luna-cafe

全国美味しいもの探し

金沢・飛騨高山旅行記ー12

2008-07-05 16:46:25 | 国内旅行


美味しいもの大集合

トランブルーのパン(はちみつと胡桃の食パン)
駄菓子
めしどろぼう(お漬物)
飛騨高山らーめん
飛騨牛味噌漬
和菓子
いわきのわらび餅
えが茶ん(緑茶と烏龍茶)

パンも好きなので、もちろん今回の旅行前に下調べして
「トランブルー」でパンを買いました。

いわきのわらび餅は冷蔵庫に入れてはいけないので
ぬるいのかなと思いましたが、
冷蔵庫に冷やしていないのに1口食べただけで
口の中に涼が広がり、黒蜜ときなことの相性もGOOD
とっても美味しかったので、もう1つ買ってくれば
よかったです

めしどろぼうと飛騨牛の味噌漬はごはんが進み
ごはんのお供に最高でした

いちばん面白いお土産は、「えが茶ん」です。
たまたま高速のSAで見つけて即購入しました。
出川さんのもあるらしく、今度見つけてみたいです。

今回の旅の前半は行き当たりばったりで、
後半は予定通りでした。
長距離ドライブは久しぶりで、
往復1000キロは初めての体験でした。

ずっと運転してくれただんなさんに感謝
とっても楽しかったです

早めの夏休みを満喫しました

長い旅行記を読んで下さり、
ありがとうございました。



つるつる亭@高山

2008-07-05 16:45:02 | 蕎麦


我が家の旅はいつも蕎麦の食べ歩き旅になりますね

昨日は白川郷の乃むらで、今日は高山のつるつる亭で
お蕎麦をいただきました。

今回の旅の目的は白川郷の他に、
実はもう1つあって、つるつる亭に行くことでした。
数年前からずっと行ってみたかったので
やっと念願がかないました

秋元康さんが死ぬ7日間前までまた食べたい一品に選んだ
お蕎麦やさんです。ご夫婦2人で切り盛りされていて
要予約でメニューが一切ないお店です。

まず、命の水が出されます。
これがとっても美味しくてたくさんおかわりしました。

メニューがなく、女将さんがお店が載っている雑誌を見せてくれて
何になさいますかと聞かれたので、
お蕎麦・山菜の天ぷら・蕎麦粥を注文しました。

取り皿は葉っぱで、箸置きはまたたびのお花でした。

水の後は山菜の天ぷらが出てきました。
またたびの葉と百合根などたくさん出てきました。

次は蕎麦の刺身がのったお蕎麦が出てきました。
おろし蕎麦にしてくださいました。

最後の蕎麦粥は蕎麦団子が入っていました。
すべて大満足でした

女将さんが一つ一つ丁寧に説明と食べ方を教えてくれます。
お客さんは私たちしかいなかったので、
ずっと見られている気がして食べ方が間違ってないか
緊張しながら食べたのでお料理の写真を撮れませんでした

お料理の味もさることながら今まで味わったことない体験が
出来るので是非ご自分の目で確かめてください。



金沢・飛騨高山旅行記ー10

2008-07-05 16:14:49 | 国内旅行


朝風呂に入り、朝ごはんを食べて
ホテルを早めにチェックアウトしました。

まず向かったのは、陣屋朝市と宮川朝市です。
お野菜やお漬物などたくさん売っていました。

そして、また古い街並みをお散歩してから、
飛騨物産館でお土産を買いました。

お昼は念願のお店に向かいました。
楽しかったです



金沢・飛騨高山旅行記ー9

2008-07-05 15:41:43 | 国内旅行


今回高山で泊まった「ホテルアソシア高山リゾート」の
温泉は凄かったです。

天望の湯は5階から7階まであって、
5階の望の湯と7階の天の湯は
毎日女湯と男湯が入れ替わります。
6階は屋外テラスとレストランがありました。

内湯の他露天風呂が5つありました。
景色最高でした

温泉好きな私はいつも通り夜ごはん前と夜と朝ごはん前の
計3回お風呂に入りました。
望の湯と天の湯両方入りました。

朝風呂気持ちよかったです