが入ってた。




厄除守護とお守りが入ってた。

厄除守護って神棚に置くものなんだろうけど、わが家にはない!!!

どうしたもんかね~

雑には扱えないし・・・

悩んだ結果、冊子に書かれていた方角にちょっとした台を設置し、置いてみた。


祓豆のほうは紅白砂糖がけの大豆だった。




これで何事もなく1年無事に過ごせるといいな♪